goo blog サービス終了のお知らせ 

「働く」を考えるブログ

「働く」とは何か?就活生だけではなく、社会人の方にもコメントなどでご参加頂いて、「働く」について考えていきましょう。

【仕事研究とは ~広告代理店 営業職の場合~】

2014年10月21日 | Weblog
こんにちは。
マイストーリー 講師の江藤です。

皆さんは仕事研究、進んでいるでしょうか。

仕事研究とはどのようなものか。
それは、社会人に細かく話を聞いたり、説明会に参加して理解を深めたり、インターンシップなど大学外部のセミナーに参加して理解を深めていくなかで段々と具体的にしていくものです。

例えば、「広告代理店の営業職」とはどんな仕事をしているのでしょうか?

--------------------------------------------------------
得意先の直接担当として、課題のヒアリング、オリエンテーションに参加し、プレゼンテーションから広告実施まですべての責任を担います。社内ではマーケティング担当や制作(クリエイティブ)担当者、媒体担当などすべての担当者をまとめる調整役。スケジュール管理、コスト管理、業務品質管理等の責任を担います。広告会社内では得意先の代表としての役割、得意先では広告会社の代表としての役割を果たさねばなりません。
※株式会社マスメディアン マスナビ2016から引用
--------------------------------------------------------

仕事研究とは上記引用文の内容について皆さんがイメージできるレベルまで自分から質問をし、理解していくことを指します。

まず「得意先の直接担当として、」とありますが、得意先とはどこだと思いますか?食品メーカー、化粧品メーカー、ホテル、保険会社などなど。OB・OG訪問をしたときは差し障りない範囲で具体事例を訊くといいですね。

OB・OGが話してくれたのが化粧品メーカーの事例だったとしましょう。「課題のヒアリング、オリエンテーションに参加し、」とありますが、具体的に化粧品メーカーの課題とは何なのでしょうか?新商品のブランディング、新商品の販促、既存商品のブランドチェンジなど得意先の状況によって千差万別の課題が存在します。

では、仮に化粧品メーカーの課題が新商品の販促にあったとしましょう。もっと具体的に言えば、新商品を消費者に1つでも多く購入してもらうためには、どのような広告マーケティングをすればよいのかという課題を化粧品メーカーが持っているとします。

営業担当は得意先が広告に使える予算を伺い、社内に戻ってテレビ・雑誌・新聞・ラジオをはじめ各種メディアやPRなどを利用してどのように販売戦略と販売戦術を立てるのがよいのか考えます。そしてその考えた販売戦略と販売戦術を「プレゼンテーションから広告実施まですべての責任を担います。」ということなんですね。

「社内ではマーケティング担当や制作(クリエイティブ)担当者、媒体担当などすべての担当者をまとめる調整役。」とあります。販売戦略や販売戦術を考える上で、マーケティング担当からは他社で似たような商品がどんな販売手法でどれくらいの売上実績があるかなどを調査したり、どんな制作(クリエイティブ)内容であれば新商品が売れるのかを制作(クリエイティブ)担当者と相談したり、どのメディアがいくらのコストがかかるのかを媒体担当と相談したりします。そしてそれらを一つにまとめていかなくてはならないんですね。

実際に社内の人間たちとやりとりする中で「スケジュール管理、コスト管理、業務品質管理等の責任を担います。」ということになるわけです。プレゼンテーションをする日までに提案書を完成させられるようにスケジュールを調整し、得意先の予算内に収まるようにコストを管理し、得意先が満足してくれるように制作(クリエイティブ)を納品しなくてはならないということですね。

「広告会社内では得意先の代表としての役割、」を担うわけですが、社内の担当者から、得意先からの要望やトンマナなど、得意先はどう考えているのかを得意先の代表者として社内の担当者に話さなければならないという訳です。そうしなければ、社内の担当者はどんなマーケティング手法を提案すればいいのか、どんなメディアの情報を営業担当に教えればいいのか、わからなくなってしまうからです。

「得意先では広告会社の代表としての役割を果たさなければなりません。」ということですが、逆に得意先に販売戦略を提案しにいくとき、担当者を毎回連れて行くことは難しいので、担当者たちがどう考えているのかを得意先に伝え、得意先からの質問に対して広告会社の代表として答えなければなりません。ここで伝えるべき内容を間違えると「先日は~~と言っていましたよね?」と信用を失うことになります。

このように、引用した文を覚えても、仕事を理解したことにはなりません。この文がどんな意味なのか、自分がイメージできるレベルで仕事を理解しなければならないのです。それが仕事研究です。

そして同じ営業職でも業界が違えばやることが変わります。
1社の仕事研究したからといって満足したり、その仕事はもう理解してるからセミナーに行かなくてもいいなどと考えたりしないようにしましょう。

【就活のためにやっていることには意味がない】

2014年09月19日 | Weblog
こんにちは。
マイストーリー 講師の江藤です。

9月に入り、涼しい日が続くようになってきました。
8月も終わり、サークルなどの大きな行事も終わる人が増えてきたのではないでしょうか。

今日はマイストーリーの自己分析相談会や大学の就職課(キャリアセンター)で出逢う
就活生の皆さんと話していてお伝えしたいなということを書きたいと思います。

-----------------------------

「すみません、一つ質問なんですけど、部活で陸上をやっていることは就活でプラスになりますか?」

先日大学の就職課に来た男子学生から受けた質問です。
質問に答える前に僕は彼にこう問いました。

「陸上は好きでやってるの?就活のためにやってるの?」

彼は答えました。「就活のためです。」と。

その返事を聞き、「じゃあ意味がないから早く辞めた方がいいね。」と答えました。

-----------------------------

留学した方がいいのか。
インターンシップをやった方がいいのか。
資格を取った方がいいのか。
OB・OG訪問をした方がいいのか。

これらの質問で問われているのは、部活・留学・インターンシップ・資格取得・OBOG訪問という【手段】そのものが就活にとって意味があるかどうかです。

【手段】そのものに意味はありません。問題なのはそれをなぜどのように使うかということ。

例えば包丁は料理に使いますが、【動機・理由や意図、使い方】を変えれば人を傷つけることもできます。
はさみがないからという理由で糸を切ることに包丁を使う場面もあるでしょう。

このように、【手段】そのものには意味がなく、その【手段】を講じる【動機・理由や意図、使い方】が大切なのです。

【手段】である陸上そのものが就活においてメリットになるかどうかはわかりません。陸上を行う【動機・理由や意図、使い方】が重要なのです。
彼の【動機・理由や意図、使い方】は『就活のため』でした。

「なぜ陸上を大学でも続けていたのですか?」と聞かれて「就活に有利になると思っていたからです!」と答えますか?
就活に有利になると本当に思ってやっていたら、嘘をついてごまかす人がほとんどでしょう。
例えば、「陸上は自分自身を鍛えるために重要なスポーツであると考えており、社会人になる前に自分自身を鍛えておきたいと考えたからです」などと言って。
そこにさらに「なぜそのように考えたのですか?」と追い打ちをかけられ、たじたじになり、嘘がばれるわけです。

であれば、「就活のため」という理由で部活を続けるよりも他に自分が成長できるような経験の場を探しにいくことや、
社会人や先輩などにどのように就活をしていたのかを聞いたり興味のある会社の説明会に参加したりする方がよいのです。

就活に有利だとか、そういうことではなく、

自分が将来何をしたいのか。
自分が将来どのようになりたいのか。
どんな人たちと仕事をしていきたいのか。
どんな仕事が世の中にあるのか。
どんな社会人が世の中にいるのか。
将来したいことに繋がる経験は何か。

そういったことを考えていくための経験をすべきです。

この記事を読んでその通りだとわかる人は是非マイストーリーの自己分析相談会かライフナビプロジェクトにご参加頂きたいと思います。

■マイストーリー 自己分析相談会
http://bit.ly/1qbCOij

■ライフナビプロジェクト
http://lifenavi.ac/detailpage.html

【未来を自己分析する!?】

2014年09月02日 | Weblog
こんにちは。
マイストーリー 講師の江藤です。

9月に入り、そろそろ就活しようかなと考えている人も多いのではないでしょうか。
就職活動で一番最初にやりなさいと言われている「自己分析」。

過去 現在 未来

自分がどんな人生を歩んできて、これからどんな人生を歩んでいきたいか。

今回は「理想の人生」を描くセミナーのご案内です。

就活用のセミナーではなく、みんなが理想の人生を考えるセミナー。
参加すれば自ずと就活でも役立ちます。

服装・髪型は自由。
真面目な内容なのに、みんなの笑顔がこぼれる楽しいセミナーになっています♪

是非下記からお申込くださいね!

-----ライフナビプロジェクト http://lifenavi.ac -----
こんにちは!
ライフナビプロジェクト 講師の江藤です。

兵庫・大阪・熊本・東京など全国各地で行われている

未来創造型セミナー 【ライフナビプロジェクト】。

あなたの「理想の未来」はどんな未来ですか?
このセミナーは10時間かけてじっくり理想の未来を描くセミナーです。

就職活動において大切な自己分析。
それは過去だけではなく、未来について思い描く必要があります。

どこで働きたいか。
どんな人と過ごしていたいか。
どんな風だったら自分は幸せなのか。

こういったことを考えることは就職活動だけではなく、
これから生きて行く上で非常に重要です。

【就活】というフィールドではなく
【人生】というフィールドで描く「理想の未来」

一緒に笑いながら描いていきましょう♪♪

10時間は長いって?!

参加した全員が
「10時間と聞いて不安だったけど、あっという間だった!」
「もっとみんなと話をしたい」
と言っています。

たくさんの仲間たちと充実した10時間を過ごしましょう♪

【ライフナビの思い】http://lifenavi.ac/heartpage.html
【参加者の声】http://lifenavi.ac/obpage.html
【詳細・一日の流れ】http://lifenavi.ac/detailpage.html
【9月開催詳細】
日時    9月26日(金) 10:00~20:00
会場    渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室1(http://www.shibu-cul.jp/
      渋谷区桜丘町23-21
地図    http://www.shibu-cul.jp/access.html
最寄り   JR・東京メトロ銀座線・東京メトロ副都心線・東京メトロ半蔵門線 渋谷駅
参加費   無料
服装・髪型 自由

【10月開催詳細】
日時    10月11日(土) 10:00~20:00
会場    BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館 研修ルームB(http://www.ys-tokyobay.co.jp
      江東区夢の島2-1-3
地図    http://www.ys-tokyobay.co.jp/access/
最寄り   JR・東京メトロ有楽町線 新木場駅
参加費   無料
服装・髪型 自由

【講師紹介】http://lifenavi.ac/intropage.html
【申込みはコチラ】http://bit.ly/1x3kyuw

【9月になりました】

2014年09月01日 | Weblog
こんにちは。
マイストーリー 講師の江藤です。

とうとう8月が終わりました!
8月はサークルの大きなイベントなどあり、これから就職活動を始めようという方も多いのではないでしょうか。

最近では相談も少し落ち着き、服装や髪型を気にしなくても参加できる気軽なイベントが多くの就活生に求められているようです。

そんな中でも社長さんや社員さん、そして他の大学の人達と交流できる気軽なイベントがあるのでご紹介します♪
マイストーリーの生徒たちも参加しているので、もしよろしければ申込みしてみてくださいね♪♪

http://www.passion-navi.com/p-navi/nomi_intern

【番組企画インターン】

2014年08月21日 | Weblog
こんにちは。
マイストーリー 講師の江藤です。

今回は面白そうな番組企画インターンがあったのでご紹介したいと思います。

就活をまだやっていない人も、気軽に参加できる内容です♪
番組の内容も就活についてなので勉強にもなります。

就活仲間もできるし、気軽に社会人といろんな話をする機会にもなるので是非シェアされているメールアドレスに池田さん宛でご連絡ください♪

-----下記、Facebookページより抜粋-----
【募集!】シェア大歓迎◎
毎月第3火曜日19時~Ust生放送でお送りする「池田夏帆の就活リアルスコープ」の番組企画を一緒に行ってくれる学生を大募集します!

☆メディア業界を目指したい、興味がある
☆企画職っぽいことを体験してみたい
☆真剣に就活に取り組みたい
☆リアルな情報が欲しい

そんな学生さんにぴったり。これまで私自身で内容を考えてきましたが、せっかくの機会なので、これ自体を成長の場にしてもらいたいと思っています。

企画運営チームとして、ぜひ番組づくりを体験してみませんか?やり方は相談して決めましょう!

放送当日に予定がある~などで遠慮せず、ぜひぜひ参加してくださいね。

興味のある方はコメントか、こちらまでメールでご連絡ください。
syukatsu@office-breath.com

もうすぐこの番組に出させていただくようになってから1年になります。番組のステップアップをぜひ一緒にやれたら嬉しいです。お待ちしてます!