goo blog サービス終了のお知らせ 

奥州市立前沢南幼稚園

 奥州市前沢区字平前36 tel(fax)0197-56-2528
(*^^)vわんぱくっこLife

運動会特集

2011-09-22 15:46:25 | 園児の様子

【アンパンとメロンパンナちゃん】
 今年の運動会のテーマは「アンパンマンとメロンパンナちゃん」勇気の木に花を咲かせるために子ども達はいろいろな競技に取り組みました。
 当日はしょくぱんまん、カレーパンマン、おむすびまんが登場して勇気の花を咲かせる手伝いをしてくれました。どんな運動会になったのでしょうか?今回は運動会特集です。

     
 《アンパンマンは男の子、メロンパンナは女の子、ジャムおじさんは園長先生、バタコさんは満佐子先生、そしてゲストの3人は…》

    
  《何とぴったりな3人組でしょう、しょくぱんマンの団扇にこだわりのドキンちゃんがいるのがお分かりでしょうか?》


 【練習風景】
  
 《出番を待つアンパンマン&メロンパンナ、3歳児はサンサン体操を踊ります》

     
 《4歳児は手のひらを太陽に、5歳児は勇気りんりんチアリーダーバージョンを踊ります。間奏には年長組恒例の……》

  
       《組み体操をご披露 お見事》

 【かけっこ】
  

  
 《体育館の中でも全力で走ります。勢いがあまってゴールテープを飛び越えてしまいました》

 
  
 《本番=3才児は魔法のじゅうたんに乗って空を飛びました。カレーパンマンも一緒に飛んでいます(引っ張っています(*^。^*))

  
 《4歳児の玉入れは引き分け、大玉ころがしは白組の勝ち。練習では一度も勝てなかった組が勝利しました。これも運動会ミラクルのお陰かな?》

  
  《5歳児恒例の紅白リレー、頑張っている姿が伝わってきます》

 【4歳児 鳴子おどり】
  
 《お弁当後の種目は年中組50人全員で踊る鳴子おどりです。とても元気があってお客さんからアンコールがかかりました》

 【5歳児 わんぱく虎舞】
 
  はじめに矢車をおどりました
 
 
 《年長組になると踊れる虎舞です。被災地釜石の幼稚園から教えていただき、踊り始めて18年目になります。釜石とは一味違う「南幼稚園わんぱく虎舞」です》

  
 《運動会ではじめて踊った跳ね虎、最後の決めポーズもばっちりです!たくさんの拍手をいただきました》

  
   《しょくぱんマン、カレーパンマン、おむすびマン運動会を盛り上げてくれてありがとう! 

 *幼稚園開園以来、初めて室内での開催になった運動会でした。決められた場所、限られた空間で制約の多い運動会でした。そんな環境の中でも子ども達は一生懸命に演技し、頑張って競技に取り組みました。
 室内の運動会が大成功に終えられたのは、子ども達を支えてくださった保護者の方、運動会係りのみなさんのお陰です。そして何より子ども達一人一人の精一杯頑張る姿が、そこにあったからだと思います。
 ご不便、ご不自由をおかけしましたがたくさんのご協力ありがとうございました。
 
 
 

  
 
 


最新の画像もっと見る