コラム
今日はMLBの新人王
が発表になった。
ALはオークランドのクローザー、ヒューストン・ストリート
投手。
NLはフィラデルフィアのライアン・ハワード
一塁手が選出された。
ホワイトソックスの井口は、ALの4位に終わった。
井口は日本でもプロのキャリアを積んでいるし、本人もこの賞にさほどこだわっていないようだったので、まあよしとするか。
NLではコロラドの選手が3人、ALではオークランドの選手が同じく3人が票を獲得している。
オークランドは若手の育成に定評のあるチームだが、コロラドもチームの若返りのために若手の育成に力を入れた成果が出てきたということだろうか。
オークランド、コロラドは来季要注意だ。
過去の例を見ても新人王を取ったからといって必ずしもメジャーのトッププレーヤーになるわけではないが、メジャーに上がり最も印象に残る結果を残したことについては惜しみない拍手を送りたい。
また、今回票を獲得した選手の中からは必ずメジャーのトッププレーヤーが生まれるであろう。
まだ、スタートを切ったばかりの選手に期待したい。
ちなみにマスターTimのイチオシはTBのスコット・キャズミアー
だ。

応援ありがとうございます!!
今日はMLBの新人王


2005 Rookie of the Year
2005 National League voting | ||||
Player, Club | 1st | 2nd | 3rd | Points |
Ryan Howard, Philadelphia Phillies | 19 | 3 | 5 | 109 |
Willy Taveras, Houston Astros | 7 | 11 | 10 | 78 |
Jeff Francoeur, Atlanta Braves | 2 | 14 | 8 | 60 |
Garrett Atkins, Colorado Rockies | 1 | 2 | 6 | 17 |
Zach Duke, Pittsburgh Pirates | 3 | 1 | 16 | |
Jeff Francis, Colorado Rockies | 1 | 3 | ||
Rickie Weeks, Milwaukee Brewers | 1 | 3 | ||
Clint Barmes, Colorado Rockies | 1 | 1 | ||
Jason Vargas, Florida Marlins | 1 | 1 |
2005 American League voting | ||||
Player, Club | 1st | 2nd | 3rd | Points |
Huston Street, Oakland Athletics | 15 | 6 | 4 | 97 |
Robinson Cano, New York Yankees | 4 | 10 | 7 | 57 |
Jonny Gomes, Tampa Bay Devil Rays | 2 | 8 | 5 | 39 |
Tadahito Iguchi, Chicago White Sox | 5 | 1 | 2 | 30 |
Gustavo Chacin, Toronto Blue Jays | 2 | 4 | 14 | |
Nick Swisher, Oakland Athletics | 2 | 6 | ||
Joe Blanton, Oakland Athletics | 1 | 3 | 6 | |
Jesse Crain, Minnesota Twins | 2 | 2 | ||
Scott Kazmir, Tampa Bay Devil Rays | 1 | 1 |
ALはオークランドのクローザー、ヒューストン・ストリート

NLはフィラデルフィアのライアン・ハワード

ホワイトソックスの井口は、ALの4位に終わった。

井口は日本でもプロのキャリアを積んでいるし、本人もこの賞にさほどこだわっていないようだったので、まあよしとするか。

NLではコロラドの選手が3人、ALではオークランドの選手が同じく3人が票を獲得している。
オークランドは若手の育成に定評のあるチームだが、コロラドもチームの若返りのために若手の育成に力を入れた成果が出てきたということだろうか。

オークランド、コロラドは来季要注意だ。

過去の例を見ても新人王を取ったからといって必ずしもメジャーのトッププレーヤーになるわけではないが、メジャーに上がり最も印象に残る結果を残したことについては惜しみない拍手を送りたい。

また、今回票を獲得した選手の中からは必ずメジャーのトッププレーヤーが生まれるであろう。
まだ、スタートを切ったばかりの選手に期待したい。

ちなみにマスターTimのイチオシはTBのスコット・キャズミアー




私は野茂さんのファン(追っかけ)なもので、今年はレイズの試合と選手を結構見てましたが、スプリングキャンプで彼が野茂さんのキャッチボール相手になってるときから注目してました。投球フォームの美しさ、可愛いルックスもあってスター性もあると思います。
最初に観られたMLBの試合が今のUSセルラーフィールドでのCWSの試合だったのですね。
地元のよしみ(球場には地下鉄で二駅で行けます)だけではなく、私もとても美しい球場だと思います。
トラバ&コメントありがとうございますー。
…と思ったらMasaさんが!うれしいですねー。こうやって和が広がってくるのは♪
私も自分のコメント欄で書かせてもらっているのですが、カズミール投手のことはMasaさんにオススメ選手として教えてもらって思わず見てイケメンだなぁと思いました(見方がちがう?)。ふふふ。
これからの期待の選手ですよね。
こうやってまたルーキーがどんどん成長していくのが楽しみです。
はじめまして、気軽に遊びに来てくださいね。
世の中同じ事考えてる人って結構いるんですね。
やっぱり、いいものは誰が見てもいいって事でしょうか。
●ともともさん
そうですね。こうやって輪が広がって行くっていいですね。
だって、僕の周りにホワイトソックスファンなんでいないんですもんね。
この前、うちの相方に『コネルコ』って言ったら『うどん?』って言われました。そりゃ『こねる粉』やろ!!(実話です)