明けましておめでとうございます。
旧年中は拙ブログに足を運んでいただき、大変ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
2011年最初の投稿なのに、がっかりなタイトル。
殿下の「松の内セーフ」というブログタイトルをパクりたかったのですが、
間に合いませんでした。
今年からタイトルのはじめに「2011_(数字)」と記そうかと思います。
数字は今年何番目の記事かというナンバーです。覚えている限り続けます。
2011年の目標はお金を稼ぐこと。がんばります。
***
当ブログは「にほんブログ村 うつ病ブログランキング」に参加しています。
下のバナーをクリックして激励・応援していただければ嬉しいです。
↓ ↓ ↓
いつも読んでくださっている皆様、有難うございます
-------------------------------------------------------------------------
新年なので、自己紹介をば。
長いです。無駄に長いです。珍しく常体で書いてあります。
読まなくても今までの日記やこれからの日記を読むのに差し障りはありません。
つまり、どうでもいいものということです。完全な自己満足です。
それでもお付き合いくださると言う優しい方のみ、どうぞ。
-------------------------------------------------------------------------
麻箒ここ(あさほうき・ここ)
1983年01月14日生まれ。レベル27(もうじき28)。
属性はHERMIT。弟によるとテンホウゲンスイかグリンブルスティ。
山口県出身、京都在住。
大学院修士課程1回生でうつ病を発症し、某クリニック(心療内科)に通う。
毎日十種類以上の服薬、たまに点滴の生活だった。
途中、「統合失調症」に診断が変わる。
3年間休学して治療に専念したが、治らない内に復学せざるをえなくなる。
残念ながら、学校に通える状態にはならなかった。
休学途中から専業主婦役を引き受ける。割と性にあっているようだ。
余りに治らないので、5年間通ったクリニックから転院する。
新たに通い始めた某診療所(精神科)で「統合失調症ではなくうつ病」と
診断され、減薬開始。
転院2ヶ月後には薬が一日一種類までに減った。
(何なの前の病院!)
今年(2011年)03月に退学届提出予定。
-------------------------------------------------------------------------
好き嫌い。
■食べ物
▽好き
炭水化物、魚、肉、海藻、きのこ
甘すぎないチョコレート、サクサクしたチョコレート、特にCRUNKY
あんこのお菓子、お団子、大福
餅入りもなかが大好き
油揚げ、エクレア、寒天、コーヒー、こんにゃく、肉まん、PINO(アイス)
長門のしそわかめふりかけ
柳井の醤油屋さんのごまふりかけ
▽余り好まない
生きたまま食べるもの(しらうおの踊り食い等)
たらこスパゲティ(たらこもスパゲティも好きだけど合体するとダメ)
セロリ
小さい果物(いちご、ブドウ、さくらんぼ等)
ホワイトチョコレート、抹茶味のもの
▽アルコール類よりジュースやお茶の方が好き(信じてもらえるだろうか)
■歌うたい
▽凄く好き
安藤裕子、倉橋ヨエコ、Cocco、椎名林檎、広沢タダシ
▽割と好き
speena、Spitz、西脇唯、林原めぐみ、Misia、吉井和哉
▽まぁまぁ好き
GARNET CROW、田村直美、Do As Infinity、フジファブリック
▽最近好きになった
スネオヘアー、堀下さゆり、Michelle Branch
■本、作家
▽凄く好き
川上弘美、梨木香歩、宮城谷昌光
吉屋信子『徳川の夫人たち』
トーベ・ヤンソンは「ムーミンシリーズ」も大人向けの作品も好き
▽割と好き
日本の歴史小説
江國香織、北村薫、京極夏彦、司馬遼太郎、畠中恵、森見登美彦
日本の和歌や古典(易しい現代語訳付き)
特に『落窪物語』『源氏物語』『更級日記』『百人一首』『万葉集』
▽まぁまぁ好き
有栖川有栖、小川洋子
角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス日本の古典シリーズ
▽図書館も本屋(古本屋含む)も大好き
▽ブクログ本棚のURL(http://booklog.jp/users/asahoukicoco)
■その他
神社仏閣が好き。知識が伴わないので、もっと勉強したい。
-------------------------------------------------------------------------
アニメ、マンガについて。
■好きなアニメ
『忍たま乱太郎』『薄桜鬼』
■好きなマンガ
大清水さち『TWIN SIGNAL』、くるねこ大和『くるねこ』シリーズ
篠原千絵『天(そら)は赤い河のほとり』、柴田亜美作品、島袋光年『トリコ』
増田こうすけ『ギャグマンガ日和』、美川べるの作品
■アニメ・マンガ自分史
▽小学生時代
この頃からアニメ・マンガ好き。
私は『りぼん』、妹は『なかよし』、弟は『ボンボン』を買っていた。
一家をあげて『SLAM DUNK』にハマり、仙道さんが好きな母が全巻揃えた。
▽中学生時代
『南国少年パプワくん』目当てに買った雑誌で『TWIN SIGNAL』と出会う。
多分、運命の出会いだったと思う。
『ガンダムW』と『勇者指令ダグオン』が契機となってオタク化。
山口県のアニメ好きなら聞いているという「ウキウキ放送局V(通称ウキV)」
というラジオ番組を毎週カセットに録音していた。
更にそこから歌の部分を別のカセットにダビングしていた。
御蔭でこの頃のアニソンは結構わかる。
ちなみにウキVは「V」の部分が変わりながら今でも放送中らしい。
ウキウキ放送局のリスナーを「ウキナー」と呼んでいたが、今もそうなのだろうか。
意外にも『幽白』や『エヴァ』は殆ど観ていない。
家のテレビでテレ東やフジ系が映らなかったためである。
それでもキャラがわかるのは妹が『アニメディア』を購読していたから。
『るろ剣』もアニメは観ていないが、原作は読んでいた。
美術部の顧問のM先生がアニメが好きな方で、『天空のエスカフローネ』の
サントラを貸してくださったり、昼休みに職員室でピカチュウの身体の
構造について語ったりした。
当時綾波レイが圧倒的な人気を誇る中、「僕はアスカが好きだ」と主張していた
先生の姿がまぶたに焼き付いている。
▽高校~現在
高校の文芸部で濃い仲間たちと出会う。
大学に入ってからはオタク度が下がった(ような気がする)。
住んでいた学生寮にマンガがたくさんあって、色んな作品を読んだ。
母が『ガラスの仮面』と出会ったのもアサホウキの寮である。
近年『忍たま乱太郎』と『薄桜鬼』にハマって、再びオタク度が上がる。
PC及びインターネットが普及していることとアサホウキが暇なこともあって、
一日の中で腐っている時間は今までの人生の中で一番長いだろう。
▽補足
弟妹もオタク。弟はかなりオタク。
-------------------------------------------------------------------------
家族について。
父が早くに他界したためか、母子間も姉弟間もべたべたべったりな感じ。
▽父
アサホウキが7歳のときに他界。
本と勉強が好きな人だったらしい。
アサホウキが今まで好きになった人のほとんどが父に似ている気がするが、
もしかしてファザコンなのだろうか。
▽母
アサホウキが22歳のときに他界。
本が好きな、大らかで面白く、いつも愛情に満ち溢れた人だった。
『SLAM DUNK』『WILD HALF』『動物のお医者さん』『ガラスの仮面』が好き。
▽殿下
1年10ヶ月年下のアサホウキの妹。
ぱっちりお目々とつきたての餅のようなやわらかほっぺ、
そしてラクダ並の長さと密度を誇る砂防まつ毛の持ち主。
パンダのようにずんぐりむっくり愛らしく、怒ると子育て期のパンダのように怖い。
「殿下」以外にも「じょん」「フラン」「ちよぼ」などと呼ばれるが、
本名とは全く関係が無い。
本やマンガやゲームが好き。
アサホウキは殿下のイラストの大ファンなので、中学生くらいのときにチラシの
裏に描いたラクガキなんかもファイルに入れて大切に保存していたりする。
誰しも昔の絵は恥ずかしいので、殿下もよく「燃やせ」「捨てろ」と言うが、
アサホウキがそんなことする筈もない。
▽少年
3年11ヶ月年下のアサホウキの弟。
文学部出身でプログラマーの卵という面白い経歴の持ち主。
マンガとゲームとウルトラマンシリーズとCoccoが大好き。
小学生時代、ゲーム時間を確保するために朝5時に起きていた。
「サムライスピリッツ」や「KOF」なんかが好きだった記憶がある。
高校生の頃からアトラスの「女神転生シリーズ」や「ペルソナシリーズ」が好き。
姉二人に付き合って、所謂「乙女ゲー」もプレイしてくれた良い子。
最近、DS Liteと「ときめきメモリアル Girl's Side 3」を買いました。
▽補足
アサホウキは弟妹が可愛くて仕方がない。
その内、萌え死ぬかもしれないと思うくらい可愛くて仕方がない。
-------------------------------------------------------------------------
これを書いていたら日が暮れてしまいました。楽しかったです。
今日か明日にもう一回更新したいなぁ。できるかなぁ。
では、皆様、良い夜をお過ごしください
ttp://www.kyotomm.jp/