goo blog サービス終了のお知らせ 

自分のために書くことば。

普段の生活や会話などから感じたことを、書いてとっておきたいんです。あとで読み返して、私は幸せだなあと思えるためにも。

シヤワセ 吉本笑店街

2005-04-03 11:11:23 | はくぶつ館・びじゅつ館にて
上方お笑いの殿堂NGKの前に立った。
おお!これが!つい先月の話である。
吉本興業のタレントの活躍をテレビではしょっちゅう見ていたが、
実際にこの地に来るのは初めてであった。
その地下にある吉本のお笑い博物館が、吉本笑店街だ。
ドキドキしつつ中へ。
昭和初期の町並みには、古びたいい雰囲気のお店や研究所や病院や。
中でもすきだったのが、オクレ学習塾。
よくありそうな塾前の掲示板に、解いたあとのテストが貼り出されている。
めちゃくちゃなアホな解答には花丸、ほぼ100点かなというものには
赤で斜めに、「お前はもうやめろ!」とか書いてある。
これがオクレ先生の指導なのですね。
お笑いサイボーグ明石屋さんまは出っ歯はTPOに合わせて
数種類を使い分けるとか、
池乃めだかの運送会社は出入り口が小さいとか、
浜田と松本の家に入ると、
絶対押すな!と書いてあるボタンがあるとか、
花月食堂で食事をすると、店員のおばちゃんが
「ハイ、1700万円です。」と言うとか。
最後のが一番うれしかったな。
あのおばちゃんはそう言う様に教育されているのか、
好きで言ってるのかどっちだろう。
キム定食を食べた私はキム兄のマグネットをもらって
大喜び。
すべてに笑い、しょうもないのもうまいの織り交ぜて、
手を抜いていない。すばらしいと思った。
自然と笑顔になる、本当にシヤワセなひとときだった。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シヤワセなのね (ユーコ)
2005-04-08 00:25:47
良いねー

面白い所行ってきたのね。

おばちゃんが好きで言ってる事を祈るよ。

そうあってほしいよ。

そうあるべきだよね。

あのね、「浮遊代理店」覚えてる?

それを舞台に詩を書いたんだけれど

こればっかりは君に見てもらいたいよ。

その内見てね。また行こう。
返信する
吉本笑店街 (秋本翔)
2007-05-30 16:35:11
吉本笑店街3周年イペント
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。