図書館うなり

うな。

東松山ぼたん園

2009-04-22 | お花見
P1510390


 再開発して、どんどこキレイになっている東松山駅。
  

P1510171

箭弓稲荷のぼたん園に行った後、東松山ぼたん園にも行ってきました。


P1510334


 箭弓稲荷のぼたん園が手狭となったので、平成2年に現在地に開園したものです。

 
P1510275


 さらに平成10年に拡張整備したそうです。


 なので、とってもひろーいです。


 順路通り1周すると、およそ1時間もかかります♪。


P1510181


 普通のぼたん園と違って、林の中に牡丹が咲いています(^_^.)。
 

P1510336


 不思議な感じですねえ。


P1510184


 野生の牡丹はどんなところに咲いているんでしょうね。


 そもそも、野生の牡丹は存在するのでしょうか?。
 

P1510238


 HPでは、「もう少しで見頃です」となってましたが、


 完全に見頃でした♪♪。


P1510293


 見頃といわずして何という(^_^.)。


P1510315


 神社の方のより開花が遅れた分、雨に降られても大丈夫だったみたいですね。


P1510226

 
 雨の名残♪。


P1510231

 
 ゲロゲーロ♪。


P1510234

 

P1510197


 つつじーのもさいていたーの♪。


P1510267


 ガビチョウならぬ、ガビザン。
 

P1510265


 為子はまだ(^_^.)。


P1510204


 おやつには「信玄餅」。


 黄な粉が落ちても大丈夫。信玄餅は、やっぱ野外向き?。



P1510285

 
 さて、見頃前ということで、ほとんど人のいない夕方の牡丹園、ニコニコしながら再び散策です。


P1510283


 ずっと見てると、夢に出てきそうなくらい迫力がある真っ赤な牡丹!。

 
P1510347


 バスの時間まで、ゆっくりと見ることが出来ました。


P1510362


 ここには、306種類、5800株のぼたんが植えられています。


 たくさんの種類があるんですね~。絶対に覚えられません(^_^.)。


 帰りの電車は、逆TJライナーでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿