Tazumichi

DIY ホビー いろいろ

Topics

2012-02-09 16:16:00 | ブログ

TopPage

----------------------------------------------------------------------------------------Topis履歴-(image)

Topics------------------------------------------------------------------------------------------2012/04/28

120327yokukei_2

1985年に長谷川 克 氏 との共著で出版した「翼型」を活用してくれてる!

例によって、ネットサーフィンをしている時に、偶然、「翼型」の表紙(写真右)が目に入ってきた。リタイア後、DIYで飛行機を作り、自ら空に飛び立とうという北海道在住のロートレーさんのBlogの記事であった。空への憧れを自らの手で形にしていく。とても素晴らしいセカンドライフである。そんな中で、翼型の選定に悩み、さまざまチェックしている中で、この「翼型」(電波実験社刊)を思い出されたとのこと。少しでもお役に立てるのなら、とても嬉しいこと。そして、いつの日か大空に飛び立って頂きたい。

詳細は以下Blogをご覧ください。
・金は無くとも 楽しく暮らそう  DIYで飛行機も  http://lawtray.blog.so-net.ne.jp/
・DIYで飛行機造り(20) 翼型(AIR FOIL)の検討 [機体設計]
http://lawtray.blog.so-net.ne.jp/2011-11-21?comment_success=2012-03-27T13:45:51&time=1332823551

TopPage

Topics------------------------------------------------------------------------------------------2012/04/17

高い枝の枝打用鋸の自作

P41700491

P417005012_2

大木の高い枝の枝打ちは、今まで、高枝切り鋏に付属している鋸刃を先端に取付けて行っていた。鋸の刃のサイズが小さく、又、だんだん切れが悪くなってきて、最近では、太い枝打ちができなくなってきていた。

P41700541

そこで、新たに鋸を購入することにした。切れ味が劣化しても、刃を交換できる替刃タイプを選んだ。  刃長:210㎜ 価格:998円 替刃:498円 実際に枝を切ってみると切れ味良好!長柄を作成することとした。蝶ナットで脱着できる様に、鋸の柄の矢印部に穴(Φ8㎜)をあけた。柄の後端の穴は元々あいており、これを利用して固定する。

P4170062

柄は、桧 36x18x2000㎜。取付用ボルトは、M6x40。ナットは手で脱着できる様にM6蝶ナットを使用。鋸の柄は、取付面がフラットではないので、取付側にM6の座金とナットを掛け、固定&スペーサとした。使用感は良好!、満足満足。

TopPage

Topics------------------------------------------------------------------------------------------2012/04/01

12032101a_2


12032101a


12032101a


12032101a_2


時計型ストーブ(ウッドデッキでのクッキング用)の薪(燃料)について

父は工務店をやっていた。高齢になり廃業したが、それまでの仕事での廃材が作業場にかなり残されている。木材廃材は、薪ストーブの薪にしている。困ったのがコンクリートの型枠に使用したコンクリートパネル、通称コンパネである。合板なので薪ストーブには使えない。そこでイニシャルが安く消耗品として使えるストーブでなら燃やせるのではと考え、ウッドデッキに調理用のストーブとしてホンマ製作所のステンレス 時計1型薪ストーブ AS-60/8,400円(税込)を2010年3月に設置した。その後、今日まで、焼肉、ジャム、マーマレード造り、お茶、焼き芋、乾燥果物、等々、各種調理に使ってきた。丸2年の使用になるが、ストーブや煙突に、これといった不具合や異常な痛みは見られない。

TopPage

Topics------------------------------------------------------------------------------------------2012/03/21

12032002

12032003

-------------------------------------HTC-50TX取扱説明書

薪ストーブ再度温度測定そして抱いた疑問

3月2日に放射温度計を購入したので、各部の温度測定を行った。その際の感想は、「天板面の温度の高いこと」であった。その後、フト、200℃を目途に焚いてたけど、「今までの温度は何?どこの温度?」・・・疑問が湧き、温度計取付部つまり煙突側面と天板上面の温度を再度測定した。結果は、100℃以上(130℃)の差が出た(3月2日測定時は166℃の差)。どこを測るかによって、こんなに大きな差があるのならば、正しい測定位置は何処かを確認すべく改めて取説を確認した。結果は、上記取説に示すように、天板上でも煙突側面でも見やすければどちらでも良いとのことであった。私の場合、煙突側面に温度計を取付けて慣らし運転を行った(現状も煙突側面に取付)。煙突が200℃ならば天板上は300℃オーバーとなってしまう。取説では300℃以上の場合「鋳物を痛めたり・・・」とある。私のストーブは、「慣らし運転」で鋳物を痛めてしまったのだろうか?

これほど温度差があるのであれば、どこに温度計を取り付けるかの明確な指示があるべきと思われるが・・・如何なものだろうか?

P3200011付属の温度計の精度確認

付属の温度計の誤差があると、従来200℃と思っていた数値自体にまた差がでることになるので、天板上面での温度を双方の温度計で確認した。

結果は、殆ど差のないことが確認できた。

・放射温度計--352℃

・付属温度計約350℃

現在、ホンマさんの3種類のストーブを使用しているが今のところ3台共、トラブルなく使用、特に時計型ストーブは非常に使い勝手良く、クッキング用として一年を通じて使用。コストパフォーマンスも優れている。故、より安心して使え、エコヒーティングを育てるべく、今後共、ハード、ソフト両面での改善対応をお願いできればと思う。

TopPage

Topics------------------------------------------------------------------------------------------2012/03/15

Deck120301holej

天空廻廊点検口

天空廻廊の材料は防腐剤処理したスプルースを使用しており、耐久性は優れていない。なのでメンテナンスををキッチリと行うことが非常に重要。メンテナンスを簡単に行える様、徹底して点検口(図中青部)を徹底して配置。

Deck_hole120315_2

点検口の構造は図に示す様に、落とし込み方式を採用。ガイドによって位置決を行う。脱着は専用の道具(マイナスドライバーのビッグサイズ)を作って開閉。

TopPage

Topics------------------------------------------------------------------------------------------2012/03/05

Deck120301scj

天空廻廊のミニ倉庫 

                                                                       35年前に建てた自宅の外壁は白のモルタル。ウッドデッキや木枠のサンルーム等が形になるにつれ、どうもこのモルタル壁との相性が気になりだした。私にとっての素材感は、いわばスッピンがベスト。木、鉄、ガラス、陶、そして敢えてコンクリート(打ちっ放し)これらを塗装なしで使いたい(理想ですけどね)。この観点からすると、モルタルは厚化粧のイメージ。時と共に剥がれる、煤ける、つまり「汚く」なる。これに比べてスッピン材達は、時と共に風合いが出てくる、味わい深くなる・・・ような気がする。そんなこんなで、モルタル壁をなんとかしたかった。そこで思い立ったのが、杉の野地板を壁面に被せるということ。折角覆うのなら、その中に空間を作れば、ミニ倉庫(物置)になる。結果、図の6ヶ所に作った。

A:もともと電気温水器を置いてあったところ。洗濯、BBQ用調理器具などを収納-------------------B:サンルーム横の90㎝幅の壁。BBQ用薪ストーブの薪保管、清掃用ブロアー等を収納--------C:北側の壁。杉と桧の野地板保管(ここで乾燥させる)----------------------------------------------------D:壁が鋭角の三角の角。防腐剤、塗料を保管-----------------------------------------------------------E:北側一階屋根。分別ゴミステーション。見栄えの良くないカラーボー屋根が隠れる-------------F:工房(3階)デッキ部壁が赤のアスファルト屋根を隠す。小物、雑多なものを収納-----------

スッピンだけ?否、刺した紅に誘われる。そんな感覚の「色使い」も好み。

TopPage

Topics------------------------------------------------------------------------------------------2012/03/02


TreeDeck

2012-02-08 17:16:47 | ウッドデッキ

treedeck Tree Deck TREE DECK ツリーデッキ------------------------------20012/10/01更新

TopPage----------------------------------------------------------------------------------------------

Nyc071224j


幼い頃からの夢、ツリーハウス。その雰囲気で、ツリーデッキを天空廻廊の一部として作った。

12040102a


デッキは、樹の成長と風等による樹の揺れを考慮して作らないと、すぐに壊れてしまう。そこでデッキは3ケ所で支えることにした。また天空廻廊からの桟橋は樹の側で吊り、天空廻廊側はボルト1本で止め回転自由な構造にした。                

12031108a


3ヶ所の詳細、No1、2は全ネジのボルトで吊り下げ、樹の成長に伴って調整できる様にした。

12031110a_3


デッキ内の切欠きの隙間は、樹の成長ですぐに小さくなる。予想を大幅に超える成長。5年経過して2回穴を拡大した。また広げないといけない。桟橋は水平面での回転がフリーで樹が大きく揺れても天空廻廊側には大きな力は伝わらない。

リンクホンマ製作所 時計型ストーブを遊びつくす植本多寿美)

天空回廊 

YouTubeStorm120403/動画(2012年4月3日の嵐のツリーデッキ) 

⇒Photo Album 

TreeDeck : ツリーデッキ/四季の表情

⇒ TopPage


WoodDeck

2012-02-08 17:08:33 | ウッドデッキ

wood deck Wood Deck WOOD DECK ウッドデッキ----------------------20012/07/15更新

TopPage

0071215jsky

リンクホンマ製作所をクリック  ウッドデッキ(植本多寿美)とクッキング用薪ストーブの使用例

天空回廊 WoodDeck                                           

⇒Photo Album

WoodDeck    : 自作ウッドデッキやリフォーム、家具等のDIY

           写真とコメントにより詳細を説明

YouTube←天空廻廊0705/動画(2007年5月の工事途中)       Youtube01_2

YouTube←天空廻廊120301/動画(2013年3月の様子/冬枯れ) 

YouTube←工房Atelier120228/動画

⇒ TopPage


GLIDER/Models

2012-02-06 23:22:52 | GLIDER Model

glider Glider GLIDER Solid Model R/C グライダー ソリッド モデル---20012/06/25更新

TopPage ---コレクション---Collection---ギャラリー---Gallery---

無動力での滑空の美しさ、フォルムは究極の美Uuemoto
RadioControle、SolidModel 等、模型作り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・RadioControle :大空を飛翔するスケール機は、

            実機をイメージして、夢の世界がより大きく拡がる。 

・SolidModel      :1/43SCALEに統一して作る。歴代の機体の特徴が歴史がより鮮明に 

            浮かび上がってくる。(現在58機製作)---ソリッドモデル---

            バルサ、竹、紙、塩ビ(包装容器再利用)等、手短な材料で製作。 

⇒Photo Album 0ue120208

GLIDER R/C Model   SCALE機 1/20、1/10

GLIDER Solid Model  1/43SCALEのSolidModel

Gallery---

・唯一実際に滑空できるModelのSB-10 

Sb10fly0_3

⇒ TopPage


MINI CARs

2012-02-06 20:56:23 | MINI CAR・ミニカー

mini car Mini Car MINI CAR ミニカー ミニカー ---------------------------------2014/05/19更新

TopPage     コレクション、Collection、ミニカー、Mini Car    MIniCar 展示 蒐集 

ミニカー 3,453台(2014/05/19) 全て見える状態が基本理念 今も棚を作り続けている。

1fe_wall_12 

 

絵の作者は、植本多寿美

1fw_wall_2

ジャンクものが結構多い。というか多い!本来は建機それもクレーンが一番のターゲット。大型のクレーンはかなり高価で手が出ない。

F1はTAMIYAのプラモを結構組立。レギュレーションの枠と最速のみを目的として生まれたフォルムは芸術品。でも、あのアイルトン・セナがいた頃が最盛期。

Beetleは不朽の名作。ミニカーの定番。完成された名品。合理性の極み。

特装車も、消防、警察、空港、清掃、キャンピング、軍用とついつい手がでてしまう。

ヴィンテージは味わい深い、雰囲気があって、フォルムが優しい。

バス、特にヴィンテージが・・・、英国の味わい、British~といわれる色使いは独特のテイストでお気に入り。

トラックも働く車の定番で、存在感がある。運ぶものも多様だからそれだけいろんなバリエーションがある。

Beet、MR-S オープンカーで走り廻っていた(PhotoAlbumに番外編で掲載/2台共LampUnitはFRPでDIY)。1993年登録のHONDA Beetは今も愛車。スーパーカーやスポーツカーも超かっこイイ。

一時期ライダーだった。イージーライダーを観て感涙・・・こともありバイクにも、そしたらスクーターにもとかで、ついつい手がでてしまう。

なんだかんだいっても、やっぱりセダンは定番中の定番かも、生活感というか、車本来の移動手段のルーツがある。結局、なんでもエエンカイ!ということかも、とにかく好きなんですね。最近は、幼児用の本来のオモチャにも目が行くようになってきた。ある意味、デフォルメ、安全とかいう面でのデザインは結構秀逸。ユニックといわれる小っちゃいクレーン、正式にはトラック搭載型クレーンは、ほとんど出回ってない、ので自作。一部自作のクレーンとかトラックとか、今後少しづつ増やしていきたい。それに、いろんな方からもらったものも結構ある。これは大切にしないとね。ある意味宝物です。

昔は(1980年代)はミニカ-が一杯あった。ToySrusでも10年ぐらい前には結構あった。それがここ数年で激減した。かろうじてTOMICA、Hot Wheelsくらいのもの、こんな中で、食玩がさまざまの企画で、楽しみを残してくれている。一方、海外では新製品が次々出されており、日本が急激に衰退。社会的にも昨今の車離れ、特に若者が顕著。技術立国日本のイメージはどこかへいってしまう!

ここまでは、箱タイプの棚で壁面に立て掛けて設置。

ここからは、壁埋め込みタイプの棚。通路に棚を作る場合は通路を狭くしたくなかったので、壁に穴をあけて棚を増設。
2fs_wall_5

 

2fe_wall_8

 

2fn_wall_2
 

 

2fw_wall_2

 

 

☆…⇒Photo Album 

    MINI CARsミニカー収納棚の実写真 

YouTube←MiniCar120227/展示状態を動画で見れます。Youtube01_2

TopPage