お盆のあとに 法事があり,遠方から親戚が旦那の実家に泊まりに来られたりで
嫁として
大変忙しくすごしておりました 頑張りました(誰も言ってくれないので自分でいいます)
この30度をゆうに超える日々,天然クーラー(クーラー無し)は
昼間もそうだけど 寝るのが辛かった。
妹うらんは 暑くて頻繁に夜泣きするし,
日中は自分が汗くさくて どうにもならなかった。
私も嫁歴うん年になり,ずーずーしい態度もずいぶんするようになりましたが
どういうわけか クーラー付けていいですか?が言えない(笑)
付けても その部屋にいつづける事が出来ないから意味無いし
冷房なしってのは 体にはよいだろうけど
必要以上に汗がでて 必要以上に喉がかわく。
ま,この話しはこの辺にしまして・・
いつ始まるんだ?と思っていた外構がやっとはじまりました。
はじまった頃,法事などで帰省していて
帰ってみて あれ?と思うことが・・・
我が家は「擬木」なるものを建てる予定にしていました。
門のようなものは無く,枕木のような擬木を建てようと。
はじめは普通の枕木を建てるつもりでいたんですけど
ここの地域はとても湿気が多くて,雨も多くて,シロアリも多そうなので
相談して擬木にしようと。お高いんですけど。
で,私のイメージは,もちろん 杭のような木(上からみると正方形)
なのですけど・・・・久々に帰ってみると・・・・
板?
ですよね,これ・・・・

イメージと違う・・・でも根本はしっかりコンクリで固められていました。
そして 外構屋さんとのやりとりを思い出してみました。
「本当は木でしたいんですけど,シロアリとか大丈夫ですかね?」
「防白蟻処理していれば 大丈夫ですけど,湿気が多い地域ですから
木自体が傷むのは早いかもしれませんね」
「う~ん 擬木とかあります?」「あります!高いんですよ,あれ」
「そうですかぁ。じゃぁ 無理だ」
「あ,短いのだったら 少し安くなるかも,ちょっと調べますわ」
・・・てな感じで 調べてもらい,予算内ギリギリって所だったので
ゴー!になったのですが・・・・・
具体的に私の「擬木」と営業サンの「擬木」が同じか 確認しなかったんですよね

枕木,というと,どっちかというと板タイプを思い出すだろうし,
でも,アクセントに立てるといったら,角張ったやつだろう!と思うのだけど
一応,連絡してみたけど,うちではこのタイプしか扱ってないので,と言われたので
このままいくことにしました。
決して気に入ってないわけではないし,私がやろうと思っていたものが
完成した家に合うかもよく分からないので(センスレスなので)
あとは成り行きでーーー というのが今の気持ちです。

カーテンの事,書いたかどうか忘れましたが,
最初,子ども部屋はやめていたんです。予算上。
リビングと主寝室だけ。あとは自分たちでレールつけて市販のカーテン買おうと。
しかし住み始めると,2Fカーテン無しってのは油断すると丸見えだし
実母も義母も 「早くつけなさい!」としきりにいう。
旦那は忙しく カーテンレールつけるどころか,レールを買う余裕さえない。私はチビ二人ホームセンターに何度か足を運んだけど,恐ろしい目にあう。
実母から「こんなことでケチらずに さっさと頼みなさい」といわれ
引っ越し後,また同じところでカーテンをつけてもらうことにした。
今回は急いでいるって事で 見積もりとかとらずに
その場で安い,と言われた中からカーテンを選んで 取り付けてもらった。
安いといわれたので,自分の中では これくらいだろう,と思っていたんだけど
今日,請求書をみて・・・
想像の 倍・・・・・(涙)
なんで最初にその金額くらいだろう,と思ったかも不思議だけど
半端じゃない金額に 卒倒しそうになりました。
ペラペラの遮光0の 薄っぺらいカーテン。
いかにも安そうで 安いんだから仕方ないよなぁ,と思っていたけど
値段はお安くありませんでした・・・・
請求書をみた夕方から急に不機嫌な私。はた迷惑。
しかも子どもを寝かそうとしたときに NHK集金。タイミング悪っ,
子どもは起きる,裸足で外にでる(夜8時),寝ない,お金は取られる,
しかも今までの倍・・
イライラ頂点に達した未熟な私,とばっちりをうけた
集金のおじさんと 我が子・・・
すみません。。。。。
そんなもん,おじさんにも我が子にも 関係ない話しよね。
しかし8時に集金は遅いと思う。
色々書いたり判子押したりしろって言われても。
明日は 今日のぶんまで 笑顔でいきます。
あ,写真は,ダイニングテーブルが無かったときの食事風景と(汗)
板の外構,ニッチです。