ヤスミーン 子猫の成長アルバム

Yasmineはアラビア語でジャスミンのことです。

できることからはじめよう。

2015-12-27 | 2015年の日記

忘年会づづきで更新が滞りました。

おうちをおろそかにしてはダメニャ。

昨日の忘年会に着ていった、いっちょうらのパーカーになぜか。。。

↓ファブリーズして一晩におい干し。

ねこヒゲが生えている!

なぜだろう。。。

 

どーん。今年もでた!

大掃除指令書。

 

あたちも手伝うニャ。

お気持ちだけいただいときます。。。

 

シーリングファン。

テーブルにオレンジオイル。


これは指令書にはありませんでしたが。。。

比べてみると、古い方は、柔軟性を失って劣化していました。

しばらく前から、圧力鍋で玄米を炊くと、

オーリング(パッキン)から蒸気がブシャー。

リングの洗い方が悪いのかと思いゴシゴシしていたら、もっとブシャー

説明書を読むと、ハードな使い方をした場合、なんと半年で交換を推奨。

3日に一回は、高圧20分で玄米を炊きつづけて1年ちょっと。

相当ハードな使い方だったようです。

新しいリング、2200円もした

鍋の高圧を維持する基幹部品だから高いのは仕方ない。

妥当なお値段だと思います。

できることから始めよう(大仕事はぜんぶ残ってる)。

 

でも敷いたフトンにヤスミンちゃんがもぐり込んで

寝てしまい、お昼を過ぎた今も、

大掃除どころか、フトンすらしまえない状態です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わらしべクリスマス。 | トップ | 人気のリンゴ。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いえいえ (ゆり姫)
2015-12-28 16:23:11
大掃除の時はヤスミンちゃんを叩き起こしてでも協力してもらうべきでしょう!!!なんて言うのは無理でしょうね~。
私ならやりかねないけど。。。私は掃除してるのにあなたばかり眠るなんてずるい!なんてね。。。それでなかったら掃除をやめてちょっと一緒に一休みなんてやりそうかも。それでまた今年も掃除がおろそかになっちゃった!てことになりますね。きっと。
三番目のケース。 (ジュンジ)
2015-12-28 20:17:30
 なんど、危うく添い寝しかけたことか。誘惑は断ち切りましたが、ヤスミンちゃんは結局夕方まで出てこなくて、フトンもそのままでした。。。
 さあ、明日からまた、大掃除がんばります。今年の汚れ今年のうちに~♫

コメントを投稿

2015年の日記」カテゴリの最新記事