閉店までの営業日が変わります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://tomo-kamakura.org/%e7%ac%ac2%e3%83%bb3%e9%80%b1%e7%9b%ae%e3%81%ae%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%97%a5%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
閉店まで、在庫一斉セール実施中!
みなさんともお別れの挨拶をしたいので、ぜひいらしてください
閉店までの営業日が変わります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://tomo-kamakura.org/%e7%ac%ac2%e3%83%bb3%e9%80%b1%e7%9b%ae%e3%81%ae%e5%96%b6%e6%a5%ad%e6%97%a5%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
閉店まで、在庫一斉セール実施中!
みなさんともお別れの挨拶をしたいので、ぜひいらしてください
本日は、皆様にとても悲しいお知らせがあります
「手づくり品の店 朋」は、代表 遠藤 の健康上の都合から、
今月9月23日(月)をもって閉店することになりました。
28年、この鎌倉の地で、活動を続けてこられたのは、皆様のご支援のおかげです。
お越しいただいたたくさんのお客様、ご近所の方々、
すてきな商品を提供していただいた福祉施設、地域作業所、NPO団体の皆様、
ボランティアスタッフの皆様、
その他、さまざまな活動の中でご協力いただいたたくさんの皆様に感謝します。
長い間、ご支援いただき、本当にありがとうございました。
本日より閉店までの間、閉店セールを実施します。
全国から届いた手作りの授産製品も、最後に皆様のお手元に届き大切に
していただくことを願っておりますので、どうぞ、お越しください。
なお、大平さんの無農薬野菜は、昨日をもって最後とさせていただきました。
(毎週楽しみにされていた方、連絡が後になってしまい申し訳ございませんでした。)
本当に長い間、ありがとうございました。
昨日の鎌倉は 朝 雨! 夕方 大雨!でした。今日はふらない でしょう??
「朋」では今フェアトレードのかごバッグが3割引、そして備前焼がなんと5割引!
鎌倉Tシャツも半額!
今日は横浜は37度になっているという。ここ鎌倉は何度かな?
店先には夏の果物、すいか、がでてます。野菜は地元の無農薬野菜、とまと、玉ねぎ、長ネギ、ししとう、梅干もあります。
そのほか岩手から来た野菜、きゅうり、かぼちゃ、大葉 等があります。
昨日長谷寺に行ってきました。いろいろな種類のあじさいがきれいでしたよ。
朋にはお米に混ぜて炊く雑穀「いなきび」が入荷。食品成分表でみるとビタミンB群、リン、カリウム、亜鉛、マグネシウム、鉄などが豊富に含まれている。これはいい!!
来る6月16日は、父の日です
いつもお仕事で忙しいお父さん、
そして、もう退職しちゃったけど、大切に私を育ててくれたお父さん、
人それぞれですが、感謝の気持ちを込めて贈り物をしましょう
朋には父の日の贈り物にぴったりの商品もたくさんあります。
なんと!長谷の大仏様をプリントした鎌倉Tシャツ
製作は、江戸川区の地域作業所もぐらの家さんにお願いしています。
これからの季節にぴったりです。
ちなみに、黒地に白の大仏様、白地に緑の大仏様、鎌倉の名所を漢字でプリントしたものなど
デザインもサイズもさまざまにご用意してます。
そしてこれは、ファンも多い備前焼 ↓
こんな湯のみでお父さんにお茶を入れてあげましょう。
普段のお茶も、とても味わい深く感じられそうですね。
お酒のつまみも居酒屋風に盛り付けできます。
製作しているのは、備前焼の本場、岡山県の作業所めだか工房さんです。
そういえば、もうすぐ紫陽花の季節
明月院、長谷寺など、鎌倉には紫陽花の名所がいっぱい。
紫陽花見学のついでにも、朋に立ち寄ってくださいね
すでに夏のような日差しが照りつける暑さとなりました
気分はもう夏
ということで、夏を先取り、
夏のおしゃれの定番かごバッグはいかがですか?
今、朋では、アフリカやアジアで手作りされた、フェアトレードの
かごバッグを、50%オフでセールしています
※全ての商品が対象ではないことをご容赦ください。
どれも、手作りの1点ものです
持っているだけで元気になりそうな、ポップなカラーのバッグ。
しっかりと丈夫にできているので、重いものを入れても安心。
素材の色を生かしたシンプルなかごバッグは、落ち着いた印象で
どんなお洋服とも似あいます。
かごバッグは、シーズンオフのときには、本や雑誌、お洋服などを入れて
見せる収納ボックスとすると、すてきなインテリアとなります
すでに、ビールが飲みたい!
こんなときには、横須賀の「あすなろファーム」さんの
「食べるラー油 カレー味」はいかが?
2012年、横須賀のお土産大賞を受賞しました。
ホタテなど、海の幸の旨味も加えたちょいピリ辛味で、
ご飯にはもちろん、冷ややっこや野菜スティックにかけると
ビールにピッタリの夏のおつまみになります
爽やかな春のそよ風の後に、迎え来る夏を
元気に過ごしましょう
4月14日(日)
風が強い日でしたが、鎌倉には、いつにも増して多くの観光客が訪れています。
春と言えば、この季節ならではの山菜!
鎌倉は、自然が豊かで山菜もたくさん取れます。
気づいていらっしゃらない方も多いかもしれませんが、(私もよく知らないのですが)
けっこうそこかしこにあるみたい。
生粋の鎌倉育ちの、朋の遠藤は、よく知っていて、今日もたくさんの山菜を採って、店頭に出しました。
のびる、せり、木の芽、蕗、クレソン、筍も掘ってきました。
一年中手に入る水煮のものとは香りが全然違う!
この季節ならではの香り、苦み、えぐみ。
今の時期にしか食べられない。最高の贅沢です。
私も、木の芽を買ってみました。
本当は、木の芽味噌とか作ればいいのですが、今日は時間がないので、
晩御飯の煮物にちょっと添えてみました。
これだけで、もういい香り!
実は、鎌倉の人気の料理屋さんも、朋に山菜を買いに来ているんですよ!
それから・・・今の時期、由比ヶ浜で採れた新物の若芽もお店に出しています。
肉厚でしっかりとした歯ごたえ、香り豊かでメインディッシュにしたいくらいの存在感になるこの時期の若芽。
春のものを食べて、しゃきっと目を覚まして、新年度も頑張りましょう~!
※ 山菜、若芽等は日によって置いていないことがあります。その時に採れたものを販売しておりますので、
ご容赦ください。
by N.S