goo blog サービス終了のお知らせ 

   みやざき吉輝 情熱と行動の日々

       八幡西区で活動している「みやざき吉輝」の日々

試験焼却灰 展示

2012年06月11日 | 情熱と行動日々


東日本大震災で発生した
宮城県石巻市の震災がれきと、
試験焼却した際に発生した焼却灰などが、
北九州市役所 本庁舎1階の市民ホールにおいて
本日から展示が始まりました。





放射線量を測る測定器も設置され、
測定方法を教えてくれる担当者も常駐しており、
誰でも測定することができます。

私も本日、測定してまいりました。

さらに、家庭用の放射線測定器でも測定してまいりました。




本日より、6月29日までの平日午前9時から
午後5時まで誰でも測定が可能となっております。












平成24年2月議会のご案内

2012年03月05日 | 情熱と行動日々


2月23日から、北九州市議会 2月議会が
開会いたしました。

今回は、総額1兆1800億円の
24年度の予算と23年度の補正予算などを
審議する議会となっています。
  
また、私自信、3月6日(火)午後2時より
通算7回目の質問をすることとなりました。


精一杯がんばります!!



平成24年2月議会 本会議質問のご案内

通算 7回目の本会議質問を行います!!


日時  平成24年 3月 6日 (火)
     14時から30分間

場所  北九州市議会棟本会議室 (小倉城の隣) 

内容  1、本市の中小企業への支援について
     2、行財政改革について
     3、民生委員について
     
《 当日傍聴できない方も大丈夫!! 》
 
 ★ケーブルテレビでも見ることが出来ます
 
 ★インターネットでも見ることが出来ます
  北九州市ホームページ→市議会インターネット中継
   →1、ライブ映像で見る(ライブで見る場合)
    2、後日見る場合は3日後以降(録画映像を見る)
   →議員名検索で「 宮崎吉輝 」を選択して下さい

 ★傍聴は無料です

 ★当日は議会棟受付に、おこし下さい
  
                 
               
               北九州市議会議員
            みやざき吉輝






あけましておめでとうございます。

2012年01月05日 | 情熱と行動日々
新年、あけましておめでとうございます。

皆様におかれましては、健やかに新年を
迎えられたことと存じます。

昨年は、東日本大震災による未曾有の
災害により、衝撃が走りました。

また、本市では市民に対する発砲事件も発生し
改めて、市民の皆様の「安心・安全なくらし」を
守るためのまちづくりに、全力で取り組まなければと
決意を新たにしております。

本年も、厳しい経済環境が続くと
予想されていますが、本市経済の活性化と
雇用の創出にも、全力で取り組んでまいります。

本年も、宜しくお願いいたします。


     
         宮崎 吉輝





緊急暴力追放決起大会

2011年12月06日 | 情熱と行動日々
5日、小倉北区の北九州メディアドームで
北九州市民緊急暴力追放決起大会がありました。

 

市民の方々や関係者、約1500人が参加し
会場周辺を行進しました。
 
 

この活動は、社会全体で立ち向うしかなく
今後もねばり強く行動していきます。





コムシティ再生

2011年11月24日 | 情熱と行動日々
本日14時より、市長に対して
コムシティ再生についての
申し入れを行いました。
 
これは八幡西区の
市議会議員15名が、今年2月から
二度と失敗が許されないコムシティの
再生について、毎月協議を重ね
超党派でまとめた物を
具体的に申し入れました。
 
これまでの協議では、私も多くの市民の皆様
の強い思いや、ご意見を述べさせて頂きました。

今後は、12月末までにコムシティの
最終案が、まとまる予定です。

市内最大の人口を有する八幡西区。
その中心地である黒崎の活性化は
最大の課題です。
コムシティの再生は、黒崎の活性化に
大きな影響を与えます。

一日も早い再生を目指して
今後とも、全力で取り組んでまいります。




暴力追放県民大会

2011年11月16日 | 情熱と行動日々
16日 14時から、北九州芸術劇場において
第20回 暴力追放福岡県民大会が開催されました。
 


会場には、およそ1000人の方々が集まり
多くの報道陣も取材していました。


大会の中では、暴力追放ポスターの表彰もありました。


今年の県内での発砲事件は17件で
全国最多とのこと。
暴力団を追放するには、県民が一丸となって
取り組む必要があります。

式典の最後に、県民代表の方が力強く大会宣言を
行い、暴力団追放の決意を新たにしました。





初の議会報告会

2011年11月16日 | 情熱と行動日々
昨日、18時30分より
開かれた議会を目指して
市民の皆様に審議内容を説明する
議会報告会が開催されました。

会場の八幡西生涯学習センター折尾分館には
約80人の市民の皆様がご参加くださり、
当初の予定時間をオーバーする報告会となりました。

 

 

参加した市民の皆様からは、報告内容だけでなく
様々な意見や要望が出され、
私にとって有意義な時間でした。

このあと20日に、小倉南区と小倉北区の二ヶ所で
報告会が開催されます。


今後も予算・決算議会後の年2回、この議会報告会を
開催予定ですので、ご都合がつけば是非皆様も
ご参加下さい。





はじめての議会報告会

2011年11月11日 | 情熱と行動日々

9月議会において、北九州市議会基本条例が
制定されました。
この中では「開かれた議会」を目指して
市民向け議会報告会を開催する事などが
盛り込まれています。

そこで11月に、市民の皆様へ説明責任を果たすためにも
八幡西区会場を含む市内3箇所において、
議会報告会を開催することとなりました。

これは、北九州市議会としては
はじめての試みとなります。

 

また昨日10日、折尾駅前にて
開催のご案内をみんなで配布いたしました。
 


お忙しい中誠に恐縮ではございますが、
ご都合がよろしければ
是非ご参加くださいますよう
お願いいたします。


 <開催日程> 
 11月15日(火) 18:30より
  八幡西生涯学習センター折尾分館 (オリオンプラザ4階)
   八幡西区北鷹見町13-10  (定員120名)

 
  席には限りがございます。
  満席の場合は先着順となりますので
  ご了承下さい。






映画やドラマ、続々公開!!

2011年10月27日 | 情熱と行動日々

北九州フィルムコミッションという部署があります。


ここは、本市に映画やドラマの撮影を
誘致しています。

これまでも例えば「海猿」や「おっぱいバレー」
など様々な映画が撮影されてきました。

撮影の誘致には、スタッフの滞在などによる
直接経済効果や、観光客の増加などの効果があります。

また映画の主人公などの著名人が、
本市を訪れることになりますし
市民の皆様方の身近な場所が、映画やドラマの場面に
登場することにより、この街に今よりもっと誇りをもち
愛着が生まれる効果もあるのではないでしょうか!

今年もすでに多くの映画やドラマが撮影されています。
今日、21時からRKBで放送される「ランナウェイ」も
本市が撮影場所となっているドラマの一つです。

また、来年1月14日公開予定の
映画「ロボジー」は、ほぼオール北九州ロケだと
聞いています。

 

そのほか、12月21日公開の映画「ワイルド7」や
映画「命のTANGO]
映画「ハードロマンチッカー」
NHK「とんび」
などの公開や撮影も決定しています。


皆様も、いつもとは違った視点で映画やドラマを
楽しんでみてはいかがでしょうか(^^)





戦没者追悼式

2011年10月07日 | 情熱と行動日々

本日10時より、八幡市民会館で開催された
八幡東・西区合同戦没者追悼式に
出席し、戦没者の皆様のご冥福をお祈りさせて
いただきました。

戦後66年がたちました。
先の大戦では、多くの方が犠牲になり、そして、
その尊い犠牲の上に現在の平和があります。

しかし、世界に目を向けてみると様々な地域で
紛争やテロが発生しています。

私達は、ここ北九州の地から世界の平和を
目指していかなければ成りません。


  がんばろう 日本!






9月議会 閉会

2011年10月06日 | 情熱と行動日々


9月30日に議会が閉会してから随分たち、
ご報告が遅くなりました。

私にとって6回目となる12日の一般質問は、
制限時間があるなかで、私なりに精一杯
訴えさせていただきました。

皆様にとってはまだまだ、物足りない事が
たくさんあるかも知れませんが、
今後とも努力・精進し有意義な質疑を継続してまいります。


そのほか、9月議会では総額30億8400万円の
一般会計補正予算や、議会基本条例なども可決し
閉会いたしました。

次回は12月議会となりますので、それまでに
しっかり準備して会議に望みたいと考えます。


最後に、情けなくも現在、私は鼻声です。

季節の変わり目、皆様もしっかり
体調管理されてください。

9月議会 本会議質問傍聴のご案内!

2011年09月08日 | 情熱と行動日々

平成23年9月議会 本会議質問傍聴のご案内

通算 6 回目の本会議質問を行います!

日時  
平成23年 9月12日 (月)
      14時から30分間

場所  
北九州市議会棟本会議室 (小倉城の隣) 

内容 
放射能汚染対策について
学校施設の耐震化について
自然エネルギーについて
会員制電動自転車共同利用サービスについて
コムシティについて

《 当日傍聴できない方も大丈夫!! 》 ★ケーブルテレビでも見ることが出来ます
★インターネットでも見ることが出来ます
北九州市ホームページ→市議会インターネット中継
→①ライブ映像で見る(ライブで見る場合)
   ②後日見る場合は3日後以降(録画映像を見る)
→議員名検索で「 宮崎吉輝 」を選択して下さい
★傍聴は無料です (地下駐車場も無料です)
★当日は議会棟受付に、おこし下さい


連絡先 みやざき事務所 093-613-1255

北九州市議会議員
   みやざき吉輝









安全パトロール

2011年08月29日 | 情熱と行動日々

先日、近くの小学校で夏休みの間父母教師会が行っている
安全パトロールに参加させていただきました。

  

子ども達も一緒に総勢30名ほどで、
19時から校区内をパトロール。
当日は約40分程度のパトロールでしたが
特に問題は発生しませんでした。

担当のリーダーの方からお話を伺うと
子供たちに会ったときは、自宅に帰るよう
声をかけるそうです。

皆様、暑い中お疲れ様でした。






黒崎バイパス現場見学

2011年08月25日 | 情熱と行動日々

いよいよ9月1日より、「9月議会」が始まります。

今回も「一般質問」を行う予定にしておりますので
発言日が決まりましたら、連絡させていただきます。

また、発言内容も決まり次第報告させて頂きます。


さて、先日、国道3号黒崎バイパスの現場見学会と
建設促進期成会 定期総会に行ってまいりました。

黒崎北ランプ~前田ランプまでは、来年3月末の開通を目指し
工事がおこなわれていました。

   
      前田ランプの工事風景



皇后崎のOFFランプ(降り口)は、今年の10月末を目標に
工事が行われていました。
皇后崎ONランプ(乗り口)は、前田ランプの開通にあわせ
来年3月末を予定しているとのこと。

   
     皇后崎OFFランプの風景



また、前田ランプ~都市高速 東田出入り口への直結は
平成25年3月末を目標として、着々と工事を行っているそうです。


しかしながら、早期全線開通のためには、事業予算の確実な確保が
必要なため、要望書(案)などを審議するため
見学会の後に、建設促進期成会 定期総会が行われました。
 
 


学術研究都市や、東田地区、黒崎駅北側の新たな産業や
商業の集積など、本市西部地区の活性化には、
黒崎バイパスの全線開通が必要不可欠だと考えます。
建設促進に、今後も積極的に取り組んでまいります。











コムシティのあり方検討会

2011年08月19日 | 情熱と行動日々
8月16日 火曜日 八幡西区役所 別館において
「コムシティの再生について」の会議が行われました。

まだまだ議論の途中ですが、再生に向けた方向性は
「商業に特化しない複合施設」を目指す事です。



先日、別の勉強会で講演していただいた
日本政策投資銀行 藻谷浩介氏も、
「現在、本市の商業施設の床面積は、
バブル期を超えている。更に、本市の人口は
当時と比べ、減少しており、商業施設はすでに
飽和状態である。」との事でした。



コムシティは、施設全体で6フロア 3万㎡あり
商業施設だけでは、再生は困難であると考えます。

そこで、「商業に特化しない複合施設」と
なるわけですが、まだまだ議論の途中で
具体的ではありません。

また、最大の課題は駐車場出入口で、非常にわかりにくく
また建物内の利便性向上のための改修も、必要になってきます。

いずれにしても、改修には更なる費用が必要となりますので、
費用対効果を考えての議論が今後もつづきます。

八幡西区の中心、「黒崎」の再生の一つのポイントとなる
「コムシティ」だけに、簡単では有りません。

しかし、多くの皆様から、期待する声を聞きますので
八幡西区の中心としてだけでなく、小倉とは違った
魅力を持つ、本市全体の活性化につながる施設を目指し
最善の努力をしてまいります。