どんよりと曇り空、ラッキーは目がどうしてもブルーアイズになってしまいます。
本日は妙見さんの日。お膳を供え、供物を飾って皆さんをお迎えしたします。チャイム練習は無しでお経だけします
なぜ?って、11時からラジオfにて、90歳の「K」さんが、再度出演するのでね。2回目ですので手馴れたものです
スタジオ内のネズミさん撮ってきました。午後は主人と二人で、市内の施設に出かけ10月にCD発表コンサートをする為の日にちと場所を見定めてきました。1つ目は、新幹線公演の近くにある「ラフォール」、そして富士駅の近くにある「富士市民会館」。みな、富士市の施設なので申請用紙を書いて登録し、最初の施設は3ヶ月前に抽選、次の施設は1年前からなので今日あいていれば決められます。とりあえず日にちは抑えましたが、家に帰ってよく見ると何を借りるにも金額がかかり、当日CDを売るとなると倍の使用料になったりとお金が結構かかるんですね。
とりあえず、抑えておいて、もう1箇所あるので出かけて行ってから決めることにしました。夜は健康推進の会合、超!冷え込んでいます。早々に議題をすませ終わりに致しましょう。ラッキー洗濯したタオル(おふとん)ほかほかでしょ! やっぱり、目がエメラルド色・・・
1883(M16)年、当時の東京気象台が日本で始めて天気図を作成しました
1932(S7)年、全国のラジオの聴取契約者の数が100万件を突破しました
1953(S28)年、インドのネルー首相が、連邦議会でアメリカと旧ソビエト2代陣営のどちらにも属さない、第3せかいの結集を訴えました。この考えはのちのアジア・アフリカ諸国の結束に大きな影響を与えました
1968(S43)年、当時農林業に従事するひとの割合が19.3%と、初めて2割をきった事が総理府統計局の調査でわかりました
1998(H10)年、インドネシアのバリ島を発った、中華航空の旅客機が台湾の台北国際空港に着陸しようとして、失敗し近くの住宅街に墜落炎上しました。乗客・乗員196人と付近の住民6人が亡くなりました
2008(H20)年、世界最大映画祭のひとつ、ベルリン国際映画祭の授賞式が行われ「くまさかいづる」監督の作品「パークアイランドラヴホテル」が、最優秀新人賞を受賞しました。この賞の日本人の受賞は初めてのことでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます