桑名市のパソコンインストラクター”みずやん”こと水谷の日記

実際に試して「こりゃ便利だ!」と思うOffice系の技や、ネットサービスなどを掲載。桑名市の事も書いていますよ。

VLOOKUP関数の参照表が複数ある場合、どうすればいいの??2/2

2009年07月24日 | パソコンの便利な使い方

さて、今回もExcel2007と2003の両方の場合の操作方法をみていきましょう。

まずは、以下をご覧ください。

今回は前回以下の記事をアップしました。

・一覧からデータを自動的に探し出してくれるようにしたい!!今日はVLOOKUP関数のお話です。

の続きと思ってください。

今回は、前回の表に科目名の列を増やし、コース別の料金表もWord,PowerPointのものを追加しました。前回が1つだけの表でしたが、今回は3つの表にになりました。その場合にVLOOKUP関数を使うにはどうすればいいのか?とうものです。

手順としては

1.Excel・Word・PowerPointの3つの料金表のセル範囲に「名前」を付けておく(名前の定義)

2.INDIRECT関数を使う

3.ひとつの数式に複数の関数を使う

以上のようになります。

今回は2.INDIRECT関数を使う、3.ひとつの数式に複数の関数を使うを行います。

Excel2007の場合

①答えを表示させたい部分、今回はE4をクリックし、『関数の挿入』をクリックする

②別画面で、『関数の挿入』画面が表示されます。

③『関数の挿入』画面から"VLOOKUP”を選択し、『OK』をクリックします。

④『関数の引数』画面に必要事項を入力し、次に、画面内の『範囲』をクリックします。ここが前回はExcelの料金表のみでしたから、H列からの表を選択するだけで良かったのですが、今回は複数の表ですので、別の関数を使います。名前は『INDIRECT』関数です。

■INDIRECT関数

 セル内に入力されている文字を関数で利用できるようにする関数

=INDIRECT(参照文字列)

画面左上の『名前ボックス』をクリックし、一覧からINDIRECT関数を選択します。もし、一覧になければ、”その他の関数”をクリックしてください。

⑤INDIRECT関数の『関数の引数』画面が表示されました。"参照文字列”のテキストボックスをクリックし、B4の科目名が入力されているセルをクリックしてください。

このINDIRECT関数を使用することで3つの表も切り替えることができます。

VLOOKUP関数の『関数の引数』画面に戻るには数式バー上の”VLOOKUP”をクリックしてください。

⑥VLOOKUP関数の『関数の引数』画面に切り替わりました。後は

列番号 2

検索方法 0

と入力し、『OK』をクリックしてください。

⑦以上で、B列に科目名を入力すると参照表が切り替わるようになりました。是非お試し下さいね。

Excel2003の場合

①セルE4をクリックし、数式バー上の『関数の挿入』ボタンをクリックします。

②以下はExcel2007と同様の操作で結構です。

■まとめ

関数はひとつだけではできる事は限られますけど、2つの関数や他の機能などと一緒に使うと可能性はどんどん広がるみたいです。

今回はVLOOKUP関数、INDIRECT関数、セル範囲に名前をつける

以上3項目を行ってみました。 

■関連記事

・VLOOKUP関数の参照表が複数ある場合、どうすればいいの??1/2

・一覧からデータを自動的に探し出してくれるようにしたい!!今日はVLOOKUP関数のお話です。

・問題!!セル内の改行を削除してみてください。

・問題!!住所から都道府県を取り出してみてください。

・問題!!Excelで全角の文字を半角文字に一気に変えてみてください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。