癒しの田舎暮らし 

三重の里山。野菜づくり・渓流釣り・日本蜜蜂など。時にはバイクも。田舎暮らしは、発見の数だけ楽しみワクワクがいっぱい!

最後の愛車の姿?

2022-11-05 17:05:37 | バイク
10月車検を終えたばかりの愛車。
入庫時、ちょっとJAFのお世話?になったけど・・・・。

さっそくソロツーリングを計画。ところが一日たった本日、天気がいいのに、退屈しながら部屋の中で静養中。
退屈している、まあそれで済んでよかったのだけど。

今日現在、愛車は修理工場で静養中?


昨日、バイクで家を出て1時間ほどで、こけちゃいました。
詳細は、・・・・・。


まあ、警察でいう事故という面からは、自分の非は無く、過信や過言でないけど何とか持てるテクニック?で幸い紙一重で回避、転倒・打撲だけで済んだ。
事後処理や事務連絡、メディカルチェックで、丸々1日掛かって日が暮れてしまったが、家族と夕食を食べることができた。

振り返って、こんな風に書け、改めてほっとしている。
自動車学校で、急制動を練習したが、緊迫感はそんなの比ではなかった。
その瞬間、結構冷静でスライドもスピンもせず、急制動できたのが幸運だった。後1m制動距離が伸びていたら・・・・。


出発前に愛車を写したが、倒れた愛車は、自力で起こして現場ですぐに確認、燃料は少し漏れたが、駆動系は問題無し。

giveのスクリーン、ナポレオン(TANAX)のミラーは破損。スライダーも私の体の代わりに身を削ってくれた。
後は、マフラー、ステップ、グリップエンド、小さな傷だけで済んだ。
どうにか無事とは言え、この原形は、崩れちょっと表情が変わりそう。一応原形復帰が条件だけど、どんな顔で修理工場から戻ってくるのかなあ。


日頃から、安全走行に気を付けていたが、それだけではトラブルは避けられないものだ。予測はするものの周りの状況100%把握はできないし。
それでも、今後も気を付けないと。
膝の打撲(内出血で乳酸飲料1本分ぐらい注射器で抜いてもらった)でシップと包帯だけで、今タブレットでこの文を書いている。

改めて健康でいられることの大切さを感じている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿