Titech Soaring Club

いつまでもこの大空を飛んでいたい…
グライダーで空を駆け巡る
東京工業大学グライダー部の活動記録です

コンドルIV

2009-03-21 20:49:21 | Weblog

今日は関宿滑空場でCondorIVという機体のテスト飛行を見てきました。
この機体はほとんど全損だったものを本多さんという方が修復して
今回日本でテスト飛行をおこなったものです。

日本で飛ばす前にオーストラリアでテスト飛行をしてきたそうで、JAナンバーも付いていました。

翼はガル翼で、妻沼で見たミニモアと似たような感じです。
ただ、コンドルIVは複座機でミニモアは単座機なので、コンドルのほうが大きく見えました。

機体組みには東海大学の学生さんたちが5人手伝いに来ていました。
他には機体を修復した人と、ギャラリーが沢山。
機体を組むときは、ピンを入れた後に安全線で止めるという作業をしていたので、とても時間がかかりました。
翼端を少し手伝ったのですが、結構重かったです。

また、VTが100km/hということで、曳航もゆっくり。
離脱した後ものんびりと優雅に飛行していました。
TPの瀬尾さんも来ていて、地上での撮影、飛行しているときの空撮を行っていました。


usu.


全国大会 DAY7(最終日)

2009-03-15 23:51:59 | Weblog

第49回全日本学生グライダー競技選手権大会がとうとう終了しました!

今大会は気象状況があまりよくなく、競技を行えない日が多かったですが、皆で鍋を作ったり楽しみながら参加できたと思います。1年生は初めての全国大会の雰囲気を感じ、2年生は大会の役員を務めるなど責任感を感じ、4年生は学生としては最後のフライトに感慨深いものを感じたのではないでしょうか。

写真は閉会式のあとの選手による集合写真撮影時のものです。

今日は気象条件としては良かったらしく、周回を達成したり得点を取っていたりする大学が多かったです。東工大チームは遅い発航で、索切れが起きたりしたこともあってもう一回飛びたかったところで飛べなかった感じでした

出場した橋本選手と臼木選手、お疲れ様でした。

そして応援に来てくださった方、コメントを寄せてくださった方、ブログなどで見守ってくださった方、本当にありがとうございました。


第49回全日本学生グライダー競技選手権大会 通算成績
個人成績
1位 知花 理江子(慶応) 2265
2位 中村 知生(早稲田) 2249
3位 橘 友輔(法政) 2114

団体成績
1位 早稲田A 3522
2位 日大A 3127
3位 慶応 2265


sakusaku.

全国大会 DAY6

2009-03-14 15:52:42 | Weblog
全国大会DAY6のレポートを東工大佐久間がお伝えします。

今日の予報は、朝に上空を寒冷前線が通過し、その影響で午前中は雨が降り、また前線を伴っている低気圧の勢力が強いため風も強いが、午後に入ると低気圧の後から高気圧が近づくことから晴れるだろうとのことでした。

結局12時に今日は競技を行わないと決まり、一日中ゆったりと過ごして明日へ向けて力を蓄えました。

昼ごろには理科大OBの佐々木さんたちが来てくださり、皆で土産のお菓子をいただきました。写真はその時の様子です。本当にありがとうございました。

午後にはいくつかの大学が残った材料を処分しようと軒先の下などで肉を焼いたりしていました。うちも鍋と豚串とハンバーグを作って食べました。青山学院のところにいってマグロもごちそうになりました。

明日はいよいよ、全国大会最終日です。


sakusaku.



全国大会 DAY5

2009-03-13 20:17:28 | Weblog

全国大会DAY5のレポートです。
東工大佐久間がお伝えします。

今日の予報は高気圧の通過に伴い風向きが変わって湿った空気が入り込み、雲の多い天気だろうとのことでした。

ピストチェンジを行って競技を開始し、橋本選手、臼木選手の順に飛びました。今日は上空に暖気が入ってきつつあったため条件が渋く、最初こそチェックポイントへ行く機体がありましたが午後になるとどの機体もバッタ状態でした。なので東工大チームも今日は得点なしでした。

今日は豚肉入りの水炊きとハンバーグを作りました。他の大学が機体をラインナップしている時暇そうにしている横で、僕たちは水炊きを食べたり焼き芋を食べたりしてました。そういえば、発航はできない日でも欠かさずに鍋を作ってる気がする。。。

写真は七輪名人の隅田さんです。


明日は雨の予報ですが、昼から晴れるかもしれないので準備万端にしておきます


sakusaku.

全国大会 DAY4

2009-03-12 21:54:35 | Weblog

全国大会DAY4のレポートです。
東工大、佐久間がお伝えします。

今日の予報は、高気圧が近づくため朝時点では等圧線の間隔が狭まって風が強く、徐々に高気圧の中心に近づくので風は弱まるだろうとのことでした。条件としては朝からなかなかいいだろうとのことでした。東工大の発航は11番目でした。
で、競技の結果から言いますと

橋本選手、周回達成しました!!

実際に競技を始めると、10機目が飛んだところで強風待機となり、数十分焦らされました。風が少し弱まったため発航を再開し、橋本選手が飛んで行きました。トップ1050mで給水塔、千代田をまわってゴールしました。条件が良かったらしく、東工6の後に飛んだ機体も何機か周回を達成していました。
写真は、橋本選手が周回している最中に手持無沙汰で遊んでいる1年生ズの様子です。

今日の競技が終わって東工大の橋本選手は個人7位、チームとしては9位でした。


sakusaku.




全国大会 DAY3

2009-03-11 19:23:28 | Weblog

全国大会DAY3のレポートを、城市君に代わって佐久間がお伝えします。

本日は朝から風が強く、強風待機を何度かはさみながらのフライトになりました。
風が強まる前に飛んだ何機かはよく上がり、早稲田、慶応、龍谷、京大が周回を達成しました。東工大の順番は京大のすぐ後でしたが、風が強まったため40分も待機させられて良い状態のときを逃してしまい、結局得点はなりませんでした。だんだん条件が悪くなってきたらしく、6機同時着陸なんかもありました。この中で、同志社6は給水塔まで行けて得点を取っていました。

同じ6を使うチームとして、あちらに負けないように頑張っていきたいです。


sakusaku.

全国大会 DAY2

2009-03-10 15:52:06 | Weblog

今日はDAY2でしたが、朝に機体は準備したものの、
1機も発航する前に地上待機となりました

結局、13時に接収しました

つまり、ノーコンテスト

写真はその時、暇してるクルーです



選手は全く飛べない状況でしたが、クルーの私は収穫がありました

関西大学、京都大学の1年生のアドレスをゲット
今大会で他大とのネットワークが沢山できました


ちなみに、地上待機中に作った豚汁は、かなりの高評価でした
他大の学生も寄ってくるほどです
ちなみに、ブルーサーマル(選手向けに大会委員会が毎日発行している大会報告の新聞)に豚汁に関して私が載ります
やったー

さぁ、私はクルーが今日で最後となりますので、
読んでくれていた人々ありがとうございます
引き継ぎは同じ1年の佐久間君です


妻沼のほこりから解放されるー

全国大会 DAY1

2009-03-09 17:42:03 | Weblog

今日は大会初日となりました

1発目は橋本選手(12時前に発航)
2発目は臼木選手(13時半ごろ)
3発目は橋本選手(15時ごろ)
となりました

他大も上がれていない状況で、粘りましたが、
3回とも第1旋回点に行けず降りてきました

因みに、学習院のみ第1旋回点を旋回してきました

昨日、予想エマグラムを自分で作って、
それに基づいて15時に700mぐらいまで上がれ予想でしたが、
そんな感じではありませんでした


明日は天気が良くなりそうで、期待できそうです
しかし、強風のため地上待機の可能性も

Tomoki Joichi(08年度入部)

全国大会の練習日

2009-03-08 18:04:44 | Weblog

が今日ありました

4年橋本選手、同じく4年臼木選手が1発ずつ練習飛行を行いました
それぞれ離脱高度が390m、450mでした
今日はかなり静態で、早々と降りてきました

さぁ、今日の注目は理科大2年政所先輩のウェザーです
ウェザーとは朝の選手ミーティングで今日の気象をすることです
上手くできたそうです声が小さかったのは許してあげましょう(笑)
そのときの風景を画像でアップしておきました


さぁ、今日も東工理科、法政、名大の三つ巴の布団争いが激しくなりそうです


Tomoki Joichi(08年度入部)

全国大会開会式&グライダーフェスタ

2009-03-07 23:07:38 | Weblog

今日は全国大会の開会式がありました
そのオープニングセレモニーとしてグライダーフェスタも同時に開催されました

選手宣誓は関西大学、4年の當房さんが行い、
選手たちはやる気十分で大会が始まりました

さて、自分はと言うと、大会パンフ配り、ランウェイ警備…と働きっぱなし
折角なので、他大とのネットワークを作ってきました

肝心のアクロバット、ミニモアの飛行は強風で中止
だけど、ミニモアは展示はされていて、まじまじとみておきました

まぁ、明日から、練習日、競技開始と大会らしくなっていきます

Tomoki Joichi(08年度入部)