遅延ブロガーによる釣り道楽日記

主に高知県中部でルアーで簡単に釣れる季節物の釣りをしているアングラー ズボラな放置ブログになっちまった(汗

SSD交換作業&交換後

2012年11月11日 | ゲーム&PC

以前使用していたプレクスターのSSD、M2S64の当時のベンチマーク(OS入れたて)
ベンチ結果はPCの構成に左右されるのでまぁ少々低めでしたがこんなもの。




で、新しく導入したSSD PX-256M3P、
サラからOSを入れ直すつもりはサラサラ無かったので、
丸ごとコピーのクローンツールを購入した。


旧SSDの重量は73g。


対して新しいSSDの重量は58g。


15gの軽量化に成功したぜ!

まぁ車とは違うので軽量化なんてPCにはまるで関係ない話ですけどね~。

クローンツールの箱の中身はこんなもの。


じゃぁ繋いでみましょう。


こんな感じで繋いで緑のボタンを長押しで電源ON。


で、赤ボタンを押すとクローン開始。
さて何分掛かるんだろうな、よし、犬の散歩に行ってしまおう!
で、20分ほどかけて帰ってきたら終わってた。

転送速度が速いらしいのでアッサリ終わってました。

クローンなんでコピーする領域は丸々同じ64Gで、
残り192Gは認識できない(開放しないと見えない)状態です。
このまま認識させるとパーテーションが2つになってしまう。
1つにするつもりなので残りは結合します。

無事に1つのドライブとして認識させること成功(画像上段がCドライブ)。
これでガンガンインストール出来るぜ~。


じゃぁ新SSDのベンチマークをやってみよう~!

Webで見た値よりいくらか下がってますが(環境により差が出る)、
クリーンインストールじゃないのでこんなもんでしょう。

使用感としては特に速くなったと言う感じはないです。
SSDからSSDなんで(^^;
それでも一部のアプリは起動の短縮が見られました。


↓ シーバス含め他のジャンルの釣りなどブログが沢山、興味のある人はどうぞ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿