Sの放浪記

成り行きで40代にして言葉も分からない中国へ来てしまった。漫然と今後を模索中。国外引越しに伴いブログも引越すハメに。

ユニクロまで、、、、。

2012-09-15 20:07:12 | 北京

先程近所でご飯を食べてきた。結構多い一般の人たちが日本がどうのこうのって話してた。うちの近所の日本料理屋さんはほぼ全て看板の日本という言葉や平仮名を隠してた。テレビのニュース番組なんかも島の話題ばかりです。多分建国以来の規模のデモなんだろう。こっちの2chみたいな掲示板なんかを見てても雰囲気は良くないこんなときに日本語を話して歩いてたら殴られても不思議じゃない。僕も日本のセブンスターを吸うときも箱はなるべく周りに見えないようにしてます。今後こっちで小売品を中心に日本製品を避ける動きが広がるんじゃないかな?暫くは人々の日本に対する印象は悪いままだろうから。日本企業の駐在員引き上げや小売業の営業停止の動きなんかも出てきているらしい。何で渡航延期勧告とか出ないのかな?とにかく旅行には適さない時期かもしれません。

しかし、ユニクロは悲しいな。。。「『あの島』が中国領土であることを支持します」って入口に貼り紙してるけど、町の小さな飲食店じゃないんだから。ここまで大きい企業がこんな貼り紙するなんて。。。上場企業がこんなことするんだから、この会社は信念を持って支持してるのかも知れないな。良く考えたら、この会社の製品は中国製に大きく依存しており、本当に中国を心から愛しているんだろう。とにかく、僕は二度と行かない。この写真はネットからのものです。

 

危険と言えば沖縄はこことは比べ物にならない位に、外出は危ないと思う。凄い規模の(900ヘクトパスカル!!)の台風が近づいてる。さっき読谷村の友達とスカイプしてたけど、数年に一度の規模の大型台風だから現地の警戒感はかなり高いらしい。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る