泣きながら、撤退同盟

このブログの半分は、薄情でできています。。。

ミラクルトレイン~湘南新宿ラインへようこそ~(東京くんだりその2

2009-10-19 | お出かけ日記☆
今朝は下の子に朝4時に、おしっこに起こされて、
連れてったはいいけど、その後全然寝なくて、
あんた、早よねなさい!」といっても全く無駄で、こっちまで眠れない!
まあ、疲れました



さて、そんな話はおいといて、
話はぶらぶらと「東京くんだり」に行った時の話の2回目。


この連休旅行のメインは、
10月12日(月・祭)にわたくしめの両親の金婚式のお祝いを、都内某有名ホテルで行うので、同所に親戚一同が馳せ参じることになるため、どうせ遥々遠く東京まで行かねきゃならんのだったら、こども達が今まで行きた~い!!と散々騒いでいたけれど、未だに一回も行った事の無い「東京ディズニーランド」にもそのついでに行こうか、
と思いついたのが、そもそもの発端でした。




その「東京ネズミーランド」については、また後日。



で、かわりに今日は、ちょっと「鉄」な話


今回の行程は、こう。
1日目:10/9(金)自宅 → 名古屋駅 → 東京駅 → 舞浜駅 → ディズニーランド近くのホテル

2日目:10/10(土)ディズニーランドで遊ぶ → 池袋のサンシャインプリンスで宿泊

3日目:10/11(日)池袋 → 大宮駅 → バスに乗って昔わたくしめが通っていた教会へ(片柳福音自由教会) → 大宮駅 → 浜松町駅 → 例の「東京海員会館」で宿泊

4日目:10/12(日・祭)浜松町 → 日比谷の某ホテルで親族と落ち合う → 新幹線 → 名古屋駅 → 自宅


どう見ても、3日目の「池袋→大宮→浜松町」
この大宮が余分なんですが
それについても後述


で、今日は電車の乗り換えの話。

前回の通り、大きな荷物と小さなこどもを両脇に抱えて都内をぐるぐると移動したため、
乗り換えの回数を極力減らした or 大きな駅での乗り換えは面倒(移動距離が長い)なので
どうしたら効率よく乗り換えを減らせるかと考えた結果、

今回の収穫は「湘南新宿ラインは意外と使える!」ということでFAになりました。


「湘南新宿ライン」ってのは、湘南電車の東海道線・横須賀線と埼玉の高崎線・宇都宮線(東北本線)を池袋・新宿駅経由で一本にまとめちまった電車、のことなんだけど。



乗り換えの一番最初である、名古屋からの新幹線を降りて舞浜に向かうには、品川で新幹線を降りて他の電車に乗るとか、バスに乗るとか、色々考えましたが、
結論としては「そんなに変わらない」「かえって手間が増えて面倒くさい」としか考えられないので、あの東京駅の京葉線のホームへの、地獄のような長い乗り換え以外の選択肢がないんですよね。
だもんでしょうがなく、あのムービングウォークに載せてこどもを運びましたが。


2日目の宿は、3日目に大宮に行くことを前提にサンシャインプリンスに宿をとり、新木場乗り換えで向かいました。
「3日目に大宮に行くことを前提」であれば、池袋以外でも宿泊する余地はあったのですが(上野・神田・お茶など)、サンシャインプリンスが「一休」で早期予約するとかなり安かったのと、なにぶん「新木場駅で乗り換えがしたい!」と言う思いが念頭にありました。


新木場駅は降りると分かりますが、
京葉線の改札口と、地下鉄有楽町線の改札口と、東京臨海高速鉄道の改札口が
一直線に並んでいるんですよね、こんな感じで

だから非常に乗り換えしやすい!


新木場からは地下鉄有楽町線で池袋に向かうのがセオリーだと思うのですが、
わたくしめ自身の興味と(もう何十年も新宿や五反田を見ていないので)、こども達に「新宿」や「渋谷」を見せたくて、
そのまま埼京線になる東京臨海高速鉄道に乗りました。
(倍額近いんだよね、値段が

とは言え実際乗っても、こどもたちは、ディズニーランド疲れで寝ていて、起こすのが大変だったんですけど

新木場から池袋へは、有楽町線でも、山手線区間が快速の臨海高速鉄道でも同じ30分ぐらい、と言うのはちゃんと調べてあったんです。




3日目の「池袋→大宮」は、実際埼京線でも湘南新宿ラインでもどちらでも良かったのですが、駅へ行ってみたらその時間は埼京線は各駅停車しかなかったので、湘南新宿ラインの篭原行き(高崎線)に乗りました。

大宮市に住み、東京港区高輪の高校へ3年通った身としては、いつも使っていた埼京線の方が高い所を走るので、
ひょっとしたら富士山が見られるのでは?と一縷の望みをかけていたのですが、
あの天気だと結局見えなかったと思いますね。

乗ってみると、浦和とさいたま新都心を通過する湘南新宿ラインの威力は様様でした!
やっぱ、早い!(そのうち、浦和に停車すんだよねorz)

で、
「大宮→浜松町」は大概の人は高崎線 or 宇都宮線で上野まで行き、山手線に乗り換えて浜松町か、
若しくは大宮からのんびり京浜東北線で向かうかになると思うし、
わたくしめも最初はそうしようと思っていたのです。
しかし、行きに乗った湘南新宿ラインのことをふと考えてみました。すると、
「湘南新宿ラインで大崎まで行った方が、乗換えが楽じゃない?」

高崎線 or 宇都宮線で上野駅での乗り換えは
マニアにしてみれば、まあ情緒溢れる楽しい一コマですが
この「大きな荷物と小さなこどもを両脇に抱えて」移動するには、いくら「ジャイアントパンダの像」があるからといって、ちょっと苦しいし、
もし13番線以降の地上ホームに着いた日には、親も子供も疲れ果てて。。。。
想像しただけで恐ろしい。

その点、元々山手線の中間駅の一つである大崎だったら、乗り換えはそんなに複雑でないはず

新宿でも乗り換えは大変だけど、大崎なら。

ただ一つ計算違いだったのは、お昼過ぎの電車は、新宿・池袋に向かう地方民(おっと、口が滑った!)が多いので、
席に有りつけなかったけど。



先ほど、「大宮市に住み、東京港区高輪の高校へ3年通った」と申しましたが、
そのころはこんな便利な電車はまだ走っていませんでした。
受験の時には、
大宮 → 埼京線 →池袋→ 山手線 →五反田
と乗り、中学3年生がこのバカ混みしていた山手線に乗って、死ぬ思いをしました。

合格してから、埼京線は新宿まで延長。
大宮 → 埼京線 →新宿→ 山手線 →五反田
もしくは
大宮 →高崎線or宇都宮線 →上野→ 山手線 →品川
で学校に行っていました。

新宿でも、上野でも、階段に近い車両の階段に近いドアに乗って、一目散に連絡通路を駆け抜けたものです

時間があれば
大宮 → 京浜東北線 → 品川
というゴールデンコースもありましたが(絶対座れるし)
時間が掛かるので、まあ、時々しか使わなかったですよ。


そのうち高崎線or宇都宮線が池袋に乗り入れ、(それまで赤羽どまりだったorz)
行きはともかく、帰りは池袋に車両がいる場合には池袋で乗り換えるようになりました。

わたしが高校を卒業してしばらくして、
埼京線が恵比寿まで延長されました。


なんで高校のときにやってくれなかったかなあ、JR
新宿の乗り換えは、結構「技術」がいるんだぞ!こう見えても!
それが今や、大崎だもんなあ。。。。。


というような昔話を交えながら、この話は、まだ続く。
次回「都会の絵の具に、染まらないで帰ってぇ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お金持ち君登場 | トップ | 船が港に休むように »

コメントを投稿

お出かけ日記☆」カテゴリの最新記事