わたしの幸せパレット

パレットに思いをのせて・・・
絵と共に日々の暮らしや、夢や、思い出を綴ります。

お手玉の中身は・・・

2015年10月15日 21時55分56秒 | 水彩画

ジュズダマ

 

              懐かしいジュズダマを見つけました。

             子供のころ、黒くなったジュズダマを集めて、

          ネックレスやブレスレットを作って遊んだことを思い出します。

            母に作ってもらうお手玉の中にも入れいていました。

         母が作ってくれたお手玉、今2個だけになってしまいましたが、

              母が、ひと針ひと針、手縫いで作ってくれたお手玉、

         握ってみると、ジュズダマの感触が確かに、伝わってきます。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツヤヤさんへ (おおなっち)
2015-10-16 08:59:15
懐かしいですね。
私も、子供の頃に遊びました。ネックレス、指輪、ブレスレット、どんな宝石よりも、美しく思ったものでした。

描かれているジュズダマ、丁寧に描かれていますね。遊んだ時のことを思い出しながら描かれたのでしょうか?ジュズダマが、光っていますよ。

お母さん手作りのお手玉、大事になさっているんですね。まさに、思い出の宝石ですね。
お母さんも、きっと、ものを大切になさった方だったのでしょうね。
手塩にかけて育てて下さったお母さんに、感謝ですね。

ツヤヤさんへ (マリババ)
2015-10-16 15:02:34
懐かしい数珠玉。
お隣の庭にあり、よくままごとで遊んでましたよ。
なつかしいですね。

最近見かけなくなりましたが、よくありましたね。
うまくかけてますよ。
お上手です。
お宝ですね (静香)
2015-10-16 19:07:03
お手玉はお金では買えないお宝ですね

じゅじゅ玉で遊んだような懐かしいです

穂のような実と重なった実を上手く組み合わされましたね

おおなっちさんへ (ツヤヤ)
2015-10-16 21:41:13
昔の人は物を大事にして、毛糸も編み直しをしたりしていましたね。
母は編み物が好きだったので、編み残りを集めて靴下を編んだりしていました。
お手玉もたくさん作ってくれましたが、もう2個になってしまいました。
ジュズダマは色も形もずっと変わらないようです。
マリババさんへ (ツヤヤ)
2015-10-16 21:50:28
いつも同じ場所に生えています。
実家の近くに農業用の小さな川が流れているので、そばに生えています。
懐かしくて、持って帰りました。
お手玉は作れませんが・・・
静香さんへ (ツヤヤ)
2015-10-16 21:59:24
子供のころは、遠くまで行ってあちらこちらと集め回っていました。
黒くなったジュズダマは、光沢があってとてもきれいです。
色も形も変わらないのだそうです。

コメントを投稿