U&I GLOBAL

現地の留学サポートを行っております。
もちろんサービスは全て無料!

私のシェアハウス体験記

2015-01-16 13:36:31 | メルボルン
皆さん、こんにちは!留学と旅行のエージェント、U&I です。

今回は、私の経験をもとに、シェアハウスについてお話したいと思います。

どうやって探すの?:
私は現地や日系のウェブサイトを見て探しました。

契約までの流れは?:
1.ウェブサイト上の連絡先へ、部屋をインスペクション(下見)したい旨を連絡し、日程を決めます。
2.インスペクションに行きます。通常は大家さんが同行してくれます。不明な点などは、このときに質問します。
3.インスペクション終了後、部屋を借りるのかどうかをへ伝えます。

部屋決めのポイントは?:
- 家賃やその他の費用
- 契約書の有無
- 入居開始可能日
- 最低入居期間
- 生活する上でのルール
- 退去時のルール
- どんな人が住んでいるのか
- 部屋にキズや破損している箇所がないか(あれば大家さんに確認)

見つけるまでにどのくらい時間がかかる?:
私は2週間で4~5件見学し、決めました。
数件比較して決めた方が、部屋決めにおいて何が自分の中で優先順位が高いのか見えてくると思います。

どんな人が住んでいるの?:
国籍は本当に様々です。年齢は20~30代の方が多い感じがします。
日本人は比較的キレイに住んでくれると評判が良いようです。

借りるときにかかる費用は?:
- ボンド(保証金)
- 家賃(週払い/月払い)
*その他、水道光熱費、インターネット代、共通の消耗品等が発生する場合もあります。
*領収書をもらうようにしましょう。

メリット・デメリットは?:
メリットは、家に帰っても誰かがいると言う安心感、シェアメイトや大家さんと食事や遊びに行くような友達になれることです。
デメリットは、私は一人部屋なので気になりませんが、ルームシェアの場合はお互いの生活リズムか違うと気を使うようです。


もちろん、今まで育ってきた環境が違うもの同士、考え方ややり方が異なるのは当然です。
なにか疑問があれば、どんどん質問しましょう^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿