図書館うなり

うな。

小石川植物園など

2008-11-14 | サイクリング

 あまりに暖かかったので、ちょっと体調は良くないのですが、お出かけ。


P1380045


 お会式以来のシガヤ(雑司が谷)です。



P1380063


 七五三は是非、鬼子母神で(^_^.)。



P1380051


 「おきにいりのき、第二回」で登場した「大公孫樹」です♪



P1380048


 樹齢600年の銀杏の巨木です♪。



P1380053


 まだまだ緑色でした(>_P1380056


 黄色くなったらまた来ます(^_^.)。



P1230592


 予想以上にぽかぽか陽気でした。



P1380066


 近くの大鳥神社のケヤキもキレイ。


 あ、お会式以来ではなかったです(^_^.)。酉の市で来てました。



P1380114


 あまりにもポカポカ陽気だったので、小石川植物園に行ってみました。


 桜の園は、紅葉がキラキラ♪。


P1380090


 青空に映える木立ダリア♪。


P1380534


 椿♪♪、もしくは山茶花(^_^.)。



 花はあんまり咲いていなかったですねえ。



P1380119


 イロハモミジはまだまだ緑、


P1380389


 銀杏も緑でした。


P1380220


 ただ、モミジバスズカケノキの紅葉はキレイでした♪。



P1380236


 さらに、今日イチの紅葉はユリノキです♪♪。


 林の中で目立ちまくってました!!”。


 2本寄り添って紅葉しています。この木を拝むと、恋愛にご利益があるとか、ないとか(^_^.)。


P1380246


 こちら、三点倒立ユリノキ(^_^.)。


P1380252


 小石川植物園の正式名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」。


 教授が明治の初めにアメリカからもらった、日本最古のユリノキです。


 大正天皇が皇太子の頃に来園され、なぜだか分かりませんが「ユリノキ」と命名したそうです。



P1380280


 今日、一番赤かったのはハナミズキ♪♪。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿