気象キャスターネットワーク事務局オフィシャルブログ

NPO法人気象キャスターネットワークの最新の活動報告や事務局からのお知らせなどを掲載しています。

2012年第1回羽生環境教室

2012年06月19日 | イベント

6/16(土)に埼玉県羽生市で環境教室が行われました。

あいにくの雨の中、親子で20人ほどの方にご参加いただきました。

午前中は、鹿島建設株式会社の方をお招きにし、

蜂の習性や蜂の巣そして蜂蜜ができるまでの過程を

パネルやクイズ形式で子供たちに説明しました。

蜂の巣は何からできているでしょうといったクイズ(正解は蜂が分泌するロウ)など、

知らなかった子供たちはとても感心していました。

次に、ワークショップ形式で、蜂の巣の形がなぜ六角形なのかを検証しました。

和紙で作った三角形の筒と四角形の筒と六角形の筒を並べます。

その上に、丸い小さい鉄球を一個ずつ載せていき、

どの筒が一番耐久性があるかを調べました。

↑手前から三角形、四角形、六角形と並んでいます。

どれが一番耐久性があるかわかりますでしょうか。

正解は六角形です。

六角形だとひとつひとつの部屋を隙間なく均等に確保でき、

また強度が強いため、科学的にも理にかなった構造になっています。

六角形は耐久性に優れていることから、

現代の建物の技術にも取り入れられているそうです。

最後に、待ちに待った蜂蜜採りです。

子供たちは、早く食べたくてしょうがないという感じでした。

蜂の巣を遠心分離器に入れ、一生懸命回します。

すると、蜂の巣とから蜂蜜だけが周囲に飛び出します。

底にたまった蜂蜜を集めて、こしきで精製すれば完成です。

午前中から降っていた雨が午後には止み、田植えを行うことができました。

毎年、お世話になっている谷川さんに稲の説明をしていただいた後、

田植えを行いました。

大人よりも子供たちの方が、元気いっぱいであっという間に田植えが終わりました。

次回は、7/7(土)に第2回羽生環境教室が行われます。

テーマは「いきもの観察」を予定していますので、ぜひご参加ください。

(事務局 仙石


最新の画像もっと見る