平平凡々

専業主婦の毎日のありきたりな、何でもない平凡なこと、**それが幸せ**

図書ボランティア**第5弾

2007-11-28 10:39:06 | 図書ボランティア
昨日は5年1組の読み聞かせでした。
朝3階の教室まで階段であがると息が切れてしまいます。
ハァ。。ハァ。。ハア。。ハア。。
痩せなくちゃ!ってことですね~


先週タカシマヤの上の階にある本屋さんで購入したばかりの絵本です。
「いつもちこくのおとこのこージョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー」
ジョン・バーニンガム作 たにかわしゅんたろう訳(定価¥1456)

都会の本屋さんは、うちから歩いて5分の○○書房とはスケールが違いますね~
名古屋の本屋さんは時間がたつのを忘れてしまうほど、広くて選びやすく並んでいます。
立ち読みで絵本15冊は読みました。
高学年に読んであげて喜んでもらえそうな本を探していました。

もう一冊は、幼い女の子の話ですが、一色刷りの絵に文字が茶色で、とても素敵で購入した本です。
「サリーのこけももつみ」
ロバート・マックロスキー作/絵 石井桃子訳(定価¥1700)

こんな素敵な本、○○書房にはない。。。
○しょぼ。。。
また都会の本屋さん物色に行きたいです。


さて、5年1組の反応は?というと、名前の長さに笑いがおこりました。
ありえない話の内容なのですが、最後オチがありまして・・・
・・・・・・・
無反応でした。
でも、楽しいお話ですから、また図書館で見つけたら読んで笑って欲しいと思っています。



骨粗しょう症検診

2007-11-20 14:47:28 | Weblog
今日はじめて骨粗しょう症検診に保健センターへ行きました。
500円で測定してもらえます。
私のように若い?人は3人くらいいました。
待合の長いすには男3対女7の割合でお年寄りが並んでいます
右足の靴下を脱いで、かかとの骨の左右にゼリー塗って超音波を当てて調べます。
かかとの骨の値を測定することで、骨粗しょう症で一番多く骨折する、大たい骨の状況がわかるそうです。
すぐに、結果がプリントされて渡せれました。
「骨量測定結果判定、要経過観察!
あなたの骨密度減少しています。
適度な運動やカルシウムの摂取に十分注意し、これ以上骨量が減少しないように努めましょう!」

私の骨梁面積率は28.7%
(同年代の人の平均値は32.8%)
(同性の20歳の人と比較して83.4%)
(同性の同年代の人と比較して87.5%)

今以上に増えることはないので、これ以上減らないようにすることだそうです。
骨というものは20歳がピークなのです~
あとは衰える一方。。。
どんどん老いていくんですね。。。
維持することが、70歳になったときに元気でいられる秘訣ということなるのでしょうね
維持することに努力が必要ということです。
これがわかっただけでも、奮起して、ジム通い、がんばりますね!
最近体力の衰えを感じて、スポーツジムに通っていますが、
骨量にはいちまつの不安がありました。
小学生のころに骨折の経験もある。
問診表に、10代の頃の生活について、骨折の経験?運動量?日光に当たっていたか?カルシウムをとっていたか?などに答えるものでした。
今の生活ではなく若い頃の生活が影響するらしいということ。
全く運動とは無縁の私でした。
甘いもの大好きで、運動を避けていた。

今もそんなにかわりない食生活。
ここのところ、牛乳は低脂肪以外は太ると思って避けているので、いけませんね~
食生活見直し!今日から牛乳コップ一杯飲みますよ!


骨の健康法がプリントの裏に書かれていました。
1、バランスよい食事をとる
2、屋外にでて日光を浴びる
3、適度な運動する
4、多量の飲酒や喫煙は避ける
5、食事制限のダイエットは避ける。
骨粗しょう症の予防のため参考にしてくださぁ~い。

友達の赤ちゃん誕生!

2007-11-20 14:31:41 | Weblog
11月2日金曜日に高校時代からの友達が第二子を出産しました。
元気な男の子の誕生です。
おめでとう!
友達は本当に頑張り屋さんで妊娠9ヶ月まで仕事をしていました。
今は産休中、働くお母さん!尊敬します。

一人っ子として育ってきた小学4年の娘さんがおねえちゃんになった意味では、そのうれしさはどれほどかと、私もすっごくうれしいです。
お見舞いにいくとうれしそうに
「うちの赤ちゃん天使よりかわいいよ~」と話してくれました。
おねえちゃんとしての意識はお母さんのお腹が大きくなるにつれて徐々にめばえてきたものなのでしょう・・・ずっと生まれてくるのを楽しみにしてきたのだと思いました。


前日に連絡取り合って、誘い合わせてお見舞いに行った私たち3人、退院の日も聞かないで、11日日曜日昼過ぎに病院へ向かいました。
すると、ご主人が、「あと30分ほどで退院するんですよ~」と言われてびっくりしました。
もう少し遅ければ、私たち誰のお見舞いに来たの?ってことに・・・冷っ!
帝王切開では2週間入院すると思い込んでた私たち・・・・
今は産後1週間くらいでも退院するんですね。
もっとゆっくりさせてあげたいようにも思いますが。


友達は10年ぶりの出産でしたが、とても元気そうで安心しました。
赤ちゃんのお世話で疲れることもあると思います。
年齢を考えると10年前のようにはいかないでしょうし、無理せずに、
お姉ちゃんの手も借りて、がんばって育児してほしいと思います。

何はともあれ、めでたいことで、私もあやかりたい???
ほんとにおめでとう!!!

図書ボランティア**第4弾

2007-11-20 14:03:15 | 図書ボランティア
11月13日火曜日、今回は前もって図書館に行く時間も本屋に行く時間もなく、うちにあった本を選んびました。
「バムとケロのさむいあさ」島田ゆか作
「カジパンちゃんちはなにやさん」きたやまようこ作絵
季節感を感じてもらえればと思いました。

クラスは3年1組でした。
3年生には幼稚っぽいかな~?とも思いました。
でも、オチがあって面白いんです。
が、そのオチで笑ってくれたのは先生だけでした。
読み終わった後、しら~~~~とした空気で・・・
もっと選ぶのに時間をかけなくてはいけなかったな~・・・・
反省しながら、教室を出るとき、気づいたのです。
私としたことが、次男のクラス3年3組なのに、教室に入ってすぐ
「自己紹介をします。3年1組のきょうちゃんのお母さんです。」
なんて言ってしまい、ここのクラスは3年1組で、みんな頭の中は??????????????だったのでしょう。きっと、話に集中できなかったんだな~~
失敗ばかりだ~~~


次回は27日。
何冊か本を準備してあり、はじめての高学年クラス5年1組です。
今度は落ち着いて読めるようにしたいです。
ワクワク~~~

図書ボランティア**第3弾

2007-11-02 20:41:57 | 図書ボランティア
昨日の読み聞かせは3年2組のクラスでした。
中秋の名月の話をしようと思い「月のうさぎ」というインドに伝わる童話と「ちきゅう」の2冊を用意して出かけました。

ところが、校舎が新しくなり、駐車場の場所も変わって、車を止めるのにあたふたしている間に時間が。。。。
アッチャー!遅刻?
いえ、ギリギリセーフでした。
子どもたちはイスをくっつけて待っていてくれました。
息切れハァハァ・・汗。。。汗。。。
深呼吸して、なんとか、読めました。
いい絵本見つけてきたのですから、しっかり読まなくちゃ!!
これからは余裕を持ってでかけますね。

「月のうさぎ」は瀬戸内寂聴文です。
月を眺めていると・・・
月の中にウサギが餅つきしてる姿を探して・・・
なんとな~く見えたり・・・
しませんか?
しない!?
っていわれたらショックです。

私は子どもの頃から、そんな風に思って月を眺めていました。
大人になった今でも、満月の美しい明るい月の中にうさぎが餅つきをしてる姿を探したり・・・
メルヘンチックな私・・・
ちょっと頭おかしい?

そのお話です。
どうして月の中にうさぎがいるのか?それにまつわる昔話をやっと見つけました。
読み終えると3年2組の担任の男の先生が拍手してくれました。
いい絵本なんです。
お薦めですよ。

もう一冊は月から、宇宙に世界を広げてもらおうと思い、「ちきゅう」という絵本です。G・ブライアン・カラス作絵
これも、太陽が地球にどうのように光が当たって、夜と昼があるのか?
一年があるのか?春夏秋冬があるのか?絵でわかりやすく表現されています。
「ちきゅう」に引力があるってこと、忘れてたことにハッとしました。
引力がなかったら、どこまで飛んでいくだろうか?
宇宙の中の地球の上に乗って回って引っ張られながら、人が成長していく・・・
とてもわかりやすい絵で、私も勉強になりました。