铃川亜弓

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第六回声優アワード受賞者の一部が先行発表

2014-10-25 06:56:58 | 日記
声優界最大のイベントも今年で6回目 授賞発表を2012年3月2日(金)、授賞セレモニーを同年3月3日(土)に控えた"第六回声優アワード". 同アワードの受賞者の一部が先行発表された. 今回発表された部門は、選考委員会にて顕彰される特別賞のうち、特別功労賞、功労賞、シナジー賞、富山敬賞(話題賞)、高橋和枝賞(話題賞) 、キッズファミリー賞、海外ファン賞. 以下、リリースより抜粋. 第六回声優アワード先行発表受賞者一覧 特別功労賞 故人の中で、長年に渡り外画も含め多くのジャンルに貢献された役者、及び作品 小林修 (こばやし・おさむ) / 所属: 同人舎プロダクション ユル・ブリンナー マイケル・ケイン ジョン・ヴォイト ハリー・ポッターシリーズ(アラスター・ムーディ) スパイ大作戦(ウィリー・アーミテージ)ミンディ・スターリングなど 滝口順平 (たきぐち・じゅんぺい) / 所属: フリー クリフトン・ジェームズ 「ヤッターマン」ドクロベエ 「ぶらり途中下車の旅」ナレーション 「ぴったんこカン・カン」ナレーション 「スーパーテレビ情報最前線」ナレーション 「ドカベン」殿馬一人など 渡部猛 (わたべ・たけし) / 所属: 81プロデュース 「スターゲートSG-1」マスター・ブレイタク(トニー・アメンドゥーラ) 「宇宙刑事ギャバン」ドン・ホラー〈2代目〉 「無敵超人ザンボット3」ガイゾック 「NARUTO -ナルト」ガマブン太 「北斗の拳」牙大王など 功労賞 長年に渡り外画も含め多くのジャンルに貢献された役者、及び作品 麻生美代子 (あそう・みよこ) / 所属: 東京俳優生活協同組合 ミンディ・スターリング シズコ・ホシ ジェンマ・ジョーンズ 「眠れる森の美女」フローラ 「サザエさん」磯野フネなど 肝付兼太 (きもつき・かねた) / 所属: 劇団21世紀FOX 「ドカベン」殿馬一人 「トムとジェリー」トム 「忍者ハットリくん」ケムマキケムゾウ 「ドラえもん(テレビ朝日版第1期)」骨川スネ夫 「銀河鉄道999」999号車掌など シナジー賞 作品として声優の魅力を最大限に発揮したもの 「イナズマイレブン」シリーズ 竹内順子 (たけうち・じゅんこ) / 所属: 尾木プロTHE NEXT 寺崎裕香 (てらさき・ゆか) / 所属: 尾木プロTHE NEXT 2008年にニンテンドーDS用ゲームとして発売されて以来、小学生を中心に爆発的な人気を獲得している「イナズマイレブン」. Air Jordanナイキ エアジョーダン ナイキ エアジョーダン 原作のゲームを中心として、テレビアニメ、コミック、カードゲームと、幅広いメディアでの展開がことごとく成功. 2011年5月にはテレビアニメ新シリーズ「イナズマイレブンGO」がスタートし、更なる展開が期待されています. またこれまで、ゲームのファンイベント、劇場版の舞台挨拶など多くの声優がイベント出演し、様々なメディア展開の中で声優が活躍できる場を数多く提供されてきました. 富山敬賞 声優という職業を各メディアを通じて多く広めた人物(男性) 堀内賢雄 (ほりうち・けんゆう) / 所属: ケンユウオフィス 「特攻野郎AチームTHE MOVIE(劇場版)」"フェイス"テンプルトン・ペック中尉 「スターウォーズ(NTV)」ハン・ソロ 「フルハウス」ジェシー 「NARUTO」2代目火影 「聖闘士星矢天界編」童虚など 高橋和枝賞 声優という職業を各メディアを通じて多く広めた人物(女性) 戸田恵子 (とだ・けいこ) / 所属: ルックアップ ジュリア・ロバーツ ジョディ・フォスター ビビアン・リー 「それ行け! アンパンマン」アンパンマン 「キャッツアイ」来生瞳 「機動戦士ガンダム」マチルダ・アジャンなど キッズファミリー賞 子ども達の視点で選ばれた方 大谷育江 (おおたに・いくえ) / 所属: マウスプロモーション 「ポケットモンスターシリーズ」ピカチュウ 「ワンピース」トニー・トニー・チョッパーなど 海外ファン賞 海外の人達の視点で選ばれた方 櫻井孝宏 (さくらい・たかひろ) / 所属: 81プロデュース 「C 」真坂木 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない. 」松雪集〈ゆきあつ〉 「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」クラウド・ストライフなど ※敬称略.

邦画収入、アニメが上位独占 2013年興

2014-10-21 09:36:44 | 日記
国内の大手映画会社4社で作る日本映画製作者連盟(映連)は28日、2013年の興行概況を発表した. 宮崎駿監督の引退作「風立ちぬ」が興行収入(興収)120億2千万円を稼いだのをはじめ、邦画の上位4位までをアニメが独占した. 洋画も上位5本のうち2本がアニメだった. 邦画の上位を占めたアニメはいずれも「基礎票」のしっかりした定番作品. むしろ実写の方に「海猿」や「踊る大捜査線」のようなメガヒットがなかったのが主な原因とみられる. ただ現在公開中の「永遠の0」は80億円を超える勢いで、4月にはヒット作の続編「テルマエ・ロマエⅡ」が公開される. 今年は実写が盛り返しそうだ. 邦画・洋画を合わせた総興収は前年比0・5%減の約1942億円、入場人員は0・5%増の約1億5588万人と、いずれも前年並み. 公開本数は1117本と初めて千本を超えた. またスクリーン数は3318で、3年ぶりに増加. 前年に洋画の約2倍の65・7%に達した邦画のシェアは60・6%にとどまった. 会見で、松竹の迫本淳一社長は映画界の今後について、「邦画各社が頑張って、(引退した)宮崎監督に近づけるようなクリエーターを育てていかなければならない」と語った. (石飛徳樹) ■2013年の興行収入ベスト5 【邦画】 ①風立ちぬ(120.2)②ONE モンスター ヘッドフォン PIECE FILM Z(68.7)③映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(39.8)④名探偵コナン 絶海の探偵(36.3)⑤真夏の方程式(33.1) 【洋画】 ①モンスターズ・ユニバーシティ(89.6)②レ・ミゼラブル(58.9)③テッド(42.3)④シュガー・ラッシュ(30.0)⑤007 スカイフォール(27.5) ※カッコ内は興行収入(億円).

神戸電子専門学校で著名クリエイター、著名

2014-10-13 17:07:37 | 日記
著名クリエイターが多数登壇 神戸市に校舎をかまえる神戸電子専門学校にて、20... 著名クリエイターが多数登壇 神戸市に校舎をかまえる神戸電子専門学校にて、2012年3月、4月にゲーム、IT、CG、サウンド等著名企業のセミナーの実施が決定した. 登壇者は、キューエンタテインメントの水口氏、タンゴゲームワークスの三上氏、日本マイクロソフトの泉水氏、などゲーム業界を代表するメンバーのセミナーを中心に行われる. ウェッジヒール 講演はいずれも事前申し込み制となっているので、興味がある人は神戸電子専門学校のサイトをチェックしてほしい. フェデラーとジョコビッチ4強 テニス・ウ

安倍首相、28日からトルコ訪問 シリア情

2014-10-11 12:38:34 | 日記
安倍晋三首相は28日からトルコ・イスタンブールを訪れる. 菅義偉官房長官が25日に発表した. 5月に続き2回目の訪問. エルドアン首相と会談し、シリア情勢について協議するほか、アジア側と欧州側をつなぐボスポラス海峡の地下鉄の開通式典にも出席し、30日に帰国する. ルブタン ブーツ 5月の首脳会談では、日本からトルコへの原子力発電所輸出に向けた原子力協定を結ぶことを確認し、トルコが原発建設で日本に排他的交渉権を与えた. 安倍首相は引き続きトップセールスに努めるとともに、イラン情勢についても意見交換する.

海外ゲームニュース]寝ても覚めてもCoD

2014-10-11 12:38:34 | 日記
まずは『 ブラックオプス 』で今夏βテストスタート アクティビジョンがミリタリーFPS(一人称視点シューティング)『 コール オブ デューティ(以下、CoD) 』シリーズの新サービス『 Call of Duty Elite 』を発表し、話題を呼んでいる. 「平均的なCoDプレイヤーは一日に58分マルチプレイに費やします. これは平均的なFacebookユーザーがFacebookに使う時間よりも多いのです」と語るのは、Activision Publishingのエリック・ヒルシュバーグCEO. 要は『 Call of Duty Elite 』とは、「巨大なユーザーベースを持つCoDプレイヤー用のソーシャルネットワークを形成しちゃえばいいじゃん! 」という発想を実現化したものだ. 『 Call of Duty Elite 』では、フレンドとのコミュニケーションはもちろん、似たようなスキルレベルや興味のプレイヤーを捜したり、さまざまなグループやクラン(チーム)に参加したり、大会を主催することもできる. さらに、自分のパフォーマンスを分析して改善に役立てたり、アップロードされたビデオを楽しんだりする機能もある. これらのサービスは、ゲーム内のインターフェースはもちろん、Webブラウザーやモバイルデバイス、ゲーム機本体からアクセスできるという. つまり、ゲームをプレイしていないときでもCoD漬けの生活を送らせようというワケ. その機能の一部は『 Call of Duty 』のYouTube公式チャンネルで公開されている動画で見ることができる. サッカースパイク 正式サービスは海外では2011年11月8日に発売される最新作『 Call of Duty: Modern Warfare 3 』(日本では未発表)と同時を予定しており、それに先立って今夏に『 コール オブ デューティ ブラックオプス 』で公開βテストを行うとのこと. 多くの主要機能は無料で使えるそうだが、追加サービスやプログラムが受けられるプレミアムサービスが用意されるという点が賛否両論になっており、「(ゲーム本体だけでなく)俺たちからさらに金を取ろうってのか! 」と憤る反応も見受けられる. ゲーム本体やDLC(ダウンロードコンテンツ)とは別の有料オンラインサービスがゲームメーカーの新たな収益手段として登場することは何度も噂されてきたが、果たして成功するのだろうか? なお、日本でも同様のサービスが行われるのか、『 ブラックオプス 』日本版でもβテストに参加できるのかは不明.