WaQ2のBlog

ゲーム好きなwaq2が感じる様々な出来事を、
すらすら書き残しておく場所

そろそろPSUの思い出でも語ろうか(オフ~W1)

2006年10月30日 21時27分17秒 | (PSU)噴水日記
というわけで、いよいよ明日で無料期間の終わるPSU
はっきり言って現段階では、これで課金していいの?
と思える運営状態だが、ゲーム内のフレンドはおろか
なぜか友人にも納金を進められ、

今、ぐらぐらと納金しないぞという意思はぐらついている。

なので、とりあえず課金する、しないに関わらず。
一旦ここで2ヶ月間のPSUの思い出を書き散らそうと思う。

オフのストーリーにも少し触れているので
まだストーリーを攻略していなくて、ネタバレには触れたくない!
という人は読まない事をおすすめする。


まず、なぜPSUを買おうと思ったのか
というのも、もともとの発売日はモンスターハンター2(dos)
と同じ2月16日で、
どちらも同じネット対応タイトル。

もともと、モンスターハンターGを遊んでいてて
少し飽き気味であったところに、
G級クエストの内容がほとんど色違い飛竜だと解り、
テンションが下がり解約。

たとえ続編になっても、またやることは同じだろう
それならいっその事PSOシリーズの続編を遊んでみよう。
と思いセガダイレクトに注文。たしかこれが一月のことだったと思う。

その後、コンビニで入金を済ました直後に突然の延期発表。
そして2回目の延期発表は、まさかの無期限延期。

この時点で発売中止にでもなったらお金はどうなるのだろう?
とドキドキしていたのを覚えている。


その後、なんだかんだとあって無事発売され
自分の所にも、セガダイレクトから送られてきたのだが
発売日はギタドラマスターピースシルバーと発売日が同じで
確かその日はギタドラを遊んでいたと思う。

そして、どうせネトゲ開始時なんて混雑してまともに遊べないだろうと
オフでストーリーモード開始。
第一章をプレイしているときに一緒に見ていた友人に
「これは駄目だろう」と即答されたが
半年近く待たされたあげく定価で買った手前
「うん、駄目だ」と言うに言えない。
「きっと後半で盛り返すんだろう」と言いながら
その後も必死でプレイした。


だが、途中で
任務失敗してもクライアントに「敵が強かったんだ!仕方ないだろ!」
と逆ギレする主人公や
「つい力がぁー」といいながら人を殺しちゃうようなおっさん。
中盤で空気(というか一切登場しない)女たらしなライバルの存在。

ストーリーは最後までご都合主義な雰囲気でぐだぐだなまま終わった。

オフをクリアしてネタバレ無しにオンラインモードを楽しみたくて
がむしゃらに最後まで攻略したが、
ゲームバランスがヌルく無かったら絶対に投げていたに違いない。

しかし、オフクリアする数日前、日付にして8日に
11月からまで無料期間延長の発表を見て、
ついオンラインモードを始めてしまう。

そこで見たものは、
ピロン、ピロン   ブー

No.051

のちに言われるイチローオンラインに遭遇したものの
10分ほど必死にボタンを連打し、なんとかログイン。

最初は確かいきなり量産型(見た目、名前を統一して遊ぼうという企画のキャラ)
を作って量産型が集まるユニ7へ

そこでの衝撃は、今でもはっきりと覚えている。
吹き出しチャットでチャットをしながらみんなでダンスしたり
並んで同じだーなどと言い合ってみたり、

初めてモンスターハンターで見知らぬ人たちと
イヤンクックに挑んだ時の興奮と似たような
オンライン特有の面白さを確かに体験した。

そして、数日後、初めて挑んだミッション。
右も左も操作方法もわからぬまま、挑んだミッション
それはとてもとても楽しく感じた。

だが、その途中。

突如とまる敵キャラクター
自分以外のPCが表示されない。
嫌な予感。そして

No.057 回線が切断されました。

その後、あわてて再ログインしようとしたが
何度やっても

ピロン、ピロン   ブー
ピロン、ピロン   ブー
ピロン、ピロン   ブー

時間も時間だったので、その日は諦めて寝てしまった。

実の事を言うとそれっきりW1には遊びに行っていない。
(たまにイベントなどで覗きに行ったことはあるが)

W2が出来てからは、そちらの方にばかり行っている現状だ
というわけで、W2の思い出に続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【PS2】ジョジョの奇妙な冒険... | トップ | 10月にwaq2が買ったゲームの感想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(PSU)噴水日記」カテゴリの最新記事