Y A Z blog

石上神宮(いそのかみじんぐう) 奈良県天理市

奈良県天理市にある石上神宮(いそのかみじんぐう)、
有名なところで、ニワトリさんが境内で放し飼いされている。
近くにありながら行かずで今回初めての訪問。
連休中、車での混雑を避けて電車+1万数千歩のウォーキングで!
 
 
いまだに全部が歩き切れていない 「 山の辺の道 」の途中にあります

 
 
 
ほぼ到着!

 
 
 
 
 
楼門(ろうもん)の手前、この写真も「あをによし」って呼べると思います!

 
 
 
 
放し飼いにされているニワトリさんたち
(ここではニワトリさんたちが神様の使い)

 
 

石上神宮

 

 

拝 殿 ( 国 宝 )
見えてはいませんが、この後ろに本殿があります

 

 

後ろにちょっとだけ本殿の上部が見えています。

 

 

右側は境内の中から見た楼門(ろうもん)です
楼門は国の重要文化財です

 

同、楼門

 

 

吊り灯籠

 

=====

道中、
天理市なので、、、
天理教の総本部(総本山?)があります。それにしてもメッチャ大きいで~す!


 

下車した天理駅から石上神宮まで
途中はこのアーケード商店街を通って~、、、
この日はそんなに人出は無かったですが、
天理教の行事が有る時は御信者さんで凄いらしいです。

 

 

昭和感が色濃く残っている商店街で、自身はとてもとても嬉しかったですね~
この写真、お漬物屋、服屋、オモチャ屋さん、
生前の両親なら1時間は出てこないかと?
で、今は大きくなった我が子も、同じくこんなおもちゃ屋さんなら、、、
そうだろうと思いますね~(今もかも?)

 

 

私自身はやっぱり食べる方で・・・
定番の更科食堂さんや日の出食堂さんのお名前!

 

 

若かりし頃、
奈良には今の様なお洒落なスタバなんかは無く、
写真の様なお店に女の子と行くのが夢でした、わぁ~~~
※:勿論 PayPay や d払い も無いです、、、
全額、男性のオゴリですよ!

 

 

歩き初め、お先にお腹の準備。写真通りのボリュームでした。
帰宅しての総歩数は17,788歩で!

 

 

以上!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事