ただいま。無事、帰りました。
見送りのメッセージくれたみんな、ありがとう。
さすがに仙台~諏訪は遠かったぁ。。
2日の夜遅くに仙台を出て東京に向かい、その番は先日記事にしたSKY SPA Yokohamaで仮泊。
3日の朝一番の新宿駅初のあずさで上諏訪に移動して、やっとロケ地めぐり開始!
でも目的であるロケ地めぐりは結構充実だった。
諏訪をはじめとする映画の舞台になった場所場所は、本当に優しい空気で満ちていた。
行った先々の施設やお店の人たちもみんな優しかった。
嬉しかった。THANKS ALL!
観てまわったロケ地は以下の通り、
・巧が通っていた病院
・澪や巧の家の近くの湖
・映画の中心舞台になった廃工場
・澪のお墓
・森
・トンネル
・澪が佑司のために12年分予約したケーキ屋
どう、充実でしょう?(エッヘン!)
さすがに1日で回るのは多少無理があったけど。。ね(笑)
廃工場は厳重に閉鎖されていて、少し離れたところから入り口扉の撮影しかできなかったり、
親子3人で歩いた森は、時間の関係で具体的なシーンの特定ができなかったりと残念な部分はあった。
けど、ロケ地探しっていうのはそういうもの。
そんな部分を差し引いても、映画の舞台となった場所の美しさや空気感、スタッフの努力の跡なんかが感じられて、ますます映画が好きになりました。
長い往復の電車内の時間は、原作を読んで時間を費やしたけど、映画には映画の、原作に原作の良さがあるね。
正直どっちも泣きました。
電車の中でうるうるしてるのは恥ずかしいので、ずっと窓の外ばかり向いてたよ。
人によって作品に対する受け止め方は違うんだろうね。
でも僕は、こんな切なくて、優しくて、強い映画に出会えて幸せだって思ってる。
この年齢になって、これだけ心を揺さぶられることって、そうそう出会えない。
だからそういう出会いの時は(人でも作品でも)、感じた分だけなにか行動をしたくなる。
それが僕の場合、映画を何回も観たり、ロケ地に行ったりってことなんだと思う。
実は結構ロケ地巡り歴は長いんだけど、そこで思うことがあります。
どんなに素敵な作品も、時間がたてば過去のモノとなる。
監督も役者も原作者もスタッフも、新しい作品に移っていく。
ロケ地だって、最近はすぐに取り壊しになったり(廃工場も来年取り壊し予定だそうです)、工事で全然別のモノに変わったりして、何年も同じ状態で残ってるなんてすごく希なこと。
ならばせめて、記録に残そう。
変わらないうちに、間をおかずに、気持ちも、記憶も、時間も新しいウチに。
そんなことを思いながら、ロケ地を巡ってます。
次はDVDが発売されてからゆっくり訪れようと思います。
そう、3人が過ごした雨の季節に。。
(追記)
・紅葉もみたいなら、今度の週末がラストチャンスだと思います。狙ってる方、御武運を!(個人的には、"澪や巧の家の近くの池"(蓼の海)が、ものすごく綺麗で心が洗われました。)
・ケーキ屋さんは、実は優しそうなイケメンお兄さんがパティシエのようでした。女性陣は是非!(笑)
・廃工場は、映画のセットのままに保存する方向で調整が始まってるそうです。是非残ってくれるといいですね。
(追記2)
・ロケ地情報サイト作りましたので、興味ある方はこちらへどうぞ♪
見送りのメッセージくれたみんな、ありがとう。
さすがに仙台~諏訪は遠かったぁ。。
2日の夜遅くに仙台を出て東京に向かい、その番は先日記事にしたSKY SPA Yokohamaで仮泊。
3日の朝一番の新宿駅初のあずさで上諏訪に移動して、やっとロケ地めぐり開始!
でも目的であるロケ地めぐりは結構充実だった。
諏訪をはじめとする映画の舞台になった場所場所は、本当に優しい空気で満ちていた。
行った先々の施設やお店の人たちもみんな優しかった。
嬉しかった。THANKS ALL!
観てまわったロケ地は以下の通り、
・巧が通っていた病院
・澪や巧の家の近くの湖
・映画の中心舞台になった廃工場
・澪のお墓
・森
・トンネル
・澪が佑司のために12年分予約したケーキ屋
どう、充実でしょう?(エッヘン!)
さすがに1日で回るのは多少無理があったけど。。ね(笑)
廃工場は厳重に閉鎖されていて、少し離れたところから入り口扉の撮影しかできなかったり、
親子3人で歩いた森は、時間の関係で具体的なシーンの特定ができなかったりと残念な部分はあった。
けど、ロケ地探しっていうのはそういうもの。
そんな部分を差し引いても、映画の舞台となった場所の美しさや空気感、スタッフの努力の跡なんかが感じられて、ますます映画が好きになりました。
長い往復の電車内の時間は、原作を読んで時間を費やしたけど、映画には映画の、原作に原作の良さがあるね。
正直どっちも泣きました。
電車の中でうるうるしてるのは恥ずかしいので、ずっと窓の外ばかり向いてたよ。
人によって作品に対する受け止め方は違うんだろうね。
でも僕は、こんな切なくて、優しくて、強い映画に出会えて幸せだって思ってる。
この年齢になって、これだけ心を揺さぶられることって、そうそう出会えない。
だからそういう出会いの時は(人でも作品でも)、感じた分だけなにか行動をしたくなる。
それが僕の場合、映画を何回も観たり、ロケ地に行ったりってことなんだと思う。
実は結構ロケ地巡り歴は長いんだけど、そこで思うことがあります。
どんなに素敵な作品も、時間がたてば過去のモノとなる。
監督も役者も原作者もスタッフも、新しい作品に移っていく。
ロケ地だって、最近はすぐに取り壊しになったり(廃工場も来年取り壊し予定だそうです)、工事で全然別のモノに変わったりして、何年も同じ状態で残ってるなんてすごく希なこと。
ならばせめて、記録に残そう。
変わらないうちに、間をおかずに、気持ちも、記憶も、時間も新しいウチに。
そんなことを思いながら、ロケ地を巡ってます。
次はDVDが発売されてからゆっくり訪れようと思います。
そう、3人が過ごした雨の季節に。。
(追記)
・紅葉もみたいなら、今度の週末がラストチャンスだと思います。狙ってる方、御武運を!(個人的には、"澪や巧の家の近くの池"(蓼の海)が、ものすごく綺麗で心が洗われました。)
・ケーキ屋さんは、実は優しそうなイケメンお兄さんがパティシエのようでした。女性陣は是非!(笑)
・廃工場は、映画のセットのままに保存する方向で調整が始まってるそうです。是非残ってくれるといいですね。
(追記2)
・ロケ地情報サイト作りましたので、興味ある方はこちらへどうぞ♪
ヨン様ツアーと一緒にすると殺されそうなので止めておきますが。。。(間接的に言ってる?)
ちなみに、「新幹線を作った男たち」を見て泣いて、突然、MASHさんを思い出して、コメント書きにきたなんて死んでも言えないな(爆)
ついでにオイラが酔っ払って買ったヤマハの「光るギター」と同じことにならなきゃいいななんて、見て見ぬ振りしてた書き込みに触れてもいけないし。。。(おいおい)
ん? 何か怖い視線を感じたような気がしたので、おやすみなさいまし。(書き逃げ)
ではまた。
せっかく久々に来てくれたのに、出鼻くじいちゃった?
ツアーと単独は全然違うんですよ。
ツアーだと、自分は敷かれたレールに乗ってるだけでいいけど、情報もそろわない時期に単独で行くと、全部自分で探さなきゃいけないし。
>見て見ぬ振りしてた書き込み
。。って、トランペットのこと?
結構いい調子ですよ。
もう本体使ってもいいんだろうけど、練習する場が限られるので、ほとんどの時間はマウスピースで、思ったような音のコントロールができるようになるための練習にあててます。楽しいよ。
そういえば、先週の週間ヤングジャンプに、「スウィングガールズ」の貫地谷しほりさんが特集されてたな。記事にし損ねた。。
紅麻呂さんもたまには、純粋な気持ちを思いだすのを忘れずにね~♪
紅しゃま、書き逃げって。。。(;¬_¬)
うはは♪純粋な気持ち枯れちった??(爆)
映画も原作もまだだけど。。。
ちらちらと、宣伝画像等見かけてて。。。
いい所ねぇ。。。
美しい写真ごちそうさま♪
是非行ってみたい。。。
長野は、広いからなぁ。。。
(妹のとこも長野)
がんばんべぇ(笑)
MASHしゃま、ステキな時間を過ごせたのね♪
お疲れ~~♪
「12年分のケーキの予約」ってまだ映画も本も見てないけれど、先に逝く母の気持ちとしてよーーくわかる。そのシーンでも泣けそう。もう絶対観たくなりました。とは言っても映画館はちょっと無理なので、まずは読書の秋から・・・・。
僕も映画が好きで数だけは観ていますが、ロケ地を訪ねたことはありません。 『せかちゅう』のときは、かみさんに「そういえば今まで四国行ったことがないので旅行にでも行こうか?」とふってみましたが、見事に「そんなにロケ地が見たいの?」とバッサリ(笑)?! でも今回の『いまあい』は諏訪なので比較的近いので、機会を見つけて訪ねてみたいと思っています^^
「書き逃げ」って、ヒドイよねぇ(笑)
でも紅麻呂さんは、すれてそうですれてないからね。
茶化すのが好きだけど。
なんだかんだ言いながら、自分のネット友達の中では、最も古くからの友人です。
。。。くされ縁!?(^-^)v
長野は広いし遠いっす。
危うくその日のウチに仙台まで帰れなくなるとこだった(^-^;;
でもいいところだよね。
あ、そういえば諏訪湖の近くにも行ったけど、わかさぎ食べ忘れた。。(まだ時期じゃないか。)
この映画は、絶対結婚して子供もいる人の方がハマると思うよ。
題名の持つ意味が分かった時には、ありすなら絶対泣くな。ゆっくり読んでみてね。(^-^)
>cyazさんへ
コメントありがとうございます。
行動力。。。あるのかなぁ。
映画の巧ほどじゃないけど、自分も人混み苦手だし、好きでもない人と一緒に長いこといるのも苦手です。
それなら一人で好きな本を読んだり、好きな景色を見てる方がいい。
社会人としてみると、ちょっと問題あるかも。。
諏訪市内のロケ地は、割とアクセスしやすいとこが多いからお勧めですよ。
諏訪じゃないけど、山梨県の明野のひまわり畑とか素敵ですよね。僕も来年の夏に行ってみたいです。
http://ftbnew.hp.infoseek.co.jp/2003akeno/2003akenotop.htm
是非、奥さんを口説き落として(笑)、訪れてみてくださいね♪
都内のドラマ撮影場所だって行った事ないもん、私(笑)
私…てっきりお仕事か何かで諏訪に行かれるのかと
思っておりました。大きな勘違いであります。。。
ちょうど3日は休日でしたね!
1日のお休みを利用して、ロケ地巡りに諏訪まで…☆
すばらしい行動力です。
毎日を充実に過ごしているように感じます!
池、すごく綺麗ですね~
今度は泊まりでゆったり回りたいです。(^-^;;
おまけに歳のせいか、なかなか疲れがとれないし(笑)
やばい、ブログ更新しなきゃ!