山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




番外 太もも筋肉痛

2012-09-16 | Weblog
2012.9.16(日)

朝起きたら、筋肉痛でベッドから出て立ち上がるのが一苦労。
北岳の長い下りで大腿四頭筋を酷使したらしい。先週の日帰り富士山では筋肉痛皆無だったことを思うと、北岳恐るべしだ。

太ももの筋肉をほぐす目的で、痛みを押して朝食後、近くの賤機山(しずはたやま)に登ってきた。

写真は登山口となる浅間神社。










社殿の背後の森が賤機山。












登り口の通称“百段”。一歩一歩、北岳の痛みを味わいながら足を上げていく。












緩やかな登りは楽勝、だが、歩みは遅い。












山頂手前の展望所で一服。富士山は今日も快晴。大賑わいしていることだろう。












賤機山山頂。












山頂から望む静岡市街。ビル群の背後に駿河湾、左奥に日本平。中央の学校は県立静岡高校。












山頂から北を望む。左ピークは竜爪山。竜爪山の山麓には新東名高速が走る。












下り始めてすぐに、太ももの筋肉痛は下り、特に階段の下りが苦しく、体重移動が不安定になることに気付いた。

上りより更に遅い足運びで慎重に下った。












恐怖の“百段”下り。












家に帰る途中にある中央図書館で、涼みながら山の本など立ち読み。












図書館を出て、隣接する城北公園を散策。背後の山が賤機山。

昼が過ぎ、大腿四頭筋は、朝より確実に痛みが増した。明日の敬老の日は出勤日。痛みが鎮まってくれることを祈る。

午後は北岳のアップ作業を始めることにしよう。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら・・・ (賢パパ)
2012-09-16 17:35:54
大丈夫でしょうか?
私も先月の「初御殿場富士」の時は筋肉痛になりましたが先週の御殿場富士は大丈夫でした。
「北岳恐るべし」ですよねぇ。
お大事にされてください。
賢パパさんへ (静岡のK)
2012-09-16 19:31:31
トホホな筋肉痛です。

この痛みは、明日の強さに通じるものと確信し、しばし親しくつき会おうと思っています。

コメントを投稿