
娘が、工作用に拾ったどんぐりで、おもちゃを作ってくれました。
昨日の朝にはあったのに、夕方、なくなっていることに気づきました。
焦って探すと、床の牧草の下に、落ちていました。
デグーは、好奇心が強いので、目新しいものは調査しますが、
こういうおもちゃに、うちの子たちは興味ないようです。
目の前にぷらぷら、ジャマ! って感じでした。
ちょっとかわいいインテリア と思ったのに。

午後にペレットをあげるタイミングで、2匹を別々にします。
夕方から、運動が激しくなって、夜8時くらいまで走り回ります。
おもちゃは、回し車でしか遊んでくれません。
あとは、ももちゃんは後方宙返りを繰り返します。
忍者のように、垂直飛びで天井に4本の足をすちゃっとつきます。
デグーは、後ろ足の脚力があって、動きがハムスターよりはシマリスに近い感じでに軽やかです。
デグーは昼活動する動物なのですが、夜8時くらいまでは、部屋がざわついているので夜更かし気味。
耳が敏感なので、これ以上の早寝は無理そうです。

デグーは、アンデスの厳しい環境の中で、蘇軾な生活をしている動物なので、
ロカボな食生活にしないと糖尿病になってしまうそうです。
アルファルファという牧草は栄養価が高いので、チモシーという牧草がお薦めらしいです。
なのに、ペレットは、カロリーが380キロカロリー/100グラムもあります。
たんぱく質が17%以上、脂質が2%以上
炭水化物は書いてありませんでした。
ゆず君は、うちに来てから、体重が落ちたので、ペレットを10グラム以上/1日あげたら、
2日で体重が15%も増えてしまいました。
これは、やばい。ポッコリお腹です。
1日5グラムくらいにしないと。
でも、ペレットは、2匹とも大好きで、
ペレットの袋を見ると、超大騒ぎ!!
入り口で押しのけ合って、カンガルーのように立ち上がって前足で喧嘩して・・・

ねずみ類は、普通の檻だと、ががががん って感じで噛みつく子がいます。
ゆず君も、鼻をすりむくほど、檻をかじっていたようです。
なので、透明ケースにしました。上下がプラスチック、側面がガラスです。
前面が観音開きの扉で、全開するのが、掃除には便利ですが、取り出し用に上部にも扉が欲しいです。
飛び出さないように開け閉めするのが大変です。
ゆず君は、ハイテンションになると、ももちゃんに乱暴するので、昼間はケージを分けています。
夜は2匹いっしょのケージに入れています。
仲良く眠っているところは、かわいいです。


こんなに小さくても、性格が違います。
ごはんをあげると、ゆず君は、ごはんのお皿の中に座り込んで食べます。
ももちゃんは、1つずつお皿から取って、小屋に入って食べます。
ももちゃんは、穏やかでしっかり者の感じがします。
ゆず君は、甘えん坊の暴れん坊。
いっしょに遊びたいのに、どう接していいかわからなくて、抑え込んで噛みついて、ももちゃんにいやがられています。

いろいろあって、最近すごく疲れるので、癒しに と、デグーを飼い始めました。
だけど、たった50グラムしかない この命たちに振り回されています。
でも、なもも気に入ってくれたし、ま、よかったかな と思っています。

きのう、回し車がふっとんだので、遊ぶものがなくなったら、
ゆずが、ももに噛みついてしまいました。
けんかではなくて、ゆずはじゃれついたような感じでしたが、
一方的で、ももは悲鳴をあげながら逃げました。
それで、回し車をもどし、ほかのおもちゃも入れてみました。
それ以来、ゆずは噛みついていませんが、
おもちゃは、いまいち、遊んでくれません。
この写真は、たまたま撮れましたが、ぶらさがったドングリを、
2匹とも、うっとうしがっています。
籐のおもちゃは、ぴょんと跳んでよけています。

2匹になったら、もう さみしいと鳴かなくなりました。
おとなしく抱かれなくなり、外へ出すと、冒険に行きたい! と逃げ出そうとします。
手乗りデグーになってくれないかも。
でも、2匹が遊んでいるのを見るのは、なごみます。
さくらと名付けた最初の子は、男の子でした。
名前はリセットして
最初の子 男の子 「ゆず」
2番目の子 女の子 「もも」
にしました。

回し車は、ケージとセットだったもので、
裏面に長さ5ミリくらいの爪が2つあって、それをケージの穴に差し込んで固定しています。
デグーの回し方は、かなりパワフルで、その上、2匹で取り合ったりしたので、
爪が抜けて、ふっとんでしまいました。
回し車を回すのは、楽しいというよりは、不安やさみしさをまぎらわすため
という感じがします。
聞きなれない音を聞くとびっくりして、いきなり回し車で全力疾走したりします。
回し車は必需品なので、固定方法を考えねば。

最初の子は、3日目で具合悪くなってしまいました。
さみしい と、鳴き続けていましたが、ついにぐったりして、
餌も食べなくなってしまいました。
しばらく抱っこして、手の上で餌をあげたら食べましたが、
完全に元気にはなりません。
それで、今夜、兄弟を1匹買ってきました。
仲良くしてくれるといいんだけど・・・

朝、ケージにかけている覆いをはずすと、目を覚まして15分くらい鳴きます。
家族を呼んでいるのでしょうか。
そのあと、また寝てしまいます。
多頭飼いもいいな と思っています。
人懐こくしたいなら、1匹で買うほうがいい と聞きました。
でも、わたしは、仲良く遊んでいるのを眺めるだけで、癒しになりそうな気がします。

慣れるまで、無理にかまわない とか、おやつで誘って手に乗らせる とか聞いていましたが、
いきなり、自分からきました。
降ろすと、鳴いて抱っこを要求します。


デグーの顔や体はネズミっぽいですが、大きく違うのはしっぽです。
ネズミのしっぽは、毛が無くてミミズみたいですが、
デグーは、ライオンみたいなしっぽです。