ラジヘリ空撮

空撮用マテリアルの開発状況に係る情報発信や、現場での出来事及び、日常の情報発信を致します。

制御系の防振に付いての考察・・・パート2

2012-02-29 08:32:05 | マテリアル
前回では、制御系の防振に付いての考察を、皆さんと一緒に行おう・・・と言う話しだったが、
少しバタバタしていてブログに投稿する事が出来なかった。

今回はそのパート2、手短にDJIのAceOneのGPSユニットの搭載方法を考察する。

現在ほとんどのAceOneユーザーが、純正ステーを使用してメーカーが推奨する、
取り付け方法でテールパイプ上にマウントしていると思われる。

それでも、電動機等で使用している場合は、然程問題になることは無いのかも知れないが、
しかし・・・エンジン機で使用する場合には、実際には何らかの防振が必要になる。

弊社では経験した事が無いのだが・・・GPSモードで飛行中、突如としてGPSが切れた為に、
機体が制御不能になりかけた(急にポジションの保持が出来なくなった)と、言う話を聞く事がある。

通常、上空で飛行中にGPS信号が受けられなくなる事は、あまり考えられない。

その理由は、急にGPS衛星が何処かに行ってしまう事などありえないし、
上空ではその電波を遮断する物が無いからである。

では・・・何故GPSの電波が受信出来なくなってしまうのか?・・・と言う事だが、

恐らくその原因は・・・99%機体の振動に有ると考える。

GPSユニットのケースを開けて見たので、下の写真を見て欲しい。



GPSユニットの基盤が、ケース内部で振動の為に踊った挙句に、アンテナ(白の四角い部品)の四隅が、
ケース内部で干渉して、削れている。

因って、内部はプラスティックの削粉だらけであった。(削粉は、粗方取り除いてある)


このGPSユニットは、某空撮業者で使用されている機体で、実質の使用期間は・・・約2か月である。

僅か・・・2か月で防振を行わずして、機体に取り付けた場合は・・・この様な状態に陥ってしまう。


この様な状態で、何年も使用を続けた場合、如何なるかは?・・・・誰でも容易に推測出来る事だろう。


では・・・一体どうの様に防振すれば良いのだろうか?

H8年に、あるメーカーから新型の産業用無人ヘリコプターが販売されたのだが・・・私は、その販売前の
性能向上プロジェクトにも参加しており、その機体のデータ取りや様々な試験を行った経験がある。

その時も、このGPSアンテナの防振が・・・かなり問題になっていた事を・・・今、思い出した。


当時のGPSアンテナは、性能も良くなかったのか?振動にはかなり敏感で、度々GPS信号が途絶えたのである。


次回は・・・ その取り付け方法に付いて、実例を挙げながら考察をして見たいと思う。

このブログをご覧の方の中には、既に対策を行って成果を上げている方もお見えになると思うので、
もし宜しければ、その方法をご紹介頂ければいいな~・・・と思っています。

皆さん・・・より安全に制御機器を使用する為に・・・是非、問題を共有してより良い防振をしませんか?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿