岐阜で建築に携わる明テクおやじ、理系の技術屋オヤジのご紹介日記

明テクおやじ、技術屋アナログおやじの試み

山奥の天然水

2008年09月12日 | 日記
環境問題に詳しい建築士仲間に教えてもらった山奥の湧水を頂きに、毎月1回の割合で出かけます。
狭い山道を奥へと進むので、軽自動車が最適です。



地元の方々が、水神さまと祀ってみえます。



きれいな川の流れです。 清く流れていたいですね。



ここで水を汲ませて頂いてます。

美味しい水です。

長く飲ませて頂きたいと思ってます。

にほんブログ村 地域生活ブログ 岐阜情報へ

by 明和テック

パーティクルボード

2008年09月10日 | ご紹介
気のせいか最近やたらとパーティクルボードを基材とする建材や商品を見るようになりました。
パーテュクルボードとは、切削または破砕された木材の小片に接着材を塗布して熱圧成型された面材です。





画像は厚み20ミリですが、厚み、サイズとも、いろいろあります。

家具や建具の芯材、家電製品のキャビネットなどに多用されています。

遮音性や断熱性が高いと言われますが、重いので私はあまり好きではありません。

ボード内部に圧縮応力をもっているため、吸水・吸湿によって厚さの膨張ならびに強度の低下が起こります。

長い目でみると、どうなのかなぁと思います。 無垢板は高いので、コストダウンには、よいボードなのでしょうね。

リサイクル屋さんなんかは、パーテュクルボードで作られたものは、引き取らないとも聞きます。

私は無垢材が好きです。 杉板や桧板を使うのは、もったいないことなのでしょうか?

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ



岐阜で大工工事 巾広の鴨居

2008年09月09日 | ご紹介
あるお医者さんのご自宅で、5本引き込みの木枠の施工図を書きました。

大型の扉が5本は、住宅では珍しいです。

設計図は、額縁無しの幅300ミリを超える幅広の鴨居で材質は米栂。

長さの6M弱。 割れ、反り、収縮が心配でした。

良い乾燥材が無いので、積層材に変えて頂きました。

木は、500日以上、自然乾燥させたものがよいと言われます。

輸入材は、ドボドボですね。

無垢材より積層材を使った方がよいこともあります。



にほんブログ村 住まいブログへ

by meiwatec