goo blog サービス終了のお知らせ 

JERRY'S VINYL COLLECTION (JVC)

USED CD & Record shop「JERRY'S VINYL COLLECTION」が贈るパンチ音楽ブログ!

ASKA容疑者に薦める!「白い粉」よりも「黒いヴィニール」でキメろ!

2014-05-28 | SOUL・R&B

この一週間は

ASKA容疑者

絡みのニュースが多くてねぇ

 

「ドラッグの話は

 ミュージシャンには付き物

 

未だに多くのミュージシャンが

錠剤型合成薬物のMDMA

(エクスタシーと呼ばれるもの)

に手を出している現状は

ホント嘆かわしいよね

 

それどころか

若い女の子でさえ

コイツを口に放り込んで

踊り狂っているんだから

クラブでも取り締まりゃ

一網打尽

なんだけれどねぇ

 

こうやって

ASKA容疑者

を上げることで

当局としては

見せしめ&抑止効果

を狙ってるんだ

これで十分なんだろうね

 

しかし、この

ASKA容疑者の場合

MDMA以外にも

「白い粉」=コカイン

覚せい剤と言われているもの)

も常習だったようで

根は深いよね

 

正直に言おう

「薬物なんて、もう古いぜ

まったくロックじゃないもんなぁ

 

は自転車やフットサル、テニス

十分に覚醒しているぜ

 

それに

「白い粉」

よりも

「黒いヴィニール」

の方が何百倍も効くんだ

 

ASKA容疑者

は知らなかったんだろうね

可愛そうに・・・・

 

特に

「45回転の魔法」

にかかってしまえば

ドラッグなんて無用

 

エンドレスに流れる

「ズ太いサウンド」

に酔うだけでイイ

 

だから俺には

アルコール

ニコチン

も無用なのさ

 

これで分かっただろ

「ミスター・ナチュラル・ハイ」

と呼ばれる根拠が

 

見てくれよ

写真左に見える

「カーマ・ストラ・レコード」

スプーンフルの「魔法を信じるかい」

だぜ

 

写真右なんて音バツグンの

「アトランテック」盤

アレサの「小さな願い」

(元々はB面扱いでしたが・・・・)

だもん

 

こういうのを

キメル

べきだったんだよ

残念なヤツだったなぁ

ASKA

 

出てきたら

遅くは無いから

「黒いヴィニール」

を浴びろ

と言ってやりたい

 

そしてドラックを断ち切ればイイ

 

ただ、この「黒いヴィニール」

相当な依存性があるけれどね

フッフッフッ・・・・

 

ファ~ファファファファ

 ファファッファ~ァ~

 

おっと

いけねえ

 

常習なのが

バレルところだったぜ

危ない、危ない

 

<5/28 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ミュージシャンにこそ、薦めたい!絶対、レコード!45回転!

2014-04-28 | BLUES

何度も言う

ハードパンチに言う

 

黒人音楽

シングル盤

そう

45回転

で聴け

 

シングル盤

こそ、音楽に集中するには

素晴らしい媒体

だと俺は思うぜ

 

何度も書いているけれど

45回転は抜群に音がイイ

 

ドカ~ン

と来るタイトさ

ズ太いベース音

ヴォーカルの艶

 

どこを取っても

LPだと目減りする部分

(CDは論外

がシッカリ聴こえる

 

ホント

ライブをすぐそこで演奏しているみたい

 

さて

大喜びする写真の大学生

「ムラヤン」

も音の良さに頭を抱え

購入した2枚

 

男のブルースマン

ボビー・ブルー・ブランド

 

しかも

1枚は

初期Duke盤

「Don't cry no more」

「St.James infirmary」

という

ブルース史上最高のカップリング盤

 

LPで名盤とされている

「Two step from the blues」(61年)

に収録されているけれど

45回転で聴くこの2曲は

格段に音がイイんだ

 

コレを聴かなきゃ

ブルースは始まらない

最高の盤

 

多くの人が

たった2曲にCD1枚分の値段とは、高額だなぁ

とお思いでしょう

 

しかし

その曲の全て

(歌や楽器、アレンジなど)

を十分理解するには

45回転しかない

と俺は言い続けております

 

聴けば分かる

特に音楽家

は耳が命だから

この温かいグルーヴこそ

出したい音なんじゃぁないかな

楽器はアナログだからね 

 

とにかく

この2曲を聴かず

ボビー・ブルー・ブランド

を語ることは出来ません

 

そして聴くなら、この

初期Duke盤

 

もうお分かりですよね

すごい感動ですから

 

<4/28 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ボブ・ディラン公演が終わり、俺たち観客にも「新しい夜明け」が!ボブが残したものとは・・・

2014-04-25 | Bob Dylan

大阪から昨日の朝戻った

湘南海岸

134号線

ホームタウンをダイハツの軽1Boxで走り

思ったこと

 

確実に多くのことが得られ

 そして、この新しい経験と共に

 俺たちはみんな、各々に歩いていくんだ

 

ボブのコンサートでは各会場で

毎日のように様々な人と出会いました

 

その中には当ブログだけを見ていてくれて

始めてお会いする方も多数おられました

本当に感謝致します

「ありがとうございました」

 

「ブログ見てますよ

と声を掛けて頂き

握手

そんな日々が続いていたんですよねぇ

もう何となく懐かしい・・・

 

それと

たまたま隣になった人たちとの交流

も決して忘れられません

 

東京

名古屋

大阪

と、一緒に盛り上がり

新しく出来上がった関係

 

これが

ボブ・ディランのコンサート

だったのでしょうね

 

コンサートの休憩時

そして終了後

その日の夜中 まで・・・

笑顔でお話をさせて頂いた日々

 

どの公演にも

「心に残る人々」

が居たことが

コンサートの思い出を確実に彩っております

 

最後に

4年前のコンサートで見たお馴染みの顔

各会場における日々の再開

まるで学校に戻ったような一ヶ月でした

 

「また明日

という言葉で別れる

あの感覚

 

最終日終了後は

「またボブで

という言葉に変わってはいたけれど・・・・

 

でも、この

「さらっとした言葉

の裏には

ボブという大きな存在の中で

僕らが旅した日々を

深く思うには十分だったよね

 

兎にも角にも

ボブ・ディランの日本公演は終わりました

そしてまた、いつもの日常が始まるのです。

 

いや

いつもとは違うな

確実に

ボブ後の日常

ですよね

 

「新しい夜明け」

 

僕達はまた一つ大きくなって

「New Morning」

を迎えている

 

そう

そういうことなんですよ

 

ボブやバンド

そして多くの人々との交流

 

人は一人じゃぁ生きていけないんだ

 

ボブだって僕達だって

そこは同じだもんね

 

にとって

ボブ公演における日々の感動

 

みなさんの笑顔

 とても大きな割合を占めていた

 

と、今さらながら痛感しております

本当にありがとうございました

 

だから、みなさまも

Keep on smiling

 

それが

ボブの日本公演

だったのですから

 

<4/24 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ボブ・ディラン(Bob Dylan)東京公演2日目!「人間ボブ・ディラン」を観た!そんなライブでした!

2014-04-04 | Bob Dylan

ボブ・ディラン東京公演2日目!!
初日のライブ後、
色々あって終電を逃した俺は、
新宿で一晩過ごし、
そのままライブに参戦!!

ふだんは藤沢のカントリーサイドで
ノンビリしている分、
東京の人の多さに
タップリ酔ってグッタリ・・・・・


そんな俺の心を癒してくれたライブでした。

2013年のツアー同様、
今回の来日公演では
「セットリスト固定では無いか!?」
と心配されましたが、
この日は、
「Blind Willie McTell」の代わりに
「Waiting for You」をプレイ!


ギターのチャーリー・セクストンが、
初日には無かった
James Trussartのアルミギターを弾いたり、
ベースのトニーが、
リッケンバッカーベースを弾いたりしていたので、
「他にも曲を替えるんじゃないか!?」
と期待しておりましたが、
残念ながら
その他のセットリストは固定!!

観客が大人しく、
全体的に緊張感があった初日に比べ、
2日目は会場のノリも良く、
終始リラックスした演奏でした。


俺達の前の最前列には、
「How to Follow Bob Dylan」
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1061/
というサイトで有名な
「西村さん」を中心とした女性7人が勢ぞろい!

あらゆる箇所で、
ボブに黄色い声援を浴びせ、
すっかりご満悦のボブ・ディラン!

「やっぱりボブも女好きなんだな~」
「人間ボブ・ディラン」を観た気がしました。


とにかく、同じライブで、
ここまで演奏もテンションも代わるのか!
と言うほど、
初日とは全く異なるライブになりました。

だからボブ・ディランは止められない!
と言うことで、
次は4月3日!
東京公演3日目を
しっかり見届けたいと思います!


さて、4月1日のセットリストはコチラ!



Stu's Guitar(J45) intro
Things Have Changed
She Belongs to Me
Beyond Here Lies Nothin'
What Good Am I?
Waiting for You
Duquesne Whistle
Pay in Blood
Tangled Up in Blue
Love Sick

Stu's Guitar(Telecaster)intro
High Water (For Charley Patton)
Simple Twist of Fate
Early Roman Kings
Forgetful Heart
Spirit on the Water
Scarlet Town
Soon after Midnight
Long and Wasted Years

--encore---
All Along the Watchtower
Blowin' in the Wind



<AL


ボブ・ディラン(Bob Dylan)東京公演初日!あまりに染みるライブと、新たな出会いに感謝!

2014-04-01 | Bob Dylan

いや~
やっぱりボブ・ディランは最高です!!

ボブ・ディラン東京公演初日!
御年72歳の「ロックのオリジナル」は、
圧倒的な存在感とパフォーマンスを披露!

アンコールまでは代表曲を封じ、
最新作「Tempest」の収録曲を中心に、
近年の作品で固める!!

歌い方やアレンジも、
原型を留めないほど変えており、

実際、多くの観客は
何の曲か分からなかったでしょう!

そんな観客を尻目に、
「これが今の俺なんだ!」と言わんばかりに、
我が道を突き進み、
「最高に染みる音楽」を披露!

正直、その曲を知っている、
知らないという話は実はどうでも良くて、
「良い音楽をプレイする」
そんなコンサートの本来の姿を見た気がします。

とにかく、
あまりの感動で書きたいことが沢山ありますが、
また本日も観てきますので、
詳細は後ほど、
ゆっくり書きたいと思います。


これからほぼ毎日、
ボブ・ディランのライブを観ることができる

本当、生きてて良かった!

ちなみに写真は、
たまたまZeppダイバーシティ東京前で、
雑誌「ジャパンタイムス」
掲載予定の
ボブ・ディランに関する
インタビューを受けた際の一枚!


真ん中の彼が、
インタビュワーの「菊池くん」!

僕もMash師も
ボブ・ディランへの熱い思いを延々と話した後、
なんと鎌倉在住という事が判明!
まさかのご近所!

こういう出会いも、
ボブ・ディランの歌う
「運命のひとひねり(Simple twist of fate)」
なんだな~と、
シミジミ想うのでございます。

ああ、ボブぅ~・・・・・

というワケで、
今から再びボブのライブへ行ってまいります!

それでは皆さん、
会場でお会いしましょう~


<AL>



ボブ・ディランの「正しい聴き方」と「正しい感動の仕方」をお教えいたします!

2014-03-22 | Bob Dylan

多くの人の人生を変えた

であろう

ボブ・ディラン

 

その素晴らしい音楽

メロディにとどまらず

強いメッセージを含む歌詞

深い情景をも描く歌詞

にも及んでいるのだ

 

とにかく俺の場合

人生の多くのシーンに

ボブの音楽はピッタリ

だった

 

困難な時こそ

ボブの音楽が染みる

 

そして、そこに

ブルースを見る

 

ブルースとは断じて音楽のスタイルではありません

強いて言えば

   

人生を生きる時

ベッタリと付いてくる歌

それがブルース

 

そして

ボブにはブルースしかない

コレが好きで聴いていける理由でR

 

ボブが染みる・・・・

それは

あなたの人生がより深まった

という事を意味するのに

他ならないのです

 

<3/22 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ブルースを聴こう!ブルースの基本はロバート・ジョンソン!

2014-03-18 | BLUES

先頃来日した

ローリング・ストーンズ

エリック・クラプトン

の憧れた人物

 

それが

ロバート・ジョンソン

(ロバジョン)

という人物

 

まあ

ちゃ~んと

ストーンズ

クラプトン

を聴いている人達は

当然聴いていて当然

と思うので

ここでは入門者の方へ

 

アメリカン・ポピュラー音楽の元となった

奴隷たちによるワークソング

これがよりストーリー性のある歌詞に変わり

ブル-スは一般化されていく

 

ちなみに

もうひとつのアメイカン・ルーツ

JAZZ

 

これは

ヨーロッパの伝統的

クラシック音楽

黒人のアフルカン・リズム

が元となって出来た音楽

 

1910年代から

黒人音楽が主流のジャズやブルース

が徐々に白人達に人気が出始め

そんなブルースを唄う全米的歌手が

ブラインド・レモン・ジェファーソン

でR

 

彼の

ウサギの足ブルース

(Rabbit foot Blues)

が全米で大ヒットしたのは

26年のこと

 

コレを皮切りに

ブルース・マン

ブルース・レディ

が続々とシーンに現れ

1950年代まで

ブルースは音楽界で大きな存在

となるのです

 

ちなみにこの頃の

ブルース・レディの代表格は

マ・レイニー

メンフィス・ミニー

で決まりでしょう

 

さて、先にも触れた

ロバート・ジョンソン

はそんな方々よりもずっと後

36年と37年の録音

僅か40テイク強

を残したのみ

 

デルタ・スタイル

の激しいプレイも

彼により広まった

と言えるでしょう

 

とにかく

彼の多くの曲

ロック・バンドにカバーされており

その影響の大きさ

は計り知れません

 

ギター弾きなら一度はプレイする

「クロスロード」

なんては、クリームやクラプトン

でお馴染みだけれど

ロバジョン

の曲ですもんね

 

兎にも角にも

ロバジョン

を聴かないと

アコースティック・ギターなんて弾けません

 

それに

がコダワル

一発録音

はこの時代の音楽

特にブルース

から来ているんだ

 

音を重ねる必要なんて無い

芸人は出たとこ勝負

というのがハッキリ分かる

名演集です

 

音楽の入り口に

ブルースあり

そーいうことなんです

 

<3/18 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ローリング・ストーンズの来日公演、その全てを振り返ろう!

2014-03-09 | The Rolling Stones

いやぁ

色々なことがあった

そんな

ローリング・ストーンズ

の来日公演でした

 

当ブログ

をご覧の方は

ご存知の様に

は3回

全て行き、レポートしておりました

 

今日はその総集編です

 

先ずは初日

GC席で見た

 

この日は

体調不良キース

について話さねばなるまい

 

結局後々聞いた話だと

「アブダビから東京に来て、寒暖差により体調を崩した

ようで

この日のキースは笑顔すら見せれない

絶不調でした

 

しかし、そういう時こそ

ミック

長い間バンドを切り盛りしてきたこの男が

激しい動きによる

ヴォーカル・パフォーマンス

ショーを乗り切りました

キースをカバーした

ロニーのギターも良かったねぇ

 

出音もロニーのギターは

他の日よりも、随分と大きかったです

 

そして

なんと中5日も空いてしまった2日目(4日)

キースのことを思うと結果的には

「空いて良かった

わけだけれど

は絶対

4月1日に大阪

「京セラ・ドーム追加公演」

が実現していたはず

と今も思っている

 

東京3公演

のSold Outが遅れたお陰で

追加が見送られた

のではないだろうか

 

まあ結果は

空いてキースが無事復活

となったわけで

メデタシメデタシ

 

3公演中

この日がどう考えても

ベスト

だったしね

 

スタンドから見たにも拘らず

躍動感は初日を大きく上書き

コレはキースの復活により

音がよりラウド&タイト

に広がっていたって点に尽きる

 

その分ミックはリラックスしていて

バツグンのバランス

でした

 

そして俺たち

「ジェリーズ軍団」

と言えば

この日のLive映像を盛り込んだ

「TOKYO SHUFFLE」

なるストーンズのオフィシャルYou Tubeに登場

          

 

4コマ中3コマに軍団が出演

そして「投げキッスの女の子」も

実はビックパパが会場でディレクション

した2人

 

全て絡んでる

素晴らしい、盛り上げ力

コレぞLove Power

 

最終日は

「今シリーズ(第三回)」

で書いたとうり

やっぱりラスト2曲での

アドリブ

でしょう

 

布袋氏の登場

について感想をよく聞かれるけれど

「頑張っていたよ

と答えております

 

特にロニー布袋

と続いたギターソロの後に

キースがぶち込んだ

最高のギターソロ

布袋が良いプレイをしていたからこそ生まれた

と俺は解釈しているぜ

 

とにかく

最後の曲「Satisfaction」

でのミックのシャウト

は一生忘れられない

気合十分の置き土産

でしたよ

 

こうして

ストーンズ

による夢のような一週間

は終わり

彼らは次の公演地

「マカオ」に向かいました

 

残された俺たちは

当店に集い

ストーンズ談義を繰り返すだけ

うん

それでイイんですよね

 

今はそんな気持ちです

サンキュー

俺たちの、ストーンズ

 

<3/9 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


さようなら、ローリング・ストーンズ!日本公演最終日を見た!セットリスト付き!

2014-03-07 | The Rolling Stones

ついに終わってしまった

ローリング・ストーンズ

の来日公演

 

6日はラスト2曲

に集約されていた

 

なんと

「無情の世界」

「サティスファクション」

のエンディング後

ドラマーのチャーリー・ワッツ主導による

アドリブ演奏に突入

 

しかし

そこはストーンズ

スタジオで遊んでいるような演奏に

ミックが急いで観客を煽る

 

ラストの「サティスファクション」

では始めて見る

ミックのシャウターっぷり

に気合を感じる

感動のフィナーレでした

 

アリーナ前方中央

から見ていたんだけれど

明らかにアンコール以後は

「最後の日本公演

をミック&チャーリー

は意識していたよね

 

キース

は4日ほどのテンションではなかったし

布袋の登場とか

(賛否両論あるでしょう・・・・

少し違和感のあるショーではあったよね

 

でも俺

ラストの2曲

で十分感動できたよ

 

と同時に

「嗚呼、最後なんだなぁ

とも実感してね

 

もう間違いなく

日本ラスト公演

でしたよ

 

「ありがとう

としか言えない

そんな3日間でした

 

を込めて言います

「もう日本には来てくれないでイイよ

 

ストーンズをストーンズのまま

シッカリと、このツアーで終わらせて欲しい

 

俺たちが次に出会う

ミックキースチャーリーロニー

は決してストーンズ

ではないかもしれないけれど

彼らが生きている限り

音楽を出し続けるんだろうから

は悲しくないよ

 

ブルース・バンドとしての

再来日なんて素敵

じゃぁない

 

とにかく終わった

そんな最終日のセット・リストは全19曲
       

Jumpin' Jack Flash 

You Got Me Rocking 

It's Only Rock 'n' Roll (But I Like It) 

Tumbling Dice 

Ruby Tuesday 

Doom and Gloom 

Respectable (with 布袋)

(by request)

Honky Tonk Women

 

(band introductions)

 

Slipping Away (Keith Richards on lead vocals)

Before They Make Me Run (Keith Richards on lead vocals)

Midnight Rambler

Miss You

Paint It Black 

Gimme Shelter 

Start Me Up 

Sympathy for the Devil 

Brown Sugar 

 

Encore:

You Can't Always Get What You Want

(I Can't Get No) Satisfaction

 

<3/7 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ローリング・ストーンズのオフィシャルWEBに俺たち「Jerry's 軍団」が登場!嬉し過ぎるぜぃ!

2014-03-05 | The Rolling Stones

第一回で
「ライブ初日」
http://blog.goo.ne.jp/12mash/e/d7d589a75d89207dffb8910e32fc987d
について書いた
 
その中で大きな反響だったのが
当然
「キースの不調」
 
しかし、皆さん
二日目はウソのように元気
 
これが本当に嬉しいんだよ
 
ただの体調不良
だったんでしょうね
 
心配して損したぜ
 
本編ですが、オープニングは予想していたように
「Start me up」
に変更
 
ココで早くも、おなじみの
足上げポーズ
を取るキース
 
うん
初日とは別人
元気いっぱい
 
やっぱり
ストーンズ
「キースが元気でなくっちゃ
と単純に思わせてくれたよね
 
終始上機嫌
笑顔も溢れるキース
 
それに引っ張られ
ストーンズの演奏はグングンと前へ
本当に、素晴らしい日だ
 
ミックもリラックスし
より運動量は豊富
 
セットを数曲変える中で
歌もシッカリ歌い込んでいて
「素晴らしい
の一言
 
とは言え
とにかく、この日はキース
 
初日でカポを使っていた曲も
カポ無しで
ほとんどを、レギュラ-チューニング
でプレイ
 
初日とは真逆の
キースDay
となりました
 
マニアックなところだと
「Bitch」
に変わって
「Silver Train」
 
大会場でコレやりますか
って感じだったけれど・・・
全体的にお客様のノリ
は良かったですね
 
また、メンバーも笑顔が溢れていた
こんなリラックスしていたライブ
も珍しいのではないか
 
初日とは打って変わって
も終始
ストーンズ・サウンド
に身を委ね
大ハシャギ
でしたよ
 
とにかく
 
「まだまだストーンズは走り続ける
 
そう思わせた
素晴らしいライブ
でしたよ
 
余談ですが
ストーンズのオフィシャル・ホームページ

TOP映像で日本公演の模様が

  「TOKYO SHUFFLE」

なるコーナーで紹介
されております
 
なんと、我々「ジェリーズ軍団」
大興奮でまさかの登場
http://www.rollingstones.com/
を、ぜひご覧下さいませ
 
 
そんな4日のセット・リストは全19曲
       
 
Start Me Up
You Got Me Rocking
It's Only Rock 'n' Roll (But I Like It)
Tumbling Dice
Angie
Doom and Gloom
Silver Train
 (by request)
Honky Tonk Women
 
<Band introductions>
 
Slipping Away
 (Keith Richards on lead vocals)
Happy
(Keith Richards on lead vocals)
 
Midnight Rambler
Miss You
Paint It Black
Gimme Shelter
Jumpin' Jack Flash
Sympathy for the Devil
Brown Sugar
 
Encore:
You Can't Always Get What You Want
(with the Senzoku Freshman singers)
(I Can't Get No) Satisfaction
 
この流れで
6日
も行きましょう
 
カモンストーンズ

<3/5 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ローリング・ストーンズの日本公演!本日2日目!さあ、準備はいいですか?行くぞぉ~!

2014-03-04 | The Rolling Stones

3月4日

 

いよいよ来ました

今日は

ストーンズ

来日公演の2日目

 

中5日

という間隔が結果的に空き

彼らにも良い休息になったハズ

 

ココでこそ、ストーンズ

は見せてくれる

そう確信しております

 

先ず気になるのは

キースの調子

ここが一番

 

そこがなら

やっぱり曲目

が気になるよね

初日の感じを

どこまで変えるのか

 

は期待値も込めて

5曲くらいは変わる

と予想しているんだけれど

 

特に

オープニング曲

「Start me up」

に戻るのか

 

そこでショーの雰囲気がガラッ

と変わるからね

 

初日に見せた

「Emotional Rescue」

も変わりそう

交代曲が

「Shatterd」

とかだと、嬉しいよねぇ

 

もちろん

リクエスト部分も交代

初日は「Bitch」でしたが

本日は

 

そして、スロー・ソング

 初日の

「Wild Horses」

は個人的にはベスト・トラック

だったんだけれど

「Angie」

と交代かも・・・・

 

当然

キースの2曲

交替の可能性があるし

結構、変化すると思います

なんせ、中5日だもんね

 

さあ

とにかく朝は来た

俺たちはドームへ行くだけだ

 

カモンストーンズ

 

<3/4 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


明日はみなさん、行きますよね?ローリング・ストーンズ!日本公演2日目!ですよ~!

2014-03-03 | The Rolling Stones

興奮が治まらない

 

ストーンズ

2日目を明日に控え

気持ちを抑えることなんて

到底、出来ません

 

明日も俺たち

「Jerry's 軍団」

が大挙して会場を盛り上げるぜ

 

残念ながら

はスタンド席

になってしまいましたが

しっかり見届けてやるぜ

 

そして

翌日には詳しくリポート

するから

楽しみに待っていて下さい

 

さあ

とにかく盛り上がるしかないだろ

もう残すは2回

 

後悔しない様

俺たちの

ストーンズ

を目に焼き付けるんだ

 

カモンストーンズ

 

<3/3 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


27日フジテレビ「スーパーニュース」のローリング・ストーンズ映像に俺達も出ちゃいました!

2014-03-02 | The Rolling Stones

いや〜
盛りに盛り上がった
ローリング・ストーンズ
東京公演の初日!


とにかく異様なハイテンションで
東京ドームに現れた、
俺たち「ジェリーズ軍団」

(メイン写真は軍団長パンチのMash師匠

そうなると、当然メディアも
放っておくはずもなく、

フジテレビや、
「ローリング・ストーンズ本人に
見せるため」

という海外スタッフのインタビューなど、
とにかく取材攻め!

フジテレビのインタビュー映像は、
翌日27日の「スーパーニュース」
にてバッチリ紹介されました!


「開演1時間前」
という見出しでいきなりの登場!
東京ドーム前のインタビュー。バッチリ映ってたぜ イエー!

そして、俺!
東京ドーム前のインタビュー。バッチリ映ってたぜ イエー!

キレの無い
「ミック・ジャガーダンス」
バッチリ放送されていました。
ご丁寧に字幕まで付けて頂いて・・・・
うう・・・感動!

ストーンズ本人達は
見ていないだろうけれど、
アナタ達の音楽で、
生き方を決めた人達が
俺を含め沢山いるんですよ!


そして、ニュースの締めにも
バッチリ使われました!
ライブ終了後のインタビューも!

普段はテレビなんて
全然見ない俺だけれど、
ローリング・ストーンズの
ライブ映像一緒に、

2分弱の映像に組み込んで頂けるなんて、
本当に嬉しい限りだぜ!


正直テンションが上がり過ぎて、
何を喋ったか覚えてないぐらいでしたが・・・・

とにかく!
ローリング・ストーンズのライブは
一人の人間の人生を変えるほどの
パワーとミラクルがある!


泣いても笑っても
おそらく最後の来日!


3月4日と6日の2日間!
この最後のチャンスを
絶対に見逃しちゃいけない!


さあ!
炎にガソリンを注ぐ勢いで行きましょう!

You can Start me up

<AL


ストーンズ!ストーンズ!ストーンズ!来てるぜ!ローリング・ストーンズ!

2014-03-01 | The Rolling Stones

初日の公演

を終え

あと2日間

4日

6日

 

泣いても

笑っても

あと2公演

なんですよねぇ

 

初日に見せた

貴重なセット・リスト

     

http://blog.goo.ne.jp/12mash/e/d7d589a75d89207dffb8910e32fc987d?fm=entry_awp

恐らく

残り二回

日替わりセットに違いない

 

だから全部見なければならない

のです

 

もちろん

とその仲間達も行きますよ

 

だってロックのオリジナル

それが

ローリング・ストーンズ

だもん

 

見ずに死ねるか

何度も見ろ

そして

に焼き付けるんだ

 

カモン

ストーンズ

 

最終日

チケット4枚(ペア2組)

あります

 

<3/1 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


大盛り上がり!フジテレビ「スーパーニュース」に登場した馬鹿な俺たち!ローリング・ストーンズ!

2014-02-28 | The Rolling Stones

バチ~ン

と取材攻めだった

 

そう

ローリング・ストーンズ

初日26日

開演前の話だ

 

一種独特な雰囲気

で盛り上がる

俺たち

「ジェリーズ軍団」

をフジテレビのクルー達

は逃さなかった

 

最初の「つかみ」から「締め」まで

しっかり番組を支えたぞ

 

いやぁ

なんか「ストーンズと共演」

したかのような錯覚が・・・・

 

とにかく2分強の番組ですが

インタビューで何度も画面に出るのは

純粋に嬉しいもんさ

 

写真はそんな中のひとコマ

バカみたいでイイでしょ

 

さあ

4日

6日

残り2Days

 

俺たちと一緒に

突っ走ろうぜ

 

カモンストーンズ

 

<2/28 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas