WaDSblog [ブログ人→goo→Hatena]

ちょび之助の戯言におつきあいを。現在はHatenaでやっております!

「寝台特急あけぼの」がオイラを北へ運ぶ[前編]

2008-05-05 23:48:25 | 旅行記
写真などを新しくしてHatenaブログで再掲載しております。
ちょび、青森・函館フリーきっぷの旅…なのに札幌まで行くよ

幼少の頃、天の川という急行に憧れていた。乗れるチャンスはあったのだが、結局乗せて貰えなかった。天の川と同じ路線で走るあけぼの。旅のスタートはいきなり寝台だ!
この日(4/28)はもちろん仕事で、帰宅して飯・風呂と消化して20時頃にはウチを出た。

上野に着いた時、まだあけぼのは入線していない。
買い物を済まし、少し上野駅を散歩w。運良くボンネット型が来ていた。

ホームライナー


動くwのを見るのは何年ぶりなんだろう。
入線時間が近づいたので13番線に向かい、喫煙所へ。一服していると入線のアナウンスが入る。

入線してきたあけぼの、最後方車両


定刻通りの入線。客車に入る前に写真を撮りまくるw。

入線してきたあけぼの、先頭の電気機関車


この日はEF81 139号機。
電源車(カニ24 25)、ゴロンとシート(オハネフ25 201)、A寝台(スロネ24 552)、B寝台個室(オハネ24 555)、B寝台個室(オハネ24 551)、B寝台(オハネフ25 121)、B寝台(オハネ24 7)、B寝台(オハネ24 51)、レディースゴロンとシート(オハネフ24 27)の編成。

2号車、方向指示幕。特急あけぼの 青森行き


オイラが乗るのは2号車15番下段。本当なら個室にしたい所だが、今回も突発で決めた旅なので当然空いてる訳がない。
上野から乗ったのは16番下段のおにぃさま。連休の帰郷で秋田まで帰られるようです。

2号車内


車掌さんが来たので検札を済ませる。

21:45、定刻通りに出発。9:56に青森に着く。
見慣れた風景があっという間に過ぎていく…やっぱり特急なんだな。
田端の機関区は真っ暗で何も見えず、飛鳥山を過ぎ、「あれ?」なんて思っていると赤羽を通過。気が付くと荒川大橋…東京を出ていた。
川口を通過した頃、併走して貨物が走っている。やっぱり真っ暗な中、目を凝らして機関車を撮ってみる。

併走するEF65 1000番台


やっぱり限界アリ過ぎ。一眼レフならまた違うのかな?また欲しくなる…まぁ思っているだけで買う金が無いですからねw。
「少し明るくなったな」と思ったら埼玉スーパーアリーナ。減速して大宮に入っていく。

大宮では15上、16上のおにぃさま、おねぇさまがお乗りになってきた。お二人共帰郷のようで、おねぇさまは早々と就寝に…あっ16下のおにぃさま、そのまま寝かせてしまってよいのだろうか?w風邪ひかないと良いけど。

大宮を出てるとある事の準備に取りかかった。この旅の目的の一つ、DSテレビのエリア獲得する事だ。熊谷を過ぎた所でテストの為に起動…感度良し!これなら群馬はばっちりだ。
高崎辺りで取ればと思い、時刻表とにらめっこをする…新津で運転停車するだろうからその辺りで起きられたらイイかな。

そんな作戦をしていると高崎に到着。早速DSを起動…ありゃ、群馬テレビだけ入らないよ。NHKを見ると東京放送って事になってるから…群馬テレビを捕まえないと群馬取れないんじゃないのか。色々な方向にアンテナを向ける…向けても向けても入らず…高崎を出発。
急いでデッキに向かい試してみる…やっぱり群馬テレビが入らない…orz。

みなかみ駅


粘ること…水上?



index:ちょび、青森・函館フリーきっぷの旅…なのに札幌まで行くよ
「寝台特急あけぼの」がオイラを北へ運ぶ[前編]
「寝台特急あけぼの」がオイラを北へ運ぶ[後編]
青函トンネルを抜けて北海道へ
SL函館大沼号に乗車!!![前編]
SL函館大沼号に乗車!!![後編]
札幌まで。札幌にて。
札幌駅で。
急行はまなすで帰路へ。
八戸、そして終着
ちょび、青森・函館フリーきっぷの旅…なのに札幌まで行くよ[エピローグ]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。