環境心理学

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

強盗罪(事例)

2011-08-31 00:02:12 | 日記

強盗罪(事例)

強盗罪
XとYは、当初、Aを殺害して覚せい剤を強取することを共謀したが、その後、計画を変更して、まずYが、覚せい剤密売のあっせんを装って、Aをホテルの一室に呼び出し、買い主と相談するために必要であると偽ってAから覚せい剤を受け取り、これを持って逃走した。その後、Xは、ただちにAがいる部屋に入り、至近距離からAめがけてけん銃で弾丸5発を発射したが、Aが防弾チョッキを着ていたので、重傷を負わせるにとどまった。Xの罪責を論ぜよ。
本問における問題の所在は、XがYと共謀し、YがAから覚せい剤を奪ったのち、XがAを殺害するといった計画に沿い、Xが計画通りにAを殺害しようとしたが、重傷を負わせるにとどまってしまったという点において、Xの行為をYと共同して事後強盗を行ったという承継的共同正犯として、強盗殺人未遂罪とできるかという点である。
 承継的共同正犯とは、先行者が実行行為の一部を行ったが、既遂に達する前に後行者との意思連絡が生じ、事後の行為を共同して犯罪を実現する場合である。窃盗を行ったことは事後強盗における実行行為に着手した時点から開始されると解されるが、事後強盗の目的をもって窃盗に着手した..

ダウンロード




恋とスフレと娘とわたし

2011-08-30 18:00:16 | 日記

恋とスフレと娘とわたし

 
【恋とスフレと娘とわたし】を観た感想
   
若くして夫を亡くしながらも、三人の娘を育て上げたパティシエのダフネ。彼女の望は娘達の幸せな結婚であるが三女のミリーが男運がないのかなかなか良い恋愛に恵まれない。
そこでダフネはミリーに内緒で娘の交際相募集という広告を出す。このシーンが面白かった。外国人の人はかっこいい人ばかりだと思っていたらここに来る人は日本と変わりなく変な人がくるのだな、と分りました。どんどん早い展開がまたさらに面白い効果になっていたと思う。その中にいたエリートの建築家とミリーをなんとか結婚させようとする母親の異常な干渉さに驚いた。娘を思う母親の気持ち、それが強すぎると押し付けがましくなる。そして、そんな母に育てられた娘は、自分の気持ちを押し付けることが愛と勘違いするようになる。相手のことを考えているようで、実は自己満足を求めているだけ。そんなイタい感情の連鎖を、俳優たちがイタいほど熱演する。しかし、そのイタさがコメディにまで昇華しているわけではない。特に母親役のダイアン・キートンは異常にテンションが高く、自動車での追跡シーンは見苦しいほど。 自分が お膳立てした相手..

ダウンロード




1-7ニュートンの3つの法則

2011-08-30 12:08:26 | 日記

1-7ニュートンの3つの法則

ニュートンの3つの法則
力学でこれを説明しないのは失礼だな。
彼の足元にも及ばない
 現代は、過去に例を見ないほど多くの知識を容易に手に入れることが出来るようになった。 そしてその知識は洗練されている。 そのせいか、現代人が歴史上もっとも知性的であるという錯覚に陥っている人々が多いことだろう。
 私も今の土台を築いてくれたという理由で過去の偉人に感謝はしていたが、尊敬するほどの理由を最近まで見出せないでいた。 ニュートンについても昔の人ということで軽く見ていたところがある。 これらはすべて私の勉強不足による。
 ニュートンの業績は思うよりもはるかに大きいものである。 それだけではない。 彼の定式化は今見ても見事なほどであり、ひょっとして彼が現代に蘇ったとしても、天才として活躍できるのではないか、とさえ思う。
3つの法則
 ニュートンは自身が作り出した力学体系を 3つの法則としてまとめ上げた。
第1法則(慣性の法則)  物体は外部から作用を受けなければその速度は一定である。 動いているものは動き続け、止まっているものはいつまでも止まっている。
第2法則(力の定義)  物体の加速度は..

ダウンロード




地域福祉の概念規定における機能的アプローチと構造的アプローチについて述べよ

2011-08-30 06:01:46 | 日記

地域福祉の概念規定における機能的アプローチと構造的アプローチについて述べよ

「地域福祉の概念規定における機能的アプローチと構造的アプローチについて述べよ」
 
 社会福祉発展の過程における生活問題や貧困問題の解決方法や考え方は、日本の社会構造や固有な意識に影響され発展してきた。その過程には、高度産業社会への発展という歴史的・構造的な背景が根底にある。したがって、欧米の福祉思想の影響を受けながらも、わが国の社会事業・社会福祉は固有な特徴を持ってきたといえる。
 地域福祉の源流としての思想ては、セツルメント活動での、地域社会に「住み込み、問題解決を図る」という視点が挙げられる。戦後の社会福祉の理論化と実践において、欧米の理論の導入が積極的に図られた。戦後の福祉の成立を考えるとき、三浦文夫の整理が参考となる。それは、社会福祉(社会事業)の発展と拡大の過程における「社会福祉が救貧的なものから防貧的なものへと転換」するという視点と、「社会福祉の対象の拡大と社会福祉制度の拡大」という二つの視点である。さらに、社会福祉成立の第一段階では、“救貧制度としての社会福祉”から“防貧制度としての社会福祉”へと転換してきたことになる。第二段階では社会福祉ニードを“貨幣的ニード”から“..

ダウンロード




ニトロベンゼンの調製

2011-08-30 00:14:38 | 日記

ニトロベンゼンの調製

【実験目的】
  《ニトロベンゼンに関して》
ニトロベンゼンとは何かその役割について考える。
ニトロベンゼンの化学反応の過程を考える。
《実験操作について》
有機物を扱う点での注意事項を理解し、その上で実験を行う。
《例》アントラキノンという物質は硝酸だけではニトロ化されないが、硫酸との混酸になると低温で反応が進む。 危険の伴う作業を含んでいるため、安全には十分に気をつけて、実験の要領を習得する。
強酸を2つも使うために、やけどなどの怪我がないように注意すること。
【実験理論】
ニトロベンゼン
《ニトロベンゼン》
物質:ニトロ化合物のひとつで、ベンゼンをニトロ化*したもの
⇒詳しく: ベンゼン環のひとつの水素がニトロ基と入れ替わったもの。
   性質:
物理的性質:大部分の有機溶媒に易溶で、ジエチルエーテルやベンゼンと任意の割合で温和する。水にはわずかに溶解するだけで、優れた有機溶媒である。しかし、人体に非常に有毒な物質であり、発がん性物質である。
化学的性質:
求電子条件下での置換反応:ベンゼンよりも遅く、ニトロ基に対してメタ位で優先的に起こる。ハロゲン化、スルホン化、ニトロ化を受け..

ダウンロード