賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「百路の日暮(ももじのひぐらし)」

2022年02月19日 | 椿・サザンカ
3月以降に開花するツバキ、今日も愛知産を3種。


「百路の日暮」。桃地に濃紅色の縦絞りや白小絞りが入る八重、筒~割しべの大輪。花期3~4月。
弁数15枚ほどが全開すると、弁端は外曲して蓮華性を帯びる。花色は桃、濃紅、白色の三色に配されて、ツバキには珍しい安定した多彩の絞りを現している。
「中部日暮」の花色の枝変り。


「福鼓」は暗紅色地に大小の白斑が入る一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの中輪。花期は3~5月。
「永楽(黒佗助)」にウイルス性の白斑が入った品種。


「中部四海波」。白地に濃紅色の縦絞りが入る牡丹咲き、割しべの大輪。花期3~5月。
花の枝変わりが出やすく、桃色や、桃地に白覆輪の紅縦絞り、紅花などに咲き分ける。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿