豊田AFC Jr.

スポマネカップ

本日はYOSHIDAサッカースクールさん主催の交流カップ戦に参加させて頂きました。





まずは全員で会場設営から。





やってもらって当たり前
ではなく、
自ら率先して行うことを当たり前に。


リーグ戦3試合を行いました。


×ジュビロ磐田
3-2

×ジュビロ掛川
4-0

×ジュビロ浜松
10-1









スコアに対して、内容があまりにも伴わないものでした。


1番はハードワーク。

中央に固まる相手。
目の前に立つ相手。

この状況に対して無謀な仕掛けをしたり
もしくは雑なプレーをして簡単に相手にボールを与えてしまうばかりでした。


相手を動かす、ズラすために
自らがまず動く、そしてボールを動かす。

これがまだまだです。

すぐにプレーを続けることを辞めてしまう。
次のプレーの準備、予測がなくテキトーなファーストタッチ、ファーストプレーを選んでしまう。



相手よりも走る、動き続ける。

とても単純ですが、とても大事なことです。


どのチームよりもハードワークできる。
そんなチームを目指そう。















閉会式時、今大会主催、YOSHIDAサッカースクール代表であり、かつて現役時代、日の丸を背負われていた吉田さんがこう言われてました。


「上手になるためには、たくさん練習し努力を重ねること。
ただ大事なのは『何を』努力するか。」

淡々と目の前の練習をこなしていても意味がない。

自分のことを知り、何が得意で何が足りないのか。
この練習では、なにを意識して取り組むか。
この練習試合では、なにを目標に取り組むか。


常に「何を」目標に、「何を」意識して、取り組むか。
常に主体的に、具体性を持って取り組んでいくことが大切です。



YOSHIDAサッカースクール
吉田代表
曽我さん

ありがとうございました!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サッカー」カテゴリーもっと見る