goo blog サービス終了のお知らせ 

大和小学校おやじ日記

中野区立大和小学校おやじの会メンバーが個人的に運営する(非公式)情報サイト

12月からアドレスが移動します

2005-12-04 | ●おやじの会
今までNTT系のGooを使ってきましたが、
写真が1枚しか貼れない等の制限があるので
12月より、NIFTY SERVE の無料サービスココログへ移行します。

新しいサイトはこちら。
http://yamato-oyaji.cocolog-nifty.com/blog/


大和小バレーチーム、地区でブロック優勝

2005-11-24 | ●PTA情報

先月(2005年10月23日)の地区大会で、男子バレーボールがブロック優勝!
その時のビデオが入ってきたので、今さらだけど掲載。

大和小PTAは、卓球とバレーボールが特に強いですから
応援に行くと、結構盛り上がります。

他にも、おやじサッカーチームを作ろうとか、テニス同好会やろうとか
最近いろんな話が盛り上がっているトコロ。

ちなみに僕は今「おやじバンド」のメンバーを募集中です。

南海キャンディーズ

2005-11-13 | ●現地レポート


お茶の水女子大の学園祭で
南海キャンディーズとロバート、見てきました。

しずちゃん、どことなくちょっとウチの娘に似ている気がします。
そういえば俺も山ちゃんも、同じAB型だ・・・

おまけ:山ちゃんのツッコミ一覧

日本ゴム銃協会の会員になりました

2005-11-08 | ●よもやま話


娘と一緒に、日本ゴム銃射撃協会に入会しました。

ホームページには、昔なつかしい割り箸を使ったゴム鉄砲の作り方が載っているほか、協会オリジナルでなんと輪ゴムを300本も実装できる「輪ゴム・マシンガン(ガトリングゴム鉄砲)」なんて制作例もあったりして、さすがにタダモノではありません。
公式競技では小さな積み木の的に当てるほか、糸でつり下げられた動く5円玉を狙う競技(うちの娘はこれが異常に上手い・・・)なんてのもあって、完全にひとつのスポーツ。

ちなみに私たち親娘は、中野区で6番と7番目の会員なんだそうです(総会員数は全国で1200人)。
これ、安全で費用もかからず、工作も楽しめてなかなか面白いですよ。

11月5日は4中の学園祭です

2005-11-03 | ●イベント(中野近郊)


あと、学園祭といえば
11月13日/お茶の水女子大学学園祭(茗荷谷)で
南海キャンディーズ・ロバート・タカアンドトシが。

11月20日/明治大学学園祭 生田キャンパス
インパルス・レイザーラモンHGが

いずれも無料(野外ステージ)で見られます。

お茶の水には速水もこみちも来るそうで、イケメン好きのママさんはドキドキかもですが、こちらは整理券必須。


おやじ寸劇(コント)台本

2005-11-01 | ●おやじの会


主役の「こんなのやったら娘が学校これなくなるよ~」の声で、残念ながら上演中止となった、おやじコントの台本があります。子供たちの防犯訓練を兼ねたもので(本当かよ)、衣装の値段まで調べてあったのですが・・・


もったいないので台本を一部公開。

---------------------------------

オープニング

薄暗い舞台。青一色の照明。できればスモーク。
BGM 「ターミネーター」のテーマ

入り乱れる大勢の人影。
暗くて表情は分からない。すべてシルエット。
20秒
ダダンダンダダン
何かを探すように走る人々。
舞台にストロボ光(2回/秒)。

ダダンダンダダン
群像の動きが突然スローモーションに変わる
ゆっくりと上手下手に捌けてゆく動く人々のシルエット

ダダンダンダダン
舞台中央に、背を向けてうずくまっていた黒い影がゆっくりと立ち上がる
ダダンダンダダン 

(SE/雷 できるだけ大音量で)

立ち上がった中央の男にピンスポット。同時に音響すべて停止。
一瞬の沈黙。

黒い衣装の男、客席を振り向きざま「皆さーん、げんきですかーぁ フゥ~」

ここで通常照明に切り替わる。場内明るく。



レイザーラモン吉田「今日は防災訓練ですねー。でも、世の中で危険な事は地震や火事まっかりじゃありませーん。今日は、身の回りの危ない事を、おやじが寸劇でお見せしますフゥー」

舞台上手より女装したオヤジ登場

セーラー服おやじ「やっだぁ、もうこんな時間じゃない。みんあとはぐれちゃったし、ちょっと暗いけど、まいっか、近道しちゃお」

下手より2人組登場

アフロ兄弟「ようよう姉ちゃん」
セーラー服おやじ「なんですか」
アフロ兄弟「かわいいねー。南海キャンディーズのしずちゃんそっくり」
セーラー服おやじ(ムッとして)「ほっといてください」
アフロ兄弟「ねえねえ、カラオケ行こうよ」
セーラー服おやじ「嫌です」
アフロ兄弟「いいじゃねーか」
手を引っ張る
セーラー服おやじ「ヤだったら!」アフロ兄を巴投げで投げ飛ばす。
アフロ兄弟、立ち上がって「ジャンガジャンガジャンガジャンガ」

レイザーラモン吉田「こらーっ!!」
間に割って入る。
レイザーラモン吉田「今時、こんな分かりやすい悪者いねーよ!だいたい何なんだこのカツラ。あんた幾つですか」
セーラー服おやじ「45」
レイザーラモン吉田「帰んなさいよ、もう」
セーラー服おやじ、ハイジのようにスキップしながら上手に捌ける

レイザーラモン吉田「今のは忘れてね。本当に悪い奴は、ちょっと見ただけじゃ分からないんですよ。いいですか」

ここで客席から子供をひとり舞台に上げる
「お名前は?」「何年生?」

レイザーラモン吉田「あ、誰か来たよー」
下手に捌ける。舞台中央に子供残る。

知らない人A 慌てた様子で上手より登場。迫真の演技。
「ねぇねぇ、きみXXちゃんでしょ? あのね、今きみのお父さんがそこの交差点で事故にあってね、すぐ一緒に来て欲しいんだ」
子供の手を引く。

(ついていったら)

レイザーラモン吉田「ストーップ。いきなりついてっちゃ駄目でしょう。
きみの名前を知ってたからって、本当にお父さんの知りあいとは限りませんよ」

知らない人A 先ほどとはうって変わって凶悪な顔つきで笑っている(下から赤の照明)

レイザーラモン吉田「こういう時は、まずお母さんか先生に確認をとりましょう。きみ携帯持ってますか? 無かったら近所の家で電話を借りてもいいです。
決して慌てないように。オーケー?」

子供を客席に帰す 「ありがとう戻っていいよフゥー」

「いまの子、手をつかまれた時にあんまり声が聞こえなかったですねー。
 あぶない時とか、咄嗟に大声はなかなか出ないもんです。
 今から悪者が、きみたちを捕まえに行きます。
 いやだーって大声で叫んでみてください。いきますよー」

舞台から悪者がわらわらと降りてきて、子供たちの手を捕まえる。
みんなで大声で助けを呼ぶ練習(5分)

(以下、延々と続く・・・予定だった)


いま話題の のまネコFLASH

2005-10-26 | ●よもやま話
のまネコFLASH その1
http://momoichigo.no-blog.jp/again/files/maiyahi.swf

のまネコFLASH その2
http://www.educ.cc.keio.ac.jp/~y12888/maiyahi.swf

当然ですが、音楽が流れます(いきなり「のまのまイエイ」って歌い始める)。
職場で見るときはご注意を。

大和小に「おはスタ」がやってきた

2005-10-26 | ●学校行事
娘の報告によれば、今日(2005-10-26)
大和小学校におはスタのロケ隊が来たそうです。
放映日をご存じの方、ぜひご一報を。

自由に拡大/縮小できる地球儀ソフト

2005-10-14 | ●よもやま話

検索で有名な Google が、
自由自在に回転/拡大できる地球儀のソフトウエアを公開しました。
http://earth.google.com/index.html

無料公開されているソフトをダウンロードし実行すると
画面に(人工衛星写真の)丸い地球が現れます。
あとは、マウスでグルグル回転したり
自由自在に拡大・縮小したり・・・
面白いように操作可能。

凄いのはその拡大で、どこまでも近寄っていけるのです。
地球儀をぐるぐる回して日本を表示し、そこへ接近していくと
関東平野が、東京が、さらに寄ると新宿の高層ビル街が見え、
さらに行くと中央線の高架線路や高円寺の駅までがクッキリ!!
駅前のロータリーに停まっているバスまで判別できます。

アメリカの軍事スパイ衛星(最近、民間にも開放された)から送られる衛星写真を使っているらしいのですが、いやはや物凄い解像度。驚きました。


小学生向けパソコン教科書 無償公開

2005-10-13 | ●よもやま話
東京都内で個別指導型パソコン教室の開設を予定している団体が
小学生向けパソコン教則本を、PDFで無料公開しているそうです。

フルカラーで400ページ、全部ふりがな付きの豪華版で
ローマ字入力やWindowsの基本操作などを
イラスト付きで、分かりやすく解説してあるんだそうな。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/13/degimaruq.html