
今回はWindows Vistaをお持ちの方のみとなります。
事前に下記のリンクを参考にして、
>>自分のパソコンにあるソフトで、お気に入りの写真を使いスライドショーを作成してみます。
スライドショーを作成しておいてください。それでは、操作方法の確認です。
①画面左下の『スタート』をクリックし、『Windows DVDメーカー』をクリックします。
②『Windows DVD メーカー』画面が表示されたら、『項目の追加』ボタンをクリックしてください。
③別画面で、『項目をDVDに追加』が表示されます。事前に作成していただいた、スライドショーを選択し、『追加』をクリックしてください。
※スライドショーを作成していない方は下記のリンクを参考に作成してください。
>>自分のパソコンにあるソフトで、お気に入りの写真を使いスライドショーを作成してみます。
④追加が完了し、『Windows DVD メーカー』画面に戻り、スライドショーが追加された事を確認し、ディスクタイトルもと変更し(今回は「お花見の様子」としました)、『次へ』をクリックしてください。
⑤画面が切り替わります。画面右側の『メニューのスタイル』からお好みのメニューを選択し『書き込み』をクリックしてください。
※メニューとはDVDをプレイヤーに挿入し、初めに表示される画面の事です。
⑥DVDの作成中はお待ちください。時間は少しかかる場合もあります。
⑦下記のような画面が表示されたら、『閉じる』をクリックしてください。
一度、夏休みに撮影した写真などを使いスライドショーを作成し是非、親子でDVD鑑賞会を開催してみてくださいね。
■まとめ
今回は以前、Windowsムービーメーカーで作成したスライドショーをDVDで鑑賞できるようにしました。皆さまも是非、挑戦してみてください。
■関連記事
・お気に入りの写真に音楽と動きを加えて映画のような映像をつくっちゃうという講座の紹介です。
・自分のパソコンにあるソフトで、お気に入りの写真を使いスライドショーを作成してみます。
・『Gickr』でYoutubeの動画を元にgifアニメを作ってみました。
上記の記事は
パソコン教室 T.M.スクールの水谷が責任をもって担当しております。教室のホームページも是非、のぞきにきてくださいね。