鉄道趣味的時間

趣味の鉄道写真、収集した記念切符などを気が向いたときに掲載しています。
~当ブログはリンクフリーです~

小田急ロマンスカーが地下鉄千代田線に乗り入れ

2005-05-29 23:27:48 | Weblog
小田急電鉄のホームページを見ていたら、次のような記事が出ていました。
「地下鉄線内座席指定の特急ロマンスカーを東京メトロ千代田線湯島駅から小田急線町田・相模大野方面へ、平日の夕方から夜間にかけて、帰宅に便利な時間帯に運転する計画」とのこと。
全席指定だとするとホームに改札係員を立てなければいけないはずなので、きっと停車駅は新御茶ノ水、大手町、日比谷、霞ヶ関、表参道くらいに絞るのでしょうか?
乗降に時間がかかるし前後の運転間隔はあいてしまうのはどうやって詰めるのかなど計画の詳細が早く知りたいものです。(ロマンスカー 、乗り入れ、直通運転)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在りし日の西寒川駅

2005-05-29 17:08:28 | ----関東----
相模線つながりで更に1枚。
相模線西寒川支線の終点、西寒川駅の駅舎というか、屋根だけです。
当時は寒川から1駅だけ支線が伸びていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西寒川支線を走るキハ

2005-05-29 16:56:40 | ----関東----
相模線つながりでもう1枚。
西寒川支線を走る列車です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非電化の頃の相模線寒川駅

2005-05-29 16:52:56 | ----関東----
小学校のころ、当時寒川から分岐していた西寒川支線に乗りに行ったとき撮影した写真です。西寒川支線は現在廃止されています。
当時相模線は非電化で、写真でもわかるとおり枕木式信号機が生きていました。

撮影:寒川駅から茅ヶ崎方向を臨む

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津滝ノ原(現会津高原)

2005-05-29 16:45:30 | ---北海道、東北---
国鉄会津線の終点、会津滝ノ原駅で折返し待ちの会津線国鉄色気動車です。当時は野岩鉄道は開通しておらず、鬼怒川方面の線路は草むらの中で途切れていました。当然非電化です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業2日目の「はるひ野」駅

2005-05-21 22:12:26 | ・小田急、相鉄
小田急多摩線の新駅「はるひ野」です。小田急永山~黒川間に開設されました。写真は初日のフィーバーが嘘のように静かな開業2日目の同駅です。まだ駅の入口の両側は造成中で柵が立っています。
ここは川崎のチベット黒川にあり、平行する道路は鶴川街道から多摩ニュータウンの尾根幹線に抜ける近道なのですが、雨が降ると土砂崩れがあったりしてすごく辺鄙なところだった記憶があります。
近くに京王線若葉台駅があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝の口-梶が谷間にて

2005-05-15 18:17:04 | ・東急
溝の口~梶が谷間のトンネルの上は住宅地になっていて工事中の溝の口駅や用賀のビルなどを望むことができます。
この写真の区間は大井町線延長工事が竣工すると、大井町線の折り返し線が設置され、景色が変わることになるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急8500系と東武スペーシア

2005-05-15 18:06:07 | ・東急
発車待ちの東急8500系と下りスペーシアです。
撮影:曳舟にて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸線と田園都市線

2005-05-15 18:02:41 | ・東急
曳舟で撮影していたら、東急8500系と亀戸線の電車が併走していました。少し前なら考えられない組み合わせですねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横線渋谷駅

2005-05-15 17:57:56 | ・東急
東横線の渋谷駅です。地下化工事の着手も具体的なものとなりましたので、工事が完成したときには長年見慣れたこのターミナルも過去のものとなってしまいます。

いざ、工事が本格化すれば撮影者が増えて写真が撮りづらくなると思われます。撮影は今のうちに。

撮影:渋谷

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根岸線ガードをくぐる京急1000系

2005-05-15 16:44:41 | ・京浜急行
横浜駅を出発し、根岸線ガードをくぐろうとする京急1000系です。
横浜駅をでると京急は中央郵便局の裏を抜けて橋を1つ渡って、根岸線と東横線(現在廃止)のガードをくぐります。そのガードをくぐったすぐのところに、ある駐車場に出入りするためだけの踏切があり、そこで撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀切の8500系

2005-05-11 23:41:40 | ・東急
東武伊勢崎線堀切駅で東武電車とすれ違う東急8500系です。すぐ横は荒川です。田園都市線の電車がこんなところまでくるとは感慨深いモノがあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀田のクモハ

2005-05-11 23:34:14 | ---山陽・山陰--
秋芳洞に観光に行くついでに、山口宇部空港から車を飛ばして撮った写真です。車両入れ替えはこの後半年くらいだったので、撮影したのは大変ラッキーでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六郷土手

2005-05-08 23:13:01 | ・京浜急行
お気に入りの京急1000系を六郷土手で撮影しました。六郷土手から品川方向を望むこのショットは、確か鉄道ジャーナルか何かで見て、その架線柱の連続具合に感動したものです。
自分で撮ってみると架線柱の色が曇天と相まって、架線柱の存在感が思ったほど表現できていない点は残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超・駅近物件 ~幸谷駅~

2005-05-07 19:17:50 | ・総武流山電鉄
本を読んでいたら、思わず目を止めてしまった頁がこの写真にある流山電鉄の幸谷駅です。おもわず千葉県まで写真を撮りに行って来ました。

見てください、この超駅近物件!
駅0分。雨の日も傘いらず!駅まで平坦(というかマンションの外にすら出ずに電車に乗れるんだから)
マンションの1階がスーパーやコンビニというのはよく見ますが、マンションの1階が駅ですよ。すごいなぁ。

ちなみのこのマンション徒歩1分のところにはJR常磐線・武蔵野線新松戸駅があります。鉄道写真 電車 鉄道 旅行 趣味

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする