幻想ノ宴うどんげ杯

うどんげ好きの管理人が開催する幻想ノ宴大会用ブログ

第2回うどんげ杯

2011-11-03 19:22:55 | 日記
どうも、IDATENです。


場所確保したので大会の告知をします。


第2回うどんげ杯

2011年12月23日(金)(祝)
13時より入場・受付開始。
14時より大会開始予定。


20:30頃撤収準備
21時00分頃解散予定とします。
※時間厳守でお願いします。
早めに来て頂いても会場は開いていないのであしからず

場所:コミュニティプラザ平野(平野区民センター)
第4会議室

URL:http://www.osakacommunity.jp/hirano/index.html

住所/電話番号
大阪市平野区長吉出戸5丁目3番58号
TEL 06-6704-1200
FAX 06-6704-1421

参加費:200円
なお、フリータイムのみ参加の方は、参加費はいただいておりません。
できるだけ釣り銭の出ないよう、ご協力お願いします。


地下鉄谷町線 出戸駅4番出口から徒歩約10分。
駐輪・駐車場はありますが、センターの方のお話では
自転車・自動車の事故・盗難などは自己責任で、とのことでした。


※近くに平野区民ホールがありますが過去会場をそちらと間違えてた方もいる為ご注意ください。
あちらは最寄り駅が地下鉄平野駅ですが会場の最寄り駅は出戸駅となります。

定員:40名
万が一オーバーするような場合、当ブログのコメント欄にて
参加発表をしてくださっていた方を優先させていただきます。
当日のイスの準備などありますので、参加していただける方は
出来る限りコメント欄にて参加表明してくださるよう、お願いいたします。


ルール:公式ルールに従って行います。

形式:スイスドロートーナメント 

40分1本勝負/全勝者が一人決定するまで対戦。

時間切れの場合(重要事項です。必ずお目通しください):
時間が切れて決着がついていない場合、対局者2名と主催で、協議を行います。
決着がつきそうであれば、そのまま終局まで続けて頂きます。
膠着状態に陥っている対局や、あまりにも決着に時間がかかるような場合は、
両者合意のうえ引き分けとします。
対局者2名で意見が違った場合は、主催が状況を公平に鑑み、判定を下すものとします。
飲食・喫煙・ゴミ:会議室内での飲食は自由です。
喫煙は館内に喫煙コーナーがありますのでそちらでお願いします。
ゴミは各自お持ち帰りくださいますよう、お願いします。


注意事項(熟読くださいますよう、お願いします)
プロキシについて:使用可能とします。
プロキシはできる限りカラーコピーで作成してくださるよう、お願いします。
ただし、デッキ全部プロキシというのはご遠慮願います。
目安としましては、原紙13枚以上(1箱は原紙と考えて、1/3)でデッキを構築してください。
これはあくまで『目安』ですので、諸事情があってどうしても
プロキシを2/3以上使う必要があるのであれば、主催にご相談ください。


エラッタ後の旧カードの扱いについて:
エラッタの入ったカードがまだ製品版として発売されていない、
もしくはエラッタ後の原紙カードを所持していない場合、出来る限り、
旧カードに雛札さんがサイトにて配布しているプロキシを重ねて使用してください。
これはエラッタ後のテキスト変更で起こりうる混乱を避けるための処置です。


もちろんPCの環境上、プロキシを用意するのが難しい方や、プロキシを使用するのは
どうしても自分のプレイスタイルに合わない、といった方にこれを強制することはございません。
万一、旧カードを使用した対戦中に対局者同士でエラッタに関する認識の齟齬が発生した場合は、
速やかに主催をお呼びください。公平に状況を鑑み、適正な判断をしたいと思っております。

カウンターについて:
できる限りTCGで使用されているライフカウンターの使用をお願いします。
お金での表示は賭博行為をしているなどの誤解を招く恐れがありますので、絶対におやめください。
また、電卓での表示も数字が消失してしまうなどの混乱を招く恐れがありますので、
使用を控えてくださいますよう、お願いいたします。


スリーブに関して:
大会に参加するデッキは、必ずスリーブを使用してください。
スリーブのデザインに関しては、制限は設けません。
但しマークドが疑われるようなものはNGとします


スコアシートの扱いに関して:
スコアシートはお渡しした後、ハンドルネーム・キャラクター構成を書いていただいてから、
受付の方に提出をお願いします。


試合開始前の手順に関して:
1.相手にデッキをカットしてもらう。
2.手札を6枚取り、マリガンの有無を確認する。
3.ダイスの大小、じゃんけん等で先手後手を決める。
4.リーダー公開
の手順でお願いします。
まあ公式通りです。

巻き戻しついて:
巻き戻しとは、状況をさかのぼってもう一度行為をやり直すことを言います。
幻想ノ宴で一番多いパターンは、起動フェイズにおけるスペルの置き忘れなどですね。
これは対局者双方の合意があった場合は認めるものとします。
なお、対局者同士で意見が割れてしまった場合、主催をお呼びください。
状況を鑑みて、公平に判断したいと思います。


状況的に使えないイベント・特殊能力を使用したときの対処について:
代償が支払えなかったり、呪力が足りないのに、
イベントや特殊能力を宣言してしまった場合などの処理です。
基本的には『ノーカウント』ととし、宣言前の状態に戻ることとします。


投了に関して:
はっきりと対戦相手に投了の意思表示をして、手札がある場合は手札を公開してください。
悔しいのはよくわかりますが、『投了します』『サレンダー』など
明確に声を出して伝えるほうがトラブルがなくて済むと思います。
なお、ゲームの勝敗に関しては投了優先ルールとし、投了後に反則・過失による
デッキ枚数の齟齬・勘違いなどが発覚した場合も勝敗は覆らないものとします。
ただし、悪質な反則(キーカードを4枚以上故意に積んでいたなど)が発覚した場合は
主催者が裁定を下すものとします。

スコアカードの記入について:
勝敗が決した時点で自分のスコアカードに
勝敗・得点、相手のネームを正確に書き込んでください。

得点は

勝利→3点 引き分け→1点 敗北→0点となります。

その他:試合中、対戦相手への過度の語りかけや観戦者の助言などはご遠慮願います。
もちろん、開始前の挨拶や試合後の挨拶、検討は大いに歓迎いたします。
トラブルが発生した場合、まずは主催者に報告してくださるようお願いします。
なお、あまりにひどい狼藉を働いた人には、退場をお願いする、
最悪次回からの参加停止を科する場合もございます。

忘れ物について:
すべてのイベントが終了し、会場退室前に忘れ物が発見され、なおかつその場で
持ち主が特定できなかった場合、大会結果の記事にて忘れ物を公表し、
次回の大会当日までその忘れ物をお預かりいたします。
心当たりのある方はこちらのブログのコメント欄にコメントをお寄せ下さい。
なお、忘れ物が発見されその大会当日までに持ち主が現れなかった場合、
その忘れ物は処分させていただきますので、ご了承願います。
何か疑問などありましたら、主催者にお気軽にお尋ねください。


大会後:表彰式のあとは自由時間にいたします。
幻想ノ宴以外のカードゲームやボードゲームなどの持ち込みも大歓迎です。
東方関係以外のゲームも構いません。大阪はヴァンガードプレイヤーが多いかな?
ただし、牌の麻雀など、音の大きすぎるものはご遠慮ください。
20:30にはすべてのゲーム・対局を終了し、
あと片付けの準備に入れるよう、よろしくお願いします

それでは参加の方をお待ちしております。

追記:第3回うどんげ杯
1月7日(土)にも開催予定ですが
20人部屋なので主催込みだと19人までが参加可能ですね。
しばらくは第2回目をトップ記事にしますのでおりを見て記事を書きたいと思います。
参加予約は記事記載後としますのでお願い致します。