易熱易冷~ねっしやすくさめやすく、短歌編

野州といいます。ことしも題詠blogに参加しています。

07年回顧など

2007-12-30 00:17:41 | 自作
背高く黄色い花が咲きいたり農道どこまでも粟立っている(『短歌研究』1月号)
秋天は鉄塔の上に広がれり肉きり包丁後ろ手に持つ
べとついたシャツ饐え臭い髪釈放の朝は地下鉄で揺られていたり

『百年の孤独』携え草枕夜汽車の旅に出でし夏かも(『塔』1月号)
青春の群れを小魚になぞらえて「ファイト!」と歌った中島みゆき
カーキ色のUSアーミーのシャツを着てわれはバイトの2t車に乗れり
岡林聴きたかったのは君なのに「帰れ」コールに和していたわれ

本城橋腰を浮かせて漕ぎ渡る朝霧あわし思い川かな(『塔』2月号※)
もみじ葉のさても鮮やかなる秋の深まる謎に分け入るコナン(※)
田の辻をかっきり右に曲がりけり坂はそこから始まりおれば
雲立つとみれば忽ちしぐれ雨ふり込め詐欺の電話を待てば
風を截る強さがつまり速度なり背中丸めて知る筋力

おく山に紅葉踏み分け鳴く鹿を撃ち殺したる果ての鹿刺し(『角川短歌』3月号秀逸)
埒もなき結論を得て釜揚げのうどんゆっくり嚥み下しけり(同佳作)

わがまま気まま木の実木のまま団栗を追ってしばしの思索に沈む(『塔』3月号)
本の始末急く妻の声尖りくる冬陽薄く猫丸まる師走
行く道は荒涼山河風ありや発情(ふけ)たる猫の行く方知らず
釣鐘の型成す満天星(どうだん)の花咲きぬ猫還らざるまま百忌
猫ならざる婿にしあれば寧日を段ボールなど束ねておりぬ

猫車押せば風花舞いおりぬ風流なりや時給千円(『塔』4月号)
月曜の元気ぬるめの朝が来て挨拶まばらな男子高校
かくれんぼの鬼残されておそ秋の夕暮れ路地にカレーの匂い
五百円分の切符とブルースをポケットに入れて夏の放浪

尿(ゆまり)してはつかに肩を震はしし猫の立ち去るまでの木洩れ日(『塔』5月号)
茶毒蛾の群れ蠢きしはつ夏を思ひ出しをり山茶花の路
トーストを蜆汁もて嚥み下す朝のニュースの事もなかりき
単眼鏡枯れ葦原に立ち並び皆着ぶくれて鳥見の人は

酢味噌和への酢味噌の加減褒められてにはかにホームドラマめきたり(※)(『塔』6月号)
老女なる役も似合ひていしだあゆみあはれ今でも眼大きく
鬱金香名に似合はざる彩りの誰の怒りも受け流しをり
巻き舌を弄びゐて浮かびきぬロシア小説のひと幾人(いくたり)か

ほろほろと豆腐のやうに崩れゆき僕とあなたに墜ちてくる空(『角川短歌』7月号佳作)

亀鳴くを聴かむとしつつ週末の雨止まざれば池を離れたり(『塔』7月号)
白き犬雨の隙間ゆ顕れてゆまりしてのち雨に消えたり
敷石の坂自転車で下りゆけば片手に持ちし豆腐の匂ひ
選ばれし短歌少なき月なれば同じ少なき人の歌読む(※)

歳月が俺を罵りやまぬから向日葵の種ひとつぶ握る(『塔』8月号※)
いたづらに歳を重ねてなにがなしいちごジェラート食ひたき夕べ
止みがたき思ひがありて石ころを蹴れば遥かに影の少年
連休の孤独きはまる父として口笛で吹くイパネマの娘
墜ちてゆく兆しあらはに大根の咲けるにまかす白き花なり
むかし春は手洟などかみ楽しげに馬車に乗り乗りやつて来にけり(※)

これがきつと最後かも知れぬ茜空西瓜の種を飛ばしてゐたり(『塔』9月号※新樹集)
日盛りに食ひ余しゐし冷麦の饐えてゆくごとさみしさ来たり
炎昼のには先みつめ待ちゐたりさうめん高く飛んで来るのを
をみな三日髪洗はざればはつ夏のメロンの喉を過ぎゆく痒み(※)
梅雨空のあだし蒟蒻色をなしひくく飛び交ふものを見てゐつ
干されたる梅の香りも交じりゐし海に出る路地ひと影見えず
走り来てTのマークの野球帽すももの下でかぶりなほせり

頑丈な自転車があり壜詰めの牛乳朝の音でありけり(『塔』10月号)
悲しみは蜆の砂を吐くやうに 酢味噌に和えて食つてしまひぬ
さにつらふ紅玉ねぎの薄皮の剥がされるごと癒えてはゆかず
捩れつつねぢばな花を咲かせをりぶしやうの庭に夏来たるらし
赤ん坊を背負ひて犬を二匹曳き橋渡りたり梅雨明け間近

人間もぬひぐるみだと思ふとき股のあひだに縫ひ目のありて(『塔』11月号)
日の暮れの長き季節に逢ひしことなど思ひ出だせりかろき夏シャツ
夕立のし吹けるなかを自転車は二人乗りして傾ぎゆきたり
韃靼の風をし思へ捏ね鉢に蕎麦粉あまねく捏ねくりまはし
一度だけ試してみたり褒め殺し言葉足りずに褒めただけなり

きるきると命を削る音立てて鉛筆削りで削るえんぴつ(『角川短歌12月号佳作)

過ぎて行く夏はおほ方美しくどこにでもある大反魂草(おほはんごんさう)(『塔』12月号※)
レコードを聴きたくなりてふた駅を歩いて来しが留守の下宿屋
黄ばみたる文庫の歌集『やや長きキスを交はして』に傍線引きぬ
生き変はり死に変はりしてブエンデイア大佐のやうに生きたし夏は
二トン車を咥へ煙草で転がせば俺もさみしき勤労学徒
指焦げるまで煙草吸ひなほ淋しければラスコーリニコフのこころ

 今年活字になった自作66首。ほかに『短歌研究』で一首入選が幾つかあるが、これは入選とは名ばかりなので割愛。掲載誌のあとの※印は優秀作欄掲載。歌のあと※印は選者評に採り上げられたもの。5月号掲載分から旧かな遣いに変えた。
 前にも少し触れたが、短歌は学生時代に啄木と寺山修司を少し一生懸命、つまり気に入った歌は暗誦できるくらいに読んだほかは、茂吉や白秋、それと福島泰樹なんかをさらっと読んだ程度だった。その後は話題になった俵万智の『サラダ記念日』を読んだくらいでどう考えても自分で短歌を作るようになるとは思いもしなかった。それがなぜか昨年の四月、営業車で弁当を食ってカーラジオを聞いていたら突然短歌ができてしまった。それからいくらでも短歌が湧いて出て、もちろんほとんどは箸にも棒にもかからない駄作だったが、あんまり面白いようにできるので、これは俺には才能があるに違いないと勘違いしてしまった。しばらくはネット短歌で遊んでいたが、ネット短歌はどうもおれの作風とは違うと思い、結社に入ることにした。
 ネットから見本誌を頼めるのは『塔』と『短歌人』だったのでこの2誌をまず取り寄せてみた。それからあまり迷わずに『塔』に入ることに決めた。選者が持ち回り制というのが決め手になった。『短歌人』は自分で選者を選んでそこに詠草を送るのだが、こっちは誰がどういう歌人かまったく知らないのだから、選びようがない。『塔』のように持ち回りで選歌してくれるというのはありがたかった。それと『塔』には巻末に詠草用の原稿用紙が付いているというのも好感を持った。
 ただ『短歌人』は見本誌のあともしばらく寄贈誌を送ってくれたので、情にほだされて購読会員になっている。しかし自作が載っていないというのは読むのにも張り合いが薄く、先月で購読期間が終了して更新はしていない。それでも今月も寄贈誌を送ってきてくれた。悪いなあ。

きるきると

2007-11-25 07:54:38 | 自作
きるきると命を削る音立てて鉛筆削りで削るえんぴつ(野州)

角川「短歌」12月号公募短歌館で沖ななも選で佳作に引っ掛かった。角川は今年になってからほぼ毎月投稿しているが、なかなか掲載されない。選者とよほど相性が悪いのだろう、と思うことにしている。なのに掲載されるとうれしい。とことんおだてに弱い性格だな。
もうひとつ定期購読している「短歌研究」へは投稿はやめてしまった。最初に岡井隆選で3首採られたときはよかったが、その後1首ばかりが続いて4ヶ月ほどでやめてしまった。だめならだめでいいのにお情けのように1首だけ載るのが、どうにも面白くないのだ。

おくやまに紅葉踏み分け鳴く鹿を撃ち殺したる果ての鹿刺し
埒もなき結論を得て釜揚げのうどんゆっくり嚥み下しけり
ほろほろと豆腐のやうに崩れゆき僕とあなたに落ちてくる空

西瓜の種

2007-10-27 08:30:07 | 自作
これがきつと最後かも知れぬ茜空西瓜の種を飛ばしてゐたり(野州)

日盛りに食ひ余しゐし冷麦の饐えてゆくごとさみしさ来たり

炎昼のには先みつめ待ちゐたりさうめん高く飛んで来るのを

をみな三日髪洗はざればはつ夏のメロンの喉を過ぎゆく痒み

梅雨空のあだし蒟蒻色をなしひくく飛び交ふものを見てゐつ

干されたる梅の香りも交じりゐし海に出る路地ひと影見えず

走り来てTのマークの野球帽すももの下でかぶりなほせり

壜詰めの牛乳

2007-10-27 00:57:48 | 自作
頑丈な自転車があり壜詰めの牛乳朝の音でありけり(野州)

悲しみは蜆の砂を吐くやうに 酢味噌に和えて食つてしまひぬ

さにつらふ紅玉ねぎの薄皮の剥がされるごと癒えてはゆかず

捩れつつねぢばな花を咲かせをりぶしやうの庭に夏来たるらし

赤ん坊を背負ひて犬を二匹曳き橋渡りたり梅雨明け間近

※ボツ歌シリーズはつまらないのでやめ!活字になったのを載せます。作ってから活字になるまで3ヶ月かかるので季節感がまるでないのはご愛嬌。