草上静思

屋敷奈津代です。日々さまざまな思いを重ねながら、美しい景色の土地で暮らしています。

あっという間に今年も終わり

2009-12-31 17:06:55 | グルメ
今年は、おせち料理作りを教わりながら、手伝いをしていました。
ただいま、業務終了!

皆様も、よいお正月をお迎えください。

「あをん」さんのブログに、加茂川の帯を取り上げていただきました

2009-12-25 13:07:27 | 日記
最近、ネットから遠ざかって気づくのが遅れてしまいました。
米子市の四日市商店街の「あをん」さんのブログに、「加茂川を織る」のときの帯を取り上げていただいておりました。



「織りのつどい」展 - 「あをん」な日々


その次の作品、卓布(ランチョンマット)の記事も載っています。ありがとうございます!

「あをん」さんには、心が和む雑貨を買いに行っています。木のスプーンやお皿、大きなふた付きのかごを気に入って使っています。ナイアードのコスメも置いてあります。

ブログを見ると、今日はお店はお休みのようですね。いい休日を!

米子市美術館 neoteny japan展に行ってきました

2009-12-25 12:26:48 | 米子の街歩き
米子市美術館neoteny japan展
米子市美術館neoteny japan展 posted by (C)yashikinatsuyo

neoteny japan展、見応えがありました!
これから見る方で、iPodをお持ちの方は、5月に東京で開催されたときの産経新聞ポッドキャストをダウンロードして作品の前で聞くと、よりいっそう楽しめると思います。

山口晃さんの精密な絵を、時間を気にせずにじっくり堪能したり。
秋山さやかさんの、米子ならではの作品ににんまりしたり。
別室にある加藤美佳さんの絵の吸引力に、通路をはさんだ向かいの展示室でびっくりしたり。
須田悦弘さんの「雑草」を自力で見つけて、ちょっとうれしくなったり。
鴻池朋子さんの部屋で、違う世界に迷い込んだ気になったり。

会場で日本海新聞の記者に感想を求められましたが、見終わったばかりでテンションが高くなっていたので、どうまとめていただいたか心配です(汗)。明日の紙面に掲載される予定です。

neoteny japan 音声ガイド

年明けは、奈良美智さんや山口晃さんが、米子でアーティストトークを聞かせてくださるそうです。楽しみです。


お礼の旅

2009-12-09 22:16:23 | 日記
機織りに通っている場所が、床の改装工事で閉まっているのを良い機会に、作品展で声をかけてくださった人のお店や作品展に顔を出しています。

人口の少ない山陰とはいえ、本当にいろんな出会いがありますね。すごく刺激を受けました。

家に機(はた)がないので、なにもできない間にも、イメージがどんどんふくらみます。

「織りのつどい」展、来場ありがとうございました

2009-12-07 09:43:01 | 日記
3日間の「つどい」、大盛況でした!
昨日の日曜日は、後片付けをしながら余韻にひたっていました。
会場は、今日から一週間、工事のため閉まります。

作品展を見て、「普段の作品を織っている姿を見たい」と思ってくださった方もいらっしゃるかもしれませんが、ご了承ください。