下町ウォーカー~空間散歩~

もっと歩こう!下町デジカメだより

裏雷門

2006-11-26 20:45:14 | 写真>景観・街並み
きょうは、浅草寺へウォーキングに行ってきました。
休日とあって浅草寺周辺も大勢の観光客で賑わっています。

ニ天門から入り三社(浅草神社)、浅草寺本堂、五重塔、
浅草観音温泉、浅草花やしきの前を通り、六区通りへ抜け、
JRA銀行(お馬さん預金)などにも寄り道して・・・。
ウォーキングもけっこう忙しいんです(笑)
途中、
先日まで放送されていたテレビドラマの舞台となった“目高組”の前には、
たくさんの若者たちが集まり写メする姿が目立っていましたよ。
いまでは、写真スポットにもなっています。

浅草寺の正面口として
また、浅草のシンボルとしても知られる“浅草雷門”!
雷門と言えば、
いつも大きな赤い提灯が目立っているというイメージがありますよね。
浅草での記念写真率だって、ん・百年前からダントツです(笑)
門の右には「風神」左には「雷神」を安置していることから
正しくは「風雷神門」といい、略して“雷門”と呼ばれています。
みなさんの中にも雷門を訪れたことがあるかたや
雷門をバックに写真を撮ったことがあるというかたも多いことでしょう。

きょうは、
あまり馴染みがないかた!
またはいつも見ているけどどんな感じだったけ!というかたのために
裏側から見た雷門を撮ってみました。
写真(上)は、裏側(反対側)の仲見世の方から見た提灯の様子です。
正式名の「風雷神門」という文字が書かれているのがわかりますよね。

正面から見る豪快さやインパクトはありませんが!
雷門そのものの風格や趣き、歴史などを感じさせる雰囲気が漂っています。
むしろ“雷門の裏側”から眺めているほうが
門をくぐってくる人たちの表情や姿、人間性、あたたかさなどが感じとれるような
気もきます。
きょうも
雷門に大勢の人たちが吸いこまれるように入ってくる姿がとっても印象的でした。

いつも雷門の前には、大勢の人たちが溢れかえっているんです。
さすがに早朝の雷門ともなると人がいませんけど。
そんな落ちついた雷門の姿を見たことがある人は、
地元の人でも少ないのではないでしょうか!
静寂に包まれた雷門もとっても気持ちがいいですよ。

機会がありましたら!是非、誰もいない雷門をご覧ください。
ご利益もありそうです(笑)


きょうの雷門(定番) ものすごい賑わいです。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもと違う (あかね)
2006-11-26 21:57:11
最初の写真はいつもと違うと思ったら、浅草寺側からとったんですね。納得です。
私は、早朝ではなく夜遅い時間の浅草寺に行ったことあるんですけど(この前takeさんも行ったみたいですが)静かで好きです。

今日は、雨が降るかと思ったんですがお天気はもちましたね。
ウォーカーさんの日ごろの行いがいいのでしょう。
さすがに賑わっていますね (berry)
2006-11-26 22:41:24
雷門といえば、雷おこしを思い出します、
大好きなお菓子なんですよねェ~、
今書いたら余計に食べたくなりました、

近いうちに行こうかな?

人形焼とかね、

ジュルッとしちゃいます。

今日は夕方から雨で寒いですね、
今日は会社時代の同僚が遊びに来ていて、
話に花が咲きました。
たまには昔を思い出しておしゃべりも楽しいものです。
ウォーキングは健康維持には最高ですもんね、
下町さんは健康だろうなァ?
いつかウォーキングにお供しちゃいますね。

いつもありがとうございます。
いつもの場所です。 (ビアシン)
2006-11-27 08:43:53
浅草はよく飲みに行きますよ。定番は「神谷バー」、
今お気に入りは、しばらく行けていませんが、「○吉八」焼酎の専門店です。とてもいけてます。あとは、お酒なら「松風」、お寿司は「金寿司」、お好み焼きは「六文銭」、本当に浅草には、いいお店がたくさんありますね。
裏側から (下町ウォーカー)
2006-11-27 08:51:25

>あかねさん

こんにちは、
裏側から見る雷門もひと味違う雰囲気が感じられます。
それにしても風雷神門って言いにくい!
やはり雷門って呼ばれるほうがいいですよね。

きのうは、なんとか天気がもってよかったです。
ウォーキングでリフレッシュもできましたし。
途中で食べた揚げまんじゅうもうまかったなぁ~。
だんだん
寄り道するところが多いウォーキングになってきました(笑)

こんどは、静寂に包まれた雷門を見てみたいです。
やさしい顔をした雷門を見ていると気分がほっ!としてきます。
雷おこし (下町ウォーカー)
2006-11-27 09:09:29

>berryさん

こんにちは、きのうもたくさんの人で賑わっていましたよ。
やはり、活気がある浅草がいいですね。

雷門の隣にある常盤堂によるのが定番になっています。
透明のプラスチックケースに入った雷おこしの試食品!
あれをつまむのが大好きなんです(笑)
いまでは、
店頭で雷おこしの実演販売なども行われるようになり
紙コップに入れられた雷おこしを食べながら
浅草寺周辺を歩く人の姿も目立っています。

そうですね。
浅草がくわしいberryさんともいっしょにウォーキング
できたら楽しいでしょうね。
もちろん、おいしいものをいっぱい食べながら(笑)
浅草の名店! (下町ウォーカー)
2006-11-27 09:54:30

>ビアシンさん

こんにちは、いつもありがとうございます。
浅草は名店が多いですね。
わたしも神谷バーや松風、釜めし春、ホッピー通りなどが大好きです。

なかでも神谷バーにはよく行きますよ!
ジャーマンポテト、煮込み、串カツ、カニコロッケ、かみなり豆腐など!
昔ながらのなつかしい味に惚れこんでいます(笑)
ホントに電気ブランもききますよね。
お店の人に頼んで
グラスと氷をもらいロックにして飲んでいます。
これがまたうまいんですよね。

賑わう浅草の名店の数々!
夜の閉店時間が早いのがちょっと残念な気もします。
浅草雷門 (kikuri-n)
2006-11-27 22:04:00
今晩は~、下町ウォーカーさん。
浅草へもよくウォーキングされるのですか?
私も浅草へは良く隅田川公園を歩きながら行きますよ。 でも何時も人で賑わっていてさすが浅草雷門!って思いますね。 裏通りをよく歩いて楽しんでいます。楽しい所ですよね。。
浅草好きです。 (takeho-1)
2006-11-27 22:26:50
ウォーカーさん、今晩は。
浅草良いですね、サンダル履きで気取らないで歩ける、それでいて奥が深い、こだわりの店も多く行きたい店も山ほど有ります。人がいない深夜の浅草も好きです・・・あぶない・・・?(笑)
ハイ!よくウォーキングしています (下町ウォーカー)
2006-11-27 23:12:38

kikuri-nさん

こんばんは、
ハイ!浅草もよくウォーキングしています。
それに台東区立隅田公園も歩いていますよ。
吾妻橋の水上バス乗り場から桜橋にかけてきれいですね。
とっても気分が和む“花街道”が大好きです。

いつもすごい人で賑わう雷門!活気があっていいですよね。
もしかしたらkikuri-nさんとも
どこかですれちがっていたりお目にかかったことが
あるのかもしれません(笑)

わたしも楽しみながら浅草周辺を歩いています。
浅草大好きです,too. (下町ウォーカー)
2006-11-27 23:26:57

>takeさん

こんばんは、
ホントに気取らないで歩ける楽しめる!そんな浅草が大好きです。
それにしても名店も多いですね。
ホッピー通りでな姿を見かけたら
わたしかもしれませんよ!
・・・あぶない・・・?(笑)

こんどは、静寂に包まれたやさしい姿の雷門を見てみたいと思います。

コメントを投稿