川端鉄工所 製作記

福祉用具の改造を主に、製作過程をお伝えしていきます。

パンテーラにヤマハJWアシストを取り付け

2014-12-31 10:44:27 | Weblog
パンテーラにヤマハJWⅡを付けたいのですが出来ますかと
お客様より電話が有りました。

事例は無かったので一度見せて頂いたて出来るか判断することにしました。

取り付ける為には

モーターの回り止めの受け製作

バッテリーホルダーがパンテーラの転倒防止バーの取り付け部と干渉して
ホイールが装着出ないのでこの部分をクリアーすること

何とかなりそうでしたので引き受けました。

やはり問題はバッテリーホルダーと転倒防止バーの所で
以来主は普段転倒防止バーほ付けていないので転倒防止バーは要らないのでは
と提案しましたがアシストには必要だと聞いたそうで…

色々検討してバッテリーホルダー取り付けプレートを製作して交わす事にしました。

スイッチを出す場所の変更が必要だっのでアームも製作



回り止めの受け部





実際に乗っていつもの様にハンドリムを回すといきなりの加速で
転倒防止バーのは必要だと確信しました。

お客様には、喜んで頂きました。


電動車椅子 ジョイステック改良

2014-03-04 22:58:34 | Weblog
お腹の前で操作出来るように以前制作したジョイステックアームですが、
コードの付け根がお腹に当たって、接続部分が折れて断線するとの事で接続部分にカバーを付けました。
又このコードが大変高価で、これまで2回折っているそうで・・・・😢

最初ジョイステックの向きを横向きにして、操作は通常どうり出来ないかと
メーカーさんに聞いた所、余りやって欲しくは無いが出来ますよとの事で、
トライしましたが、色々問題があり、結局メーカーさんから出来ませんと言われて断念しました。


左側に鼻のように出ているのが今回制作した部分です。




本人さんが乗った所 これで折れる事は無いと喜んで頂きました 。

スパットいろいろ

2013-12-28 08:20:10 | Weblog
タブレットPCホルダースパットを発売して1年ほとたちますが、

良く聞かれるのが、売れてますか?

私の答え あんまり・・・・
尋ねた人 そうなんですか・・・
(沢山売れてるのかと思ったという感じ  そんなに甘くない)

でもここに来て、多くのメーカーがタブレットPCを発売しだして
お客様の選択肢も増えたことで、特注品の要望が増えています。



普段は商品のサイズや仕様をネットで確認して製作しますが
この商品はサイドに色々なスイッチや差込口がありタブレットPCをお送り頂き製作した物です
ワイヤーが入るスペースを見つけるのに苦労しました。








音声のボリュームスイッチが有りお客様より寸法をお伝え頂き製作しました。



お客様のPCに合わせて合板を切ってホールド出来るか確認しています。

タブレットPCホルダー スパット

2012-11-27 06:58:54 | Weblog
以前よりタブレットPCの取り付けに付いてのお問い合わせが良く有り
当ブログや弊社HPでも紹介して有る
アルミプレートに取り付けタイプを数台製作しましたが、
サイズに合わせての製作となり又
ケースを取り付けた場合の高さ調整も簡単で無く
脱着もボルトを外して行う物でした。

10インチサイズでメーカーやケースの有無を問わず
もっと簡単に取り付けできる物を作りたいとの思いで
今回のタブレットPCホルダースパットを製作しました。

前と同様対角で固定する方法で
コの字型のワイヤーで片側を伸縮させて固定するやり方を
思いつきましたが、厚みの違いを調整する方法が考え付かず
悩んでた所、このワイヤーをばね鋼にすればと簡単に言われ
即解決
早速試作品を製作しました。




ワイヤーの伸縮とばね鋼の反力でしっかり固定できました。

製品にする為に、ワイヤーで直接固定するのはタブレットPCに
傷をつける可能性がありコーティングをし
脱着の際伸縮側が解らなくなるので、コーティングの色分け
伸縮側は白、固定側は黒にしました。

数名の方より協力を頂き3種類のタブレットPCを試す事が出来ました。

iPad


iPad シリコーンケース付き



ASUS TF101


NEC LT550FS マルチステーション

詳しくは弊社HP動画もあります




大物

2011-08-04 21:02:29 | Weblog
車いす使用者が、仕事に使うホワイトボートに沢山の予定を記録したいので、
2枚のホワイトボートを、上下にスライドさせてほしいと言われ制作しまいた。


支柱の上部にスプロケットを取り付け2枚のボートを吊るして上下する構造にしました。


前面が上の状態


前面を下げる途中

ここでちょと失敗談
制作前にお客さんと寸法を打ち合わせで、最低高さ400mmと決めて制作
完成した物を運んだのですが、ガ~ン高さが高くて玄関から入らない・・・・
最低高さが決まれば最高高さが決まってしまうよね~
玄関の高さは考えてなかった・・・・
どうするこうするで、ベースプレートを取り外し何とか入れる事が出来ました。
一時はもち帰って上部カットも覚悟してので、
一安心でした。

一年前

2011-03-21 22:22:03 | Weblog
去年の今頃、宮城県介護福祉センターの方から以来で仙台でのシンポジュームに参加しました。
その時にお世話になった方々の安否を心配して居りましたが、先週秋田の業者さんから少しづつメールで情報が入ってきました。(ありがとうございました)
私を呼んでくれた方は無事でしたが、家は津波で倒壊お父さんを亡くされたそうです。
そんな中でも職場が避難所となり、そこでの仕事をしているそうです。

たぶんTVで見ている私には、想像も付かないほと大変な現状だと思います。
普通に生活している私が、頑張ってくださいなんてとても言えませんが、
皆さんの力で復興出来るよう祈っております。

被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。




くるっとカチット

2011-02-13 23:40:43 | Weblog
新商品のジョイスティクアームくるっとカチットは、電動車椅子のジョイスティクをスイングアウトする為の金具です。 この金具の要望は以前よりそこそこ有り、車いすの背折れ金具を使って対応していましが、

自社の商品とする為に開発を始めました。 基本構造の試作品は意外と簡単に出来たのですが、それをいかにシンプルで使い易くするかで、なかなか形を作り出せなくて大変苦労しました。 試行錯誤した物の一部です。


途中迷路に入ってしまい、制作のコンセプトも見失ってしまった時に作った物、今思うとなぜこんなゴテゴテしたも物を、作ってしまったのか自分でも不思議です。


しかしこれを作った事で、原点に返る事が出来なんとか今の形にたどり着きました。




パソッテルに i pad

2011-02-09 23:09:29 | Weblog
金沢市のOTさんから、川端さん i pad知ってますか?と℡が、見た事は有りますが・・・

実は、先日パソッテルBタイプのノートPC 用を購入した方が、ノートPCはなく
i padを取り付けたいと言っているので、何とかなりませんかね~との事で


まずは、HPからi padのサイズを調べて、取り付け方法を検討です。
最初はコの字型のボルトでの固定を考えましたが、

①固定用のナットがi pad側に出てくる
②幅調整の長穴加工が必要
③取り外しが面倒
④カッコ悪い

そこで
プラスチック材で支柱を立て、その上のプレートを取り付けて
押さえる方法を取りました。
画像は少し見にくいかも知れませんが、支柱の取り付け穴を中心からずらして有るので
幅調整が簡単に出来ます。カバーを付けている物もOKです。






取り付けはこれでOKですが、i padは縦 横と使い分ける為従来のBタイプ金具では
対応出来ず、画像の金具を制作して対応しました。


ご家族には、操作も着脱も簡単で使いやすいと喜んで頂き、
作った方もうれしいですね~ありがとう御座いました。








ジョイスティック

2010-06-03 23:48:31 | Weblog
電動車いすでテーブルに近寄る為には、この車いすの場合はジョイスティックを外して
邪魔にならない位置に取り付ける方法をとっていますが、
本人が操作するために、ジョイスティックを上下にスライドさせる構造での依頼が有りました。
最初は角パイプでスライドさせて、クランプレバーで締めれば良いやと考えましたが、
下はストッパーを付ければ良いですが、上の場合は持ち上げながらクランプレバーを
締めなければならなく、これでは操作出来ないと判明 
それなら上げた時に落下防止のピンを出せばと考えましたが、下げる時にそのピンを
解除しなけらならないのと、ジョイスティックが一気に落下する可能性もあり
これは思った以上に難し~い。
で、いろいろ考えた結果、
丸パイプにコ字型の長穴をあけそれに沿ってスライドさせる
固定する場合はピンが横溝に入るようジョイステック本体内側に振って
クランプレバーで固定します。
これならジョイステックを持ったまま上下できるので、落下の危険もすくなく
操作も簡単です。
構造的には、古典的な感じですが、使いやすい物が出来たと思います。



下げた位置



上げた位置


仙台

2010-03-23 21:06:35 | Weblog
事後報告となりますが、3月18日から20日にかけて仙台に行ってきました。

丁度1ヶ月ほど前の話になりますが、宮城県介護福祉センターの方から
(意思伝達装置導入支援における物づくりと人づくりを考える)
との議題のシンポジュウムを行うので、パネラーとして参加して欲しいと
依頼がありました。
いきなりこのような電話を頂いても、人前では話すのが超苦手ましてや
私なんぞが行って役に立つとも思えず、お断りしました。
しかし数時間後また別の方から電話が有り、いろいろとお話し弊社製品を初期の頃から買って頂いている経緯もありOKしました。

それからは、何を話せはいいか上手く話せるかとか、余り落ち着かない日々を過していましたが、自分達がこの仕事を始め今までの道のりを思い起こすいい機会になりました。

仙台は前日入りしたので
当日会の開催時間13時で時間があったので、仙台メディアテーク行き建物の空間を楽しんで来ました。中の空気感は金沢21世紀美術館と似てるように私は感じました。

特徴の柱と面白いテーブルが有ったので

緊張しながら会場いり、スタッフと軽く打ち合わせをして
基調講演を聴き、いよいよシンポジウムとなりました。
最初は少し緊張しましたが、何とか無事話出せ(最初につまると後々つずかなくなる)
スタッフの気使いも頂き何とか自分らしく(方言丸出し)話せました。
(自分のこんな話で皆さん良かったのかは不明です。)
弊社製品を使っていて頂いている方からの生の声を聞けたのも
良かったですね~

公演依頼が有ったのは始めてで、大変貴重な体験が出来ました。
でもよほどの事がない限り受けませんのであしからず(お前なんか呼ぶ人おらんと
言われそうですが)


準備中の会場風景です。始まったら写せないので・・・