トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

音無し

2017年10月02日 16時32分41秒 | 日記

”音無しの構え ”って言ったら、

大菩薩峠とか 机龍之介 なんて
スグに出るかたは
ふ、る、い、方々でしょうかな、、、アハ

或いは 将棋に興味を持っているか、乃至は その道に精通して居る方々なのかも知れませんね〜

とにかく 故 市川雷蔵さんが 素晴らしい演技を見せてくれた記憶があります

盲目の剣士に
相手が シビレを切らして 斬り込むまで待つ あの瞬間が 勝負の分かれ目となりますから
観客席もし〜ん!としてましたな



音無しの構え は相手が斬り込んで来ても
一刀両断!
刀を合わせる事は無い為 そう呼ばれます

この 中里介山が執筆した
大菩薩峠の小説も 映画以上に素晴らしいもので
一読してみる価値はありますかな

かたや 柴田錬三郎の
眠狂四郎は円月殺法なんですが
机龍之介と よく混同されたりします


こちらは 下段の構えから 弧を描いて剣が上段になる一瞬!
相手が 誘われるが如く 斬り込んで来ます

実は最近の北朝鮮が おとなしく(音無し)なので、音無しの構え に洒落て 例えようと思って書き始めたのですがね〜

市川雷蔵さんの写真を見ていると
あんな野郎に 音無しの構え や円月殺法は
全然!似合わない 比較してはイカン!
となりました

そんな気持ち、解ってね。

まぁ、
ボツにするのも良いが 久しぶりの
雷蔵さんなのでね

折角なのでUP しちゃいます。



またね。(*^_^*)
















開くカタチ

2017年10月02日 11時55分53秒 | 日記

ふと、気がつく事は有っても
その後は
とりわけ、深く考えないで
済ませてしまった 疑問なんかが有るょね〜、

今日は何故か 真剣に思考しているトムがいます、
それは何かと言うと、、、、アハ

アメリカにいた頃に 或る日気がついたのは
家屋に限らず 殆んどの
ドアは ”内開き ” なんですね〜

日本では 一般の家屋やマンション、賃貸
アパートも”外開き”ですね

内開きは 珍しいのですが
日本でも
何故かホテルは内開きなのです?why

映画なんかで、ドアを蹴破り突入するシーンがあったりしますが 、
日本で コレをやらかすと 失敗しますな
外開きなんですね〜

そもそも、日本の築城法には大手門は内開きというのが有ります 、
姫路城大手門

防御や開閉するには 有利と云われますが
これは何故か?よく判りません

アメリカ住宅のドア
防犯上からは内開きのほうが危険なんですが
二重ドアの場合 外開きドアを開けないなら シャットドアで安全安心

家屋の構造やスペースに余裕がある関係上
内開きはウェルカム!って感じなので
定着したのかも知れないね〜



その点 日本住宅は従来から省スペースな造りなので
ドア開閉の際の デッドスペースを無くす為に 外開きなのかもな、
なんですね〜

結論は出ませんな。

基本的に言えることは
古来
我が国では 戸口は”横開き” なのが普通



江戸時代を見ると 戸口に つっかえ棒をして
戸が開かないようにしてましたからね

マァ、
ドアは外界とプライベートを仕切る
ワケなのですが
日本の狭い土地では ドアを開けたら
そこは外界っていうのが有ります

郊外の平均的なハウス

ドアの、向こうには
庭が有りません ペープメントも無く
とにかく ドアを開けたら 外 なんですね〜
家の周りに私有地は有っても猫の額
ガーデンパーティーどころか
キャッチボールも出来ないはずですな

新型冷蔵庫が内開きなら
誰も買わない、、、アハ!



またね。(*^_^*)












カウンター