首相、久しぶりのぶら下がり「しじみがまた採れるようになってよかった」やりとりかみ合わず

2010年07月08日 | news
首相、久しぶりのぶら下がり でも、やりとりかみ合わず
2010年7月7日23時0分

 菅直人首相は7日、遊説先の松江市内で記者団の質問に答える「ぶら下がり取材」に10日ぶりに応じた。参院選の苦戦も予想される中、首相自身の発信を強める方針に転換したようだ。

 ただ、この日の応答は1分57秒で打ち切った。目標の54議席に届かなかった場合の政治責任を聞かれたのに、地元・宍道湖のシジミの話題を切り出し「また採れるようになったと聞いており、『よかったな』と思う」。ぶら下がりを再開した理由については「地域の元気な姿について皆さん(記者団)に伝えたいと思った」。やりとりはかみ合わなかった。

 首相のぶら下がりは、サミットに出席したカナダ・トロントでの先月26日(日本時間27日)以来。日本国内では参院選公示日の24日以来だ。側近議員は、首相の消費税の発言が波紋を呼んでいることについて「(世論に)少し無防備になっていた。本人もきちんと対応した方がいいと考えたようだ」と語る。だが、この日、記者団が消費税について質問を続けようとすると答えずに立ち去った。

http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007070531.html



参院選「人事を尽くして天命を待つ」7日の菅首相
2010年7月7日19時40分

 菅直人首相が7日午後、島根県庁前で記者団との質疑に応じたやりとりは、以下の通り。

 (秘書官「時間2、3分です。よろしくお願いします」)

 ーー投開票日まで4日。手応えと、54議席に達しなかった場合の政治的責任は。

 「あのー宍道湖のね、この松江にやってきて、やっぱり日本を元気にするには、この田舎のね、町や村から元気にしていかなきゃいけないよなと。あのシミジも、あのー、シ、シジミやあの、いろんなものもね、また捕れるようになったと聞いているんで、良かったなと思ってます。それで、昨日あの、サッカーの岡田監督から、あのー、えー、みんなの署名の入ったジャージー、あの、ユニホームをもらったんですよね。でやっぱりあの、みんながえー、とにかくこう人事を尽くして頑張りきったら、えー、それなりの結果が出るんだと。まあ選挙も同じで、これは一人でできるもんじゃありません、あの、みんなが力を出し合ったら、私はそれなりの結果が生まれてくると、そう思ってます」

 ーー54議席取れなかった場合の責任というのは。

 「今ですから、その、精いっぱい頑張っているところですから、まさに人事を尽くして天命を待つという気持ちで。もう、今日を含めて4日間、がんばり抜きますから、その結果は天が決めてくれると、そういう思いです」

 ーー今日島根を選んで、ぶら下がりに応じた理由は。

 「あのー、昨日まであの、いろんなテレビ等もありましたけど、今日はあの、隣の鳥取と、そうしてこの島根ということで、まあ私にとってはですね、このー、久しぶりにこういう地域に、足を運ぶもんですから、そのー、地域の、この、元気なね、姿についても、少しあの、皆さんに私の気持ちを伝えたいなと思ったんです。よろしいですか」

 ーー消費税に関して…。

 (秘書官「はいすいません、どうもありがとうございます」)

http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201007070428.html

「ぶら下がり」回数・時間も前首相より大幅減








「野党時代は無責任な公約」 首相認める?
2010/7/4 23:02

 「これまでやれなかったことがなぜやれるかを言わないで『やります、やります』と。もっとも私も野党時代はだいぶ、そういうことを言ってきたが、今度はそんなことは言いません。責任を持った立場ですから。必ずやれる段取りを示していきたい」――。菅直人首相は4日、名古屋市での街頭演説で、みんなの党の渡辺喜美代表を批判しつつこう語った。

 首相の発言の重さを強調したとみられるが、民主党が野党時代に実現性の低い政策を掲げて選挙を戦ったことを自ら認めたとの受け止めもある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E3EB8DE2E6E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2







【参院選2010】テレビ討論 首相が練った「責任転嫁」戦術、あえなく返り討ち
2010.7.5 00:58

 「攻撃は最大の防御なり」と踏んだのか。参院選公示後初の各党党首のテレビ討論で、菅直人首相(民主党代表)は野党顔負けの質問攻撃を仕掛けた。「逃げ菅」と揶揄(やゆ)されただけに、攻めの姿勢を示したかったようだが、あっさりと返り討ちにあう場面も…。首相ならば、野党の追及を正面から受け止め反論する。なぜそんな「横綱相撲」をとらないのか。それともとれないのか。(船津寛)

 「私はまったくぶれてもいませんし、後退もしていない!」
 首相はフジテレビ「新報道2001」の冒頭で、誰に指摘されたわけでもないのに、わざわざこう断って議論に入った。消費税をめぐる自らの発言を「迷走」と指摘されたことを相当気にしているらしい。
 「逆に質問したいのは」「私も聞きたいのは」-。首相は弱気の虫を隠すかのように野党党首に次々と論争を仕掛けた。野党時代に培った自分のスタイルを貫くことが一番だと判断したようだ。
 2日夜、首相は党本部で選対幹部との作戦会議でこう打ち明けた。
 「860兆円の借金を一体誰が作ったのか。そういうことをきっちり言おうと思ってね…」
 首相が練りに練った基本戦術は「責任転嫁」だった。消費税増税の背景となる財政悪化は「自公政権のツケ」。政権交代後のもたつきは「自民党ができなかったことを9カ月で全部やるのは難しい」との論理で正当化した。マスコミ批判も忘れてはならない。

 首相はこの夜、参院候補に送った檄(げき)文で「野党はこぞって民主党に批判を浴びせるが、まともな対案を出していない」と批判し、「私も死にもの狂いで戦います」と結んだ。文面に「消費税」の文字はなく、参院選の争点は「民主党とともに安定した責任ある政治をつくるか、野党を勝たせて混迷の政治を選ぶか」にすり替えた。
 テレビ討論での首相の戦術は裏目に出た。「自公政権で債務残高が増えたことへの反省があるのか」と山口那津男公明党代表に矛先を向けると「菅さんも自社さ政権で国債発行を増やしたじゃないか」と反撃された。谷垣禎一自民党総裁も「マニフェストで16兆円の財源を見つけるはずだったのではないか。できなければ消費税はばらまきの尻ぬぐいになる」と嘲笑した。
 みんなの党の渡辺喜美代表に「なぜ政権にいた時に公務員制度改革を実行できなかったのか」と皮肉ると、「官僚の天下り根絶法案に反対したのは民主党じゃないか。反対ならば廃止すればいい!」と強烈なカウンターパンチを食らった。連立与党の亀井静香国民新党代表にも「消費税10%アップを共通の具に、混ぜご飯を作るのはよくない」と皮肉られた。
 よほど悔しかったのか、首相はNHKの党首討論では冒頭で司会者に「こちらからも質問させていただくようお願いします」と要望した。4日午後に名古屋市内で行った街頭演説ではこう力を込めた。
 「渡辺喜美さんは民主党がいつの間にか官僚に取り込まれたと言ってますが、違うんですよ。私が財務省を洗脳しているんだ。ぜひ渡辺さんの口車に乗らないでください!」

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100705/elc1007050059000-n1.htm

首相、W杯だけコメント…野党「討論に応じよ」









鳩山氏が菅首相批判で怪気炎 増税論議で民主党に早くも亀裂
選択7月 7日(水) 9時42分配信

退陣会見もやらずにダンマリを決め込んだ鳩山由紀夫前首相だが、裏では菅直人首相批判で怪気炎をあげている。

「鳩山前首相の思いを大切にして頑張りたい」と盛んに強調する菅首相だが、言葉とは裏腹に就任早々、鳩山氏が四年間引き上げないと公約していた消費税を一〇%に引き上げる案に言及した。これに腹を立てた鳩山氏は周辺に、「菅さんが唱える最小不幸社会は陰気だ。最初から不幸を認めてしまっているから。

友愛の精神とは違う」とバッサリ。さらには「一〇%構想は財務省を超えた発想だ」と皮肉っている。財務省ですら第一段階では七%に引き上げることを考えていたのに、菅氏はそれを超えていきなり一〇%を言ってしまったというわけだ。

鳩山氏は「菅さんは自分が首相の間にも再三、消費税を上げるべきだと直談判に来た」と暴露。「今なら財政再建のために何でもやる。大連立も本気で考えるだろう」と断言している。

消費税論議はすでに民主党を大きく揺るがしている。参院選後は財政規律を巡って、党内を二分しかねない事態が予想される。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100707-00000301-sentaku-pol










<「あの大金持ちのカルロス・ゴーンは、日本からいなくなりゃいいんですよ」ー菅首相>

「財政破綻したとき、誰が困るかご存じですか」―菅首相
2010年7月2日19時53分

 ◇菅直人首相(民主党)

 ◆2日、金沢市内での街頭演説で

 財政が破綻(はたん)したとき、誰が困るかご存じですか。あの大金持ちのカルロス・ゴーンさん(日産自動車社長)は、(日本から)いなくなりゃいいんですよ、簡単なんですよ。ギリシャの例を見ても、財政破綻したとき、年金をさあもらえると思ったら、「67歳からしか払えませんよ」と言われたら困るでしょう。仕事が続けられると思ったら、「あなたはクビですよ」と言われたら困るでしょう。財政破綻で一番困るのは、そうした年金を受給している人や、比較的所得が少ない人。その方々がダメージが大きいんですから。

http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY201007020468.html










「ぶら下がり」回数・時間も前首相より大幅減

 菅首相は2日、民主党本部で、参院選公示後初めて「民主党代表」として、記者団の取材に応じた。
だが、参院選に入って以降、「首相」の立場で記者団の質問に答える「ぶら下がり取材」には事実上、応じないという対応が続いている。

 参院選期間中、菅首相が首相としての立場で記者団の取材に答えたのは、サッカーワールドカップ日本代表の健闘をたたえた一言だけ。菅首相周辺は「自民党政権時代からの慣例で、選挙期間中は災害など非常時以外は行っていない」と説明する。ただ、小泉元首相をはじめ、外出先で記者団の質問に応じるなど、柔軟な対応をとった例もある。

 菅首相は当初から、ぶら下がり取材には消極的で、就任翌日の6月9日から同22日まで、平日に首相官邸で行った回数は8回。1回の平均時間は約4分、質問は3問程度で打ち切っている。これに対し、鳩山前首相の場合、政権発足当初は平日は毎日1回、平均10分間以上、その後も平日は毎日朝夕の2回のぶら下がり取材に応じるのが日課で、多い時は10問以上の質問に答えていた。

 民主党内には、菅首相の姿勢について、「鳩山氏の取材での発言のブレが問題視されたことが政権崩壊の一因になったことに学んでいる」との見方がある。この点、菅首相周辺は「首相の発言は取り消せない。取材を軽視しているのではなく、それだけ受け答えを真剣に考え、時間をかけて準備している」と強調する。

 ぶら下がり取材は、かつては首相の近くに記者団が常時張り付き、首相が首相官邸や国会を移動する機会をとらえ、首相に質問する形式をとっていた。

 海部俊樹元首相は1989~91年の在任当時を振り返り、「記者がどんな事を質問してくるかで、国民がどういう事に関心があるのか分かった。首相たるもの、大衆やメディアから逃げてはいけない」と指摘する。

 ぶら下がり取材の方法は2001年の小泉内閣発足を機に大きく変わり、原則1日2回、うち1回はテレビカメラを前に、時間と場所をあらかじめ決めて質問に応じる形式となった。安倍、福田、麻生、鳩山の各内閣も原則、これを踏襲してきた経緯がある。

 菅内閣は政権発足にあたり、ぶら下がり取材を原則1日1回に減じ、一方で首相の記者会見を月1回程度開くなどとする案を内閣記者会に提案している。

 菅内閣の対応について、草野厚・慶応大教授(政治学)は「強権的、国家社会主義的に映る。取材を制限し、政権に都合のいい情報しか国民に入ってこなくなると危険だ」と話している。

(2010年7月2日22時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100702-OYT1T01152.htm

菅首相 もう「おはよう」もありません 首相公邸前の取材を禁止










首相、W杯だけコメント…野党「討論に応じよ」

 自民、公明、共産、みんなの党の野党4党の国会対策委員長は30日、菅首相が各党党首とのテレビの討論番組への出席を拒んでいるとして、民主党に党首討論に応じるよう求める申し入れ書を送付した。

 政府・民主党では、テレビ各社が計画している主要9党の党首による討論番組への首相の出席について、「(他党から番組で)1対8で批判を受ける」(仙谷官房長官)と消極的な意見が出ている。首相周辺には、「討論番組をとりやめ、首相の単独出演ができないか」と一部テレビ局に打診する動きも出ている。

 一方、首相は30日午前、サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で敗退した日本代表について「残念だったけど、本当によく頑張った」と語り、健闘をたたえた。首相公邸前で記者団が質問したのに対し、最初は無視して公用車に乗り込み発進したが、車を止めて車中から、一言だけ答えた。

 首相が朝の取材に応じたのは8日の就任以降初めてだが、今後も応じる考えはないようだ。無用な失言を防ぐためとみられるが、報道陣からは「国民の関心の高いW杯についてだけコメントするのはずるい」との声が出ている。

(2010年7月1日00時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100604-612891/news/20100630-OYT1T00971.htm




1対8では“つるし上げ”党首討論に首相不満

 菅首相は2日、富山市内での街頭演説で、各党党首とのテレビでの討論について、「私は1対1の真剣勝負ならやりますと言っている。1対8は議論でなく、下手をすればつるし上げだ」と述べた。

 首相は4日にフジテレビとNHKの討論番組に各党党首と出演するが、各党横並びの形式に不満を示したものだ。

 野党は強く反発した。自民党の谷垣総裁は富山県高岡市での街頭演説で、「自民党政権では相手が何人いようが、やってきた。『菅さん、逃げるな』と言いたい」と訴えた。たちあがれ日本の与謝野共同代表は東京都内で記者団に「1対100だろうが、正しい主張は正しいと主張するのが政権党の党首のあるべき姿だ」と語った。

(2010年7月2日18時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100604-612891/news/20100702-OYT1T01030.htm




「首相は皇帝か」=1対1の討論要求を批判-自民・谷垣氏

 自民党の谷垣禎一総裁は2日午後、菅直人首相がテレビでの党首討論を9党首がそろった形ではなく、1対1で行うべきだとの考えを示したことについて、「一人ひとりを呼び寄せて、(自分を)皇帝だと思っているのか。何様だと言いたい」と批判した。富山市内で記者団の質問に答えた。
 谷垣氏は、自民党政権時代に首相が複数の野党党首を相手に討論してきたことを指摘。その上で、「(野党から)集中砲火を浴びるのが嫌だと言って逃げているが、首相たるもの、野党党首がどんなに攻めてこようとばったばったと切り捨てるくらいの覚悟がなくてどうするのか」と述べ、首相の姿勢に疑問を呈した。(2010/07/02-19:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070200792











【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々 
2010.7.3 00:13

 民主党が実現を目指す永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案、選択的夫婦別姓を可能にする民法改正案、人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)-の3法案が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。民主党は、国論を二分するこれら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。その一方で、菅直人首相や関係閣僚は推進派として知られており、自治労など民主党の有力支持団体は強く成立を求めている。秋の臨時国会以降に順次法案成立を図ってくる公算が大きい。(杉本康士)

 3法案は「日本解体を目指している」(自民党の義家弘介参院議員)と保守勢力の反発が根強い。いずれも家族、伝統、文化など日本社会を根底から変容させかねないからだ。

 民主党は3法案が参院選で争点化し、保守層の「民主離れ」を招かないように参院選マニフェストへの記載を見送った。毎年3法案を明記してきた政策集「INDEX」も「参院選前なので時期がまずい」(党幹部)と作成しなかった。

 だが、民主党の最大の支持団体である連合と傘下の自治労、日教組は政策提言で3法案の推進や法律制定を強く要請。人権侵害救済機関設置を求める解放同盟も民主党の有力支援団体だ。永住外国人の地方参政権付与を求める在日本大韓民国民団(民団)も参院選の多くの民主党候補に推薦を出している。

 このため、これらの団体の要請に押され、秋の臨時国会か来年の通常国会で政府・民主党が3法案の成立を図る公算が大きい。

 外国人参政権と夫婦別姓は国民新党の反対で国会提出できなかったが、参院選後は国民新党が閣外に去る可能性もある。民主党が単独過半数になれば3法案を阻む要素はほとんどない。

 これを見越したかのように千葉景子法相は先月22日、人権侵害救済機関設置法案について中間報告を発表。強大な権限を持つ人権委員会新設を柱とする同法案は自由な言論を阻害しかねないが、千葉氏は「懸念はない」と一蹴(いつしゆう)。先月29日の記者会見では「マニフェストに載っていない、あるいは選挙のテーマになっていないことで問題になることはない」と参院選後の成立に強い意欲を示した。

 首相も先月16日の参院本会議で外国人参政権付与について「民主党は前から実現に努力してきた。その姿勢に変更はない」と強調。所信表明演説では「人権擁護の実現」という表現で人権救済機関設置法案に前向きな姿勢を表明した。仙谷由人官房長官も夫婦別姓法案について「なるべく早く実現させたい」と意欲を示している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100703/plc1007030015000-n1.htm


マニフェスト不記載でも実現目指す 夫婦別姓と人権救済機関で法相











外国債や株、生損保の運用上限撤廃
2010/7/3付

 金融庁は生命保険会社と損害保険会社の資産運用制限を緩和する。国内株式や外貨建て資産での運用をそれぞれ総資産の3割以内に抑えるといった規制を撤廃し、海外を含めた柔軟な運用を認める方針だ。併せて国外でのM&A(合併・買収)にかかわる規制もなくす。国内の保険市場が頭打ちとなる中で、各社が運用や事業のグローバル化を迫られていることに対応する。

 同庁は来年の通常国会に保険業法の改正案を提出する方針。保険会社の資産は生保では計300兆円を超えており、運用制限の撤廃は市場にも影響を及ぼしそうだ。

http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9693819591E2E3E2E2838DE2E0E2E5E0E2E3E29F9FEAE2E2E3?n_cid=DSANY001










米、グアム移転費の増額要求 ゲーツ国防長官が書簡 

 6月5日、シンガポールでの会議で北沢防衛相(右)と握手するゲーツ米国防長官(AP=共同)

 ゲーツ米国防長官が在日米軍再編の柱となる在沖縄米海兵隊のグアム移転をめぐり、日本側に経費負担の増額を要求する書簡を先月中旬に送ってきたことが分かった。複数の日米外交筋が3日、明らかにした。米側は電力や上下水道など移転に伴うインフラ整備の経費が当初の予想を上回るためとしており、少なくとも数百億円規模の上積みを想定しているとみられる。日本側は慎重な構えで、参院選後に回答する方針だ。

 グアムに移る予定の海兵隊は司令部要員を中心に約8千人。2006年の日米合意で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設と一体と位置付けられ、いずれも14年までの完了を明記した。

 だがグアム移転は米国の環境影響評価に伴い、数年ずれ込む見通し。先の日米共同声明に明示した普天間飛行場の名護市辺野古崎と周辺水域への期限までの県内移設も不可能な状況だ。グアム移転に関する増額要求は普天間移設にも影響しかねない。

 グアム移転に伴う経費は、06年の日米合意で総額102億7千万ドル(約9千億円)と明記。このうち日本側は融資32億9千万ドルと財政支出28億ドルの計60億9千万ドル、米側は約41億8千万ドルをそれぞれ分担する。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070301000605.html


米のグアム移転、最大5年遅れ 7月に整備計画
海兵隊移転で人口急増が見込まれ、建設が進むグアムの集合住宅群=09年12月(共同)
 
 【ワシントン共同】米政府が在沖縄海兵隊の移転先となる米領グアムのインフラ整備不足を解消するため、7月に最大数十億ドル規模の整備計画をまとめる方針を固めたことが31日、分かった。これを受け、日米両政府は移転完了期限を2014年から3~5年延長する方向で本格的な検討に入った。米政府当局者や日米関係筋が明らかにした。

 海兵隊約8千人のグアム移転は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設と不可分と日米合意で規定される。移転完了の大きな遅れは、日米両政府が8月までに位置や工法を詰める普天間移設の代替施設計画にも影響しそうだ。

 米環境保護局(EPA)の担当責任者によると、EPAは2月に急激な人口増加にインフラが追いつかないと指摘。深刻な上下水道の整備不足などに対し、国防総省とEPAが最近になり具体的な対策でほぼ合意した。関係筋によると、流入人口の抑制も含まれる。財源などを詰めた上で7月に整備計画をまとめる。

2010/05/31 19:32 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010053101000506.html


Hanil Cement - Wikipedia,

Hanil Cement Co, Ltd. is a Korea's cement, concrete in chemical company. headquartered in Seoul, Korea. established in 1961.
http://en.wikipedia.org/wiki/Hanil_Cement

HANIL CEMENT
www.hanilcement.co.kr/




最新の画像もっと見る