私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

紅炉一点雪

2014年02月09日 | 床の間
        

昨日のお稽古日に相応しいお軸を見つけました。炉の中の炭火も、ご名炭で外は雪降り

一行物ぴったりの朝となりました。お花は一月末にいただいた白梅が膨らみ賑やかになり、

曙椿を切って入れ寒い朝でしたが,緊張の一時に背筋が伸びた今朝の始まりでした。
       

                                           

  お軸を選び花入れ、お花と準備する時の楽しさ又お道具の取り合わせにも工夫をして、

  老体に鞭打ちながらの掃除も、若返りの一つかと精進しております。  
                      

初稽古

2014年01月21日 | 床の間

今年は私が喪中のためお初釜は遠慮いたしましたので、
稽古始めを17日にしました。  恩師の形見に戴いた
富貴是吉祥(鵬雲斎お家元ご染筆)のお軸で
私の宝物なんです。白梅に曙椿 花入れは信楽の英山作
新年に相応しい床の間となりました。
  

     

高麗卓 曙棗 桶輪水指 久しぶりの道具組で、
炭点前の後 瀬戸の茶入れ 嶋台で濃茶をねり、
回し飲みして稽古始めを楽しみ、薄茶を
戴きながら今日の幸せを喜び合いました。
主菓子は 若竹 (笹谷伊織)
干菓子  絵馬、梅、京半月 (亀屋良長)
濃茶   雲鶴  (小山園)
お菓子選びも、とても楽しみなんです。


  
 
後 瀬田の行楽庵で、新春の懐石を戴き稽古始めを喜び合える一日でした。 今年は良い年で ありますようにと、願いつつお別れしました。


友の訪問

2013年12月10日 | 床の間
   
  久しぶりの友達が見えて先ずは一服有り
   合わせのお菓子で お茶を戴きながら
  話は尽きず 先日のお軸の画賛がとても 
 お気に入りで二人で静寂を味わいながら
  在りし日のお稽古を懐かしみました 
 今は静座が難しくなって座椅子頼りに
  暮らしていますと お互いに年齢を感じ
 再会を願いつつお別れしました

 軸  永平寺の副管主 変保老師
     
      深 雲 古 寺 鐘 


12月のお稽古

2013年12月08日 | 床の間

西王母も次々と咲き床に相応しい蕾が
切れるのでお花を入れるのが楽しみです
花入れは膳所焼 南天の照葉に椿(西王母)
 12月に相応しい床のお花が入りました
       
     
山里の晩秋に耽り山里棚に瓢の水指(膳所焼)
   棗(瓢箪型) 主菓子(照葉)
  干菓子は下呂温泉のお土産に戴いた
   柿ごよみ(串柿を思わせる美味さ)
 後の濃茶の美味しさは格別です 
  又最後の一服のお薄 余もやば話で
 お喋り止まらず11月末の姉との別れも
 癒され久しぶりのお稽古の一時を楽しみました