寸草春暉

ゴルフの挑戦記と5匹の猫とのノホホン生活
6年間の漢検1級挑戦の記録
クラシック音楽のエアチェックテープを公開中

十干十二支問題の対策方法。

2014年05月25日 05時55分55秒 | 漢検

 十干十二支問題の対策方法。

 漢検1級 26-1まであと4週間となりました。

 十十二(じっかんじゅうにし)、所謂、干支(えと)の問題、準1級ほどではありませんが、1級にも時々出題されています。最近では23-3の甲戌(コウジュツ)以来出題されていないようですから、26-1では出題されます。・・根拠はありません。

 以下2つ、音読み訓読みで何と読む? ()内をクリックすると正解が現れます。(スマホと一部PC除く)

 昨年の干支(えと)は癸巳キシ みずのとみ)であった。    

 今年の干支(えと)は甲午コウゴ きのえうま)である。  

 巳年(へび年)の「巳」、訓読みを問われて「へび」と書いたら間違いです。「巳(み)」です。「巳(み)」を、音読みで「巳(シ)」と読める人は準1級以上でしょうか。私自身、名前にこの「巳」を持ちますが、音読みで「シ」と知ったのは準1級を開始してからだったりしています。というより、日常的な社会生活上、音読み訓読み問題、必要ないですものね(´・ω・`)

 「巳(み)」は、おのれ「己」「克己」の「己」とよく似ています。会社員時代、名刺作成などで「己」とよく間違われました。もっと似ている、「むなく(やむ無く)」の「(イ)」は1級漢字です。「(すで)に」「已然(イゼン)」ともに過去問にはないですから、次回26-1で出題されるかもしれません。

 「」「」とも、十干十二支(略して干支)に登場しますが、60個の干支を丸暗記するのはもったいないです。憶え方があります。

 十干十二支とは、十干(甲、乙、丙、丁・・・)と十二支(ネズミ、うし、とら、うさぎ・・)の組み合わせ、最小公倍数の60で一回りして「還暦」で元に戻ります。

 十二支の順番を知らないとこの問題は解答できませんが、この(ネズミ、うし、とら、う、たつ・・)は、漢字で、子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 となります。音読みで シ チュウ イン ボウ シン シ ゴ ビ シン ユウ ジュツ ガイ です。(「未」はここでは「ビ」と読む) この音読みの順番を、市中、陰謀、紳士、語尾、親友、術外と覚えています。十二支には準1級漢字が、丑 寅 卯 辰 巳 酉 6つもあり、1級漢字は、戌 亥の二つ。十干十二支的には、「うし」は「牛」ではなく、「丑」と書き、「うま」は「午」が正しく「馬」ではありません。「うさぎ」も・・・このへんでこんがらがってきますね。

 十干は、 甲 乙(オツですが、十干の読みの際は「イツ」と読みます) 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 ですが、この順番をご存知でない方は、甲乙、丙丁、簿記、更新、人鬼と記憶しますか。戊 庚 壬 が準1級、のみ1級配当漢字です。ボ キ 戊 己、コウ シン庚 辛 ジン キ 壬 癸しっかり頭にいれないとなかなか出てきません。

 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 

  木   火     土   金    水 

 陰陽五行の魑魅魍魎的な世界は知りませんが、甲乙が木(き)の兄弟、丙丁が火(ひ)の兄弟、戊己は土(つ)の兄弟、 庚辛は金(か)の兄弟、壬癸は水(み)の兄弟となるらしい。(き)(ひ)(つ)(か)(み)「忌避、掴み」と頭の中に入れています。

 木の兄は、きのえ(甲)、木の弟は、きのと(乙)、日の兄は、ひのえ(丙)、日の弟はひのと(丁)、土の兄は、つちのえ(戊)、土の弟は、つちのと(己)、金の兄は、かのえ(庚)、金の弟は、かのと(辛)、水の兄は、みずのえ(壬)、水の弟は、みずのと(癸)、となります。

 十干の(ボ/つちのえ)」と十二支の(ジュツ/いぬ)の峻別が大事です。「戊戌」は(ボジュツ/つちのえいぬ)読み・書きとも頻出問題です。悪いことに、戊 戌 にクリソツ(古い?)な (ジュ/まも(る) という1級漢字もありますから油断できません。「戍卒(ジュソツ)も頻出です。「コウ」の音で「甲」「庚」「シン」の音で「辰」「申」「辛」「キ」音で「己」「癸」ありますから、順番を間違わないことも重要です。

 十干干十二支の問題に遭遇したら、十干と十二支の順番を書き出し、「き・ひ・つ・か・み」から十干の「訓よみ」を確定させます。

 問題「癸巳」・・・十干には「キ」が「己」「癸」2つあります。十二支「巳(シ/み)」は「己」と激似だが別ですね。音読みでは「キシ」。訓読みでは、「癸」は水の弟・「みずのと」と「巳(み)」の、「みずのとみ」

 甲午・・・音読みは「コウゴ」は簡単、訓読みは、甲は木の兄、きのえ、午はうま、きのえ+うま「きのえうま」

 最後、確認問題です。

 訓読み、音読みでは?

 戊寅(つちのえとら、ボイン) 癸卯(みずのとう、キボウ) 己巳(つちのとみ・キシ) 乙卯(きのとう、イツボウ)  丙午(ひのえうま・ヘイゴ

 当ブログ記事が、ちんぷんかんぷんに感じましたら、干支の音訓60個の丸暗記することをおすすめします。


日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 午後のリサイタル(2)/深沢... | トップ | 内田光子のモーツアルト(そ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫の飼い主)
2014-06-11 18:45:05
こんにちわ
今日 干支を記憶することにしました。こちらの記事が参考になりました。ありがとうございました。

私のブログでも紹介させていただきました。また語呂合わせで覚えるものがありましたらご紹介ください。
返信する
だじゃれ (寸草春暉)
2014-06-12 12:24:10
だじゃれ、語呂合わせは有効ですよね。
だじゃれで1本、記事を予定します。
返信する

コメントを投稿

漢検」カテゴリの最新記事