goo blog サービス終了のお知らせ 

hurryskurry・毎日あたふた

中1のあやぽん、、4歳児のぜんぜん、わんこのレモンがいる毎日・・あたふたしたブログです

今年もお疲れ様でした♪

2008-12-30 23:46:20 | 色々あたふた
今日はリビングの窓3ヶ所のお掃除をしたら力尽きてしまった・・
重曹水と重曹せっけんでがっつりサッシも掃除・・

台所はできずじまい。
明日ちょこっとやっておしまいかな

明日は黒豆、伊達巻、たたきごぼう、紅白なます、栗きんとん、お煮しめ
を作る予定です。
1日に実家に行くので、作ってもなあ・・と思ったのですが、
頑張って作れば3日までは楽できるかな~
いう下心もあるので、頑張ります

今年は、心身ともにいい方に変化できたかなと思います。
自分が無意識に持つ「しばり」のようなものから少し
解放されて、ラクになれたし、
偏頭痛持ちで、毎月薬を何錠も飲んでいた生活から
ホメオパシーのおかげで、さよならできたし、
疲れやすかったのも、サプリメントで疲れにくくなり、
何より自分で自分を大事に、無理をしないようにうまく
休めるようになった事、

よかったっす

来年はアロマのお仕事もしていくので、健康に気をつけて
頑張ります

みなさま、今年もお疲れ様でした
よいお年をお迎え下さい

紅葉@神奈川

2008-12-05 09:35:48 | ちょちょいと携帯で
携帯からは久々なので、うまく送れるかわかりませんが、今朝の近所の山です(^-^)

アロマ1級合格

2008-12-04 22:23:37 | アロマ
さて、次は講習を受けてアドバイザーになり、
その後、インストラクターかセラピストを受けます!!
このあたりになってくると合格率も30%だったり
実技があったりなので、大変だと思います。

でも・・・
1級までだと、勉強していても「ん?なんでこうなるの?」と
思う事も深くは追求して無いので、その先を知りたい私としては、
インストラクターやセラピストの勉強をすることですっきりする
こともあるんじゃないかと思います。

とりあえず、1歩進んだということで、今日はめでたい日です




お弁当作り1食500円

2008-11-20 23:09:15 | 色々あたふた
前に、外食や外で売っているお弁当などの野菜などの
出所が謎なので、心配になり、夫にお弁当を作ろうと
思い、はりきってお弁当箱も買ったのですが・・・

おかずいれが2つついていることに
プレッシャーを感じ、挫折


・・・・・・


で、また最近、1食お弁当などを買うと500円はかかるねえ・・
お弁当だったら安上がりだね~・・

という話になり、2日間作ったときに、
夫が「ラジオで、奥さんがお弁当を作ってくれたら500円を
払っているってやっていた」

と言って、2日分の1000円を私にくれようとしたんです。

その1000円が「何となく」使われてなくなっちゃいそうで、
辞退しました。

でも、「いいよ、それでも」といういつになくやさしいセリフ・・

私も「じゃ、普段のお金と別に貯金箱にしまっておくね」と
その気になり、ありがたくもらっちゃいました


今日、友人にその話をしたら、


「ご主人、内緒で高い買い物を
しちゃったんじゃないの~?」


。。。

どうなんだろう



夢を見ました

2008-11-16 23:41:35 | ちょちょいと携帯で

思えば、「タイタニック」を見たのが最初でした

それから彼の出る映画はほとんど映画館で見ています。

1人で新宿まで遠征したことも

これは12月に公開される

「ワールド・オブ・ライズ(Body of Lies)」の写真です。

これも見に行こうと思っていますが、でも私こういう怖い映画は本当は苦手です。

CIA諜報員が中東に行ってアルカイダのリーダーを追う・・みたいな話なんです。

ドンパチ、ドッカーン血が出た~というのが本当に苦手です・・・が、

でも見に行ってきます 

そういえば・・「ギャング・オブ・ニューヨーク」も具合が悪く

なりそうになったし、「ザ・ビーチ」も怖いのに2回も見に行ってしまった

「ブラッド・ダイヤモンド 」は見たあとに落ち込みました

今回もそうですが、これらの映画は女友達を誘うような内容でもないので、

1人で見に行ってます。

 

そういえば、11/11はレオくんのお誕生日でした。34歳、おめでとう

 


身の振り方

2008-11-15 23:34:23 | 子どもであたふた
現在週3回、プリスクールに通っているぜんぜんです

英語は2年目なので、そこそこ・・だといいんですが、
家では彼の英語力は謎なので、私にはわかりません

でも、アルファベットで自分の名前(苗字は書けない)を
書くことができます。先生の簡単な質問などには答えているようです。

・・・そのくらいです・・・が、

せっかく先生のきれいな発音を耳に入れているので、普通の幼稚園に
行ってからもネイティブの先生に教えてもらったほうがいいかな・・
と思っているんです。

で、今日はプリスクールと同じところの、幼稚園に行ってる子向けの
土曜日のクラスを体験してきました。
割と良さそう

でも、土曜の午後からっていうのが何とも中途半端

最近、色々な英語教室を調べているんですが、ネイティブの先生は
月謝が高い
今行っているところも結構しますが、遠足だとか、スピーチコンテスト
だとかが込みなので、まあ、そんなものかな、という金額です。

ぜんぜんはスピーチコンテストは別に好きでも嫌いでもない・・ようだし、
先生によっては丸暗記させるような指導をするので、
あまり価値を感じないんです。それ込みで金額が設定されているのは
イヤだな、と思うんですね~。

同じところの、週1回50分というのがあり、そちらは今と同じ先生も
いるし、とっつきやすいんですよね。スピーチは本人が出たいと言えば
別料金で出られるし・・
ただ、50分の割りに高い(ってお金の話ばかり出てくる金欠な私)
それに週1回で足りるだろうか・・とも思い、考えてます。

さらにもうひとつ候補が・・
家から近い、自宅で英語教室をやっているところがあり、
そこは来週見学に行くのですが、そこなら、週1回1時間のコースと、
月2回土曜に2時間のコース両方でも今日のところより安い
あとは内容次第

そしてさらに・・・
今通っているところと同じくらいの距離かな~、結構遠いんですが、
いい先生がいるんです~
友達の子どもが通ってるんですが、とてもよさそう♪

そんなわけで、見学・体験で忙しいです




羞恥心

2008-11-04 21:56:45 | 子どもであたふた
・・・つるのさん。

これは言えました。

・・・かじみくん。

これはまあ、よくある間違いかもしれません。

・・・ろくごさん。

ろくご・・・さんじゅう。

「のくぼ」って言いづらいみたいですね。


アロマ検定1級受けてきました

2008-11-03 23:16:39 | アロマ
前回の試験は確か5月だったと思うんですが・・・
その頃から少しずつ勉強していました。

でも、あまりにも前から勉強し始めると、

忘れちゃう

んですね

なので、繰り返し繰り返しテキストを読んでいました。

何を忘れるって、歴史上の人物です。

ディオスコリデス・・とか、ガレノスとかガッティーとか・・
しかも、どの人がどんな本を著したか、なども1週間経てば
忘れ去ってしまう私。

なので、最後の1ヶ月は苦手分野の歴史と脳の構造や神経などを
重点的にやっていました。

へんな語呂合わせも考えました。

『マテリア・メディカ』はコリデス! 
   (ディオスコリデスがマテリアメディカを著した)
連絡しまっしょう   
   (末梢神経は連絡をする役割)

とか、変な節をつけてみたり

♪間脳、中脳、橋、延髄~♪

とか(笑)どれも問題に出なかったんですけど(大笑)
節と言っても文字じゃわかんないですね(^_^;)


精油のプロフィール(抽出法、科名など)が
割合として多かったと思いました。

ですが、脳や歴史もまんべんなく出題されるので、
残念ながら(?)ヤマをはらずに覚えておくほうがいいと
思いました~~

香りを嗅いで4つの候補からどれか選ぶ問題が2問出ますが、
それも、わかりやすい問題でした。

「落とすための試験」ではないので、テキストを読めば受かる!感じです。
問題集を買っておくと、よりいいと思います♪

時間もたっぷりあり、3回も見直して、
しまいには眠くなりました(笑)

下の子がもうちょっと大きくなったら
インストラクターとセラピストも受験したいな~と
思ってます







がんと栄養

2008-10-06 17:24:14 | 色々あたふた
友人は自分で偶然しこりを発見して、
病院で検査したところ、Ⅰ期でしたが、
グレード3だったそうです。
手術によりガン部分だけ取り、リンパ節などは
そのままです。
グレード3というのはたちが悪いそうで、
早期発見だったにもかかわらず、
抗がん剤治療もすることになり、1ヶ月に1度で
今月5回目の抗がん剤治療です。

抗がん剤というのはガン細胞を殺すわけですが、
健康な普通の細胞も痛めてしまうほか、副作用も
かなり辛いものです。
白血球が少なくなってしまったり、骨量が減って
しまったり・・・

友人に、抗がん剤による味覚異常に亜鉛のサプリメント
を勧めて飲んでもらって・・・るといいんですが、
ほかにも口内炎ができたりするので、粘膜のために
ビタミンA,Eなどが必要です。
女性は普通でも骨量には気をつけなければなりません。
なので、本当はカルシウムやマグネシウムも摂ってほしい・・

日本では病院でサプリメントを勧められることは
ほとんどないと思うんですが、どうしてなんでしょう・・・
アメリカでは妊娠したら葉酸など必要なサプリメントを
病院でくれるそうです~。
つわりで食べられない、不健康なために食べられない、
友人のように特殊な状態で栄養が必要な場合、
そういったときにはサプリメントがいいと思うんです。

もちろん、栄養は食べもので摂るのが一番です。
でも、足りないところを補うことは健康のために必要
ではないかな~。

私は子宮筋腫があるのともともと貧血気味だったので、
貯蔵鉄(フェリチン)が異常に少なく、ふらふらでした。
でも鉄分や、鉄分を体に運ぶためのたんぱく質などを
サプリメントで摂り始めて、生理中の生活に支障がある
ようなふらふらがよくなってきました。

私はひじき、小松菜といった鉄分が含まれているといわれる
海草、野菜を摂るように心がけていました。
・・・が、鉄には非ヘム鉄とヘム鉄があり、
海草、野菜は非ヘム鉄であって、とっても吸収されづらい
ということを知りました。
ヘム鉄はレバーなどの動物性のものに含まれており、
そちらは吸収されやすいとのことです。

そういう知識は栄養士などの職業の人でも知らないのか
なんなのか、あまり教えてもらえません。

がんも、病院ではがんそのものを治療してくれますが、
副作用によって失われるものに必要な栄養というのは
説明さえしてもらえないのが現状です。

私の母は肺がんで余命3ヶ月といわれていましたが、
それからもう3年目です。
アメリカに住んでいるせいで、サプリメントは日本より
安価で種類も多く、そういったのを摂っているからという
のもあるんじゃないかと思います。

ピンクリボン運動に「分子栄養学」の専門家が
積極的に参加をして、副作用の苦しみを少しでも
減らせることを世間に広めてくれたらいいんですが・・

新人戦

2008-09-27 08:40:11 | ちょちょいと携帯で
今日はあやぽんの陸上部新人戦です!

足は遅いが(^_^;)やる気はあるらしく、
休まず部活動に励んでます。
なので、私も頑張ってみました(^-^)v

…中1にアンパンマンはどうかなと思いましたが、
アンパンマンポテトは本人のリクエストだったので、
ごはんもアンパンマンにしちゃった(笑)

どこかちがう感じになっちゃいましたが、
まあわかるかな。

今更・・(^_^;)

2008-02-04 21:09:01 | 色々あたふた
現在日曜朝にやっている戦隊ものは
「ゲキレンジャー」ですが、
DVDを借りてきてからというもの、
ひとつ前の「ボウケンジャー」がうちでは
大流行です(笑)

戦隊のメンバー同士のやりとりなどの
ほのぼのムードがいいのか、
あやぽんもよく見ています

私はというと、

ボウケンブルーにすっかりはまっています

息子でもおかしくないような年齢なんですけどね

・・・・・で・・・・・

うちで一番戦隊モノが好きになりそうなぜんぜんですが・・
もちろん好きなんですが、彼はゲキレンジャーがいいみたいです。

女子ウケがいいのはボウケンジャー、幼児ウケがいいのは
ゲキレンジャー・・・

なんでだろう???

2人目の子ども

2008-01-23 22:56:26 | 子どもであたふた
・・・ねえ

たまにぜんぜん語録を書いてみます。

1.
テレビに外国人が映っていました。
金髪です。

ぜんぜん:「この人知ってるよ!」
家族:「・・・?」
ぜんぜん:「田中さん」

田中???

いつどこで会ったのか、なぜに田中姓なのか、
謎が多すぎます。


2.
おむつが取れそうなぜんぜん(おそっ)

でもたまに

「でちゃった~~

となります。そんな時、

「ぜんぜんはバブ(赤ちゃん)だねえ~~」

と言うと、

「バブなない!!!
(バブじゃない!!!)

「なない」とか言ってるところ、まだ、バブですね。

豆もち食べたい!どこに売ってるの?

2008-01-21 10:08:17 | 飲み食い好きです
私は東京出身なのですが、これは東京近郊にしかないのかな?

「豆もち」で検索したら、あらびっくり。
豆大福だったりします
豆大福もおいしいんですが(昨日食べました 

豆もちが食べたい~~

あと、おせんべいの豆入りとか、焼いて食べる豆もちとかが
ありますよね。それも好きなんですが、
この写真の左側、そのまま食べる豆もちが、今食べたい

体重が気になりながらも食いしん坊万歳な私
OLの頃はみつ豆を食べに下町まで行ったり、
食べ物目当てで小さな旅をしてしまうくらいでした。

近くの(といっても車で20分以上はかかるかな)和菓子屋さん
を見に行ってみようかな・・・

ネットでちょっと見てみると、実家の近くにはもちろんあるんですが、
今、私が住んでいる方面はわかりません

食べたい~~作ろうかな。
豆をネットで買って送ってもらうのも時間がかかるし、
それはそれで買っておいて(やっぱり買うんじゃん、私)

すぐ食べられる
豆もちを売っているところを探そう。

この
「食べ物にかける情熱」
を他に生かせないだろうか・・・・・


子ども会大会!

2008-01-21 09:11:08 | 子どもであたふた
子ども会本部の方が申請していたらしく、
優良子ども会のひとつとして表彰されることになりました。

各単位子ども会が表彰されるので、
市町村単位ではないんですね~。
家から2時間半、家族4人で、車(これは必須)と
電車で行きました。遠かった・・・

私自身はあやぽんが小学校2年生の時に
子ども会の大人役員をやりました。思えばあやぽんは
その頃から子ども役員に憧れていました。
高学年のお姉さんたちの手伝い(おじゃまとも言う)
をしていました。
子どもの数が少ないので、5、6年がいない地区は4年生から
役員をやるんですが、運よく(?)4年から憧れの子ども役員を
やることになり、なんだかんだとずっとかかわってきたあやぽん
なので、今回このように表彰されることはあやぽんにとって
何年か頑張ってきたことが評価されたようで、
よかったなあ~と思いました。

好きでやってることとはいえ(笑)今後の励みになりますね
ジュニア、シニアリーダーという中学生以上の人たちの活動も
あるんですね~知らなかった
あまりの遠さに、ジュニア、シニアリーダーの活動報告の前に
帰らせていただいちゃったので、話が聞けずに残念でした。

ぜんぜんが帰りの電車で限界に
眠いが寝られない・・いつものパターンでぐずぐず・・

帰りにぜんぜんがお腹にいたころ、安産祈願をした
水天宮に寄り、お礼参りをしました。

・・・ってもう3歳半も過ぎちゃって、今更・・

どんだけ~~~~~日が経ってるの~

「お礼参りに来ました」と言ったら、
「無事にお生まれになったんですね

と言われ、ぐずるぜんぜんを紹介(爆)

「こんなに大きくなりました・・ははは」
笑ってごまかす私。

その後も電車の中でぐずるぜんぜん
でも、お父さん抱っこでなんとかおとなしくなり、
駅についたころは眠っていました。そこからベビーカーで
眠ったまま車まで移動。

車に乗った瞬間から家までの20分

泣き叫びっぱなし

「おうち帰りたくないよ~~~

・・って寝ぼけてるくせに一体どこに行きたいのか

そんな叫びもむなしく、車は家に直行。

・・・
考えようによっては、電車の中で大泣きしなかったから
頑張っていたとも言えるぜんぜんです。

お疲れさまでした

あけましておめでとうございます

2008-01-06 22:11:51 | 色々あたふた
12/29の夕食後の事でした。

ビールまで飲んでご機嫌状態だった私に異変が。




なんか気持ち悪い・・・・・



ビール飲み過ぎた
でも飲んだのは350ml缶2本。う~ん。
ぜんぜんをパパが寝かせてくれるまでソファで一緒に横になって
耐えていました。


気持ち悪い、でも戻したくない(ばっちくてすみません)
う~ん。

みんなが寝てしまっても動けずソファで葛藤。

結局、ウッと来てトイレへ・・

戻してもまだ気持ち悪いので、引き続きソファに横になっていると、


お腹痛いぞ。


幸い一晩でトイレ通いは終わり、ほっとした朝6時、関節が痛いので
熱を計ると

37.8度・・・

そんなわけで30日は一日寝ている羽目に。

31日は復活して煮物と栗きんとんと伊達巻と紅白なますと田作りだけ
作りました。黒豆は断念。

元旦は家でお正月休み限定でこたつを出しました(笑)

2日は私の実家(世田谷)まで電車で行きました。

3日は買い物。

4日はよせばいいのに東京ディズニーランドへ行き、
それはそれは並びました

5日は寒川神社に初詣に行き、夜はパパの実家で夕食。

今日は何となく疲れが出てぜんぜんと昼寝をしました。
パパは会社で神社に行ってきて帰宅してから競馬を見ていたんですが、
どうやら当たったらしく、夕食はしゃぶしゃぶを食べに行きました

明日はこたつを仕舞って、体を無理やり通常モードに戻します


今年は

まず貧血を治す・・それには子宮筋腫の治療が必要かもしれないですが・・。
貧血がよくなれば、頭の酸欠状態もよくなり、
もう少し考えもすっきりまとまると思うのです~どうだろうか・・?
それに疲れにくくなって、しゃっきりと動けるのではないかと
期待しています。

他にも色々目標はありますが、

やはり体が先