僕の上海生活

6月から本格的に上海で学生生活を送る僕が、
三か国語でブログを書いてみました。

僕なりの語学学習のやり方

2017-06-01 07:48:46 | 語学学習
何かを学ぶのに、どのような形ややり方で進めて行くか、と言うのは人それぞれだと思います。
もし貴方が何かを学ぶ上で、思うような成果が得られないなら、「学習のやり方」が合わないだけなのかもしれません。

と言う事で、自分がどうやって物事を学ぶのか、共有そして議論するのは意味のある事だと僕は思います。

御託はこの辺にして、僕がどのような形で語学学習を進めて行ったか書いていきたいと思います。

1)読む。

読むと言っても、辞書を引きながら・・・と言う面倒臭い事はしなくても良いと思います。(面倒じゃない人は大いに引いた方が良いです!)50%単語が判れば、本は読めます。
そのまま判らないところをほったらかしにして読み進めて行くと、50%が60%になります。
何故かと言うと、読んでいくうちに、脳が勝手に判らない単語の意味を予測しています。
恐らく意識的にではなく、無意識でもそうなっています。
そして読み終わったら、また読み返します。きっとさらに読みやすくなっている事でしょう。

実際、僕の英語が上達したきっかけはJ.K.RowlingのHarry Potterシリーズを読んでからです。11歳位のころ、初めて本気で本を読みました。
ストーリーが面白くて、単語が判らなくても読み続けたいと思った本に出合えたのは幸運でした(ハリーとは同い年でしたし)
読書を通じて語学が上達するのは、僕は「楽しい」か「必要」かです。

二つ目の「必要」はもう一回の上達です。イギリス教育課程のEdexcel A-levelの内、English Literature(英文学)を学んだとき、読書は「必要」なものでした。僕がそれまでしていたいい加減な読み方ではなく、もっと厳密な意味で文章と睨めっこしなければいけない必要に迫られた時、僕の英語は上達しました。

読むことで僕の単語語彙は格段に向上しました。


2)書く。

書く事は非常に大事です。ただ、僕の個人的見解では「ノートを取る」事は書いているうちに入りません。教科書に書いてある事を書き写すのは、指の筋肉トレーニングであり、非効率的な学習の仕方だと思います。

あくまでも自分の文章を書くことが大事だと僕は考えます。自分の頭で考えた事を書く(本当は頭が色々な借りてきた情報を統括、整理して出力している)という事が肝要です。

僕はICQの後に出てきた、MSNメッセンジャー世代です。ついでに関係ない事を言うとインターネットを接続するたびにコンピュータから音がした(ISDN)世代です。
何が言いたいかと言うと、僕の世代は、多感な思春期に、コンピュータで打つ文章を使ってコミュニケーションを取っていたという事です。言葉に出せないような事も文章に出来ました。

書く事は、読んで身に着けた単語を使えるかどうかのテストです。沢山の単語を知っていても、出てくる単語が稚拙では勿体ないです。これは書く練習が出来ていない場合に起こります。


3)歌う。

学びたい言語の歌を歌います。(当たり前だけど・・・)
「話す」前に何で「歌う」のでしょうか。
まず歌う事は一人でも出来ます。自問自答で話すのも一人でも出来ますが、あんまりやると頭がおかしくなってきます(笑)
歌うと言う事は、まずよ~く聴く事が大事なので、まず言葉のトーンを覚えて(意味は判らなくても結構)歌って、初めて歌詞の意味を調べてみます。そしてまた歌うのです!そうする事で歌うたびにその意味を考えてしまうので自然とその歌に入っている単語を覚える事も出来ますし、声に出す事も練習できます。一石三鳥ぐらいの効果があるのです。


4)話す。

話すのは最終段階です。
何故かと言うと、話すと言う行動自体が非常に複雑だと僕は思っているからです・・・
言語が話せるけど書けない、読めないという人も沢山居ますが、やっぱり読み書きも出来た方が上達の具合も良いと思います。
話した後、僕は必ず反省します。「こう言えばよかった、ああ言えばよかった・・・」なんて考えていると、また同じことをして、同じ反省を何回もします。でもこれで良いのです。10回反省する前に(大抵の事は)治ります。



最後に、僕が一番大事にしているコツは・・・

好きな時に好きなだけやる。

気持ちが乗らないときに学習しようとしても、頭に入りません。加え、勉強が辛いものだと脳に認識させてはいけないのです。
勉強は楽しいものです。そうなんです。

---------------------------------------------------

同級生Cの言った面白い事 funnny things C says C妹有趣的说

2017-05-31 08:05:42 | 日記
上海では、交通は右側通行であり、即ち車は左ハンドル、歩行者は右側通行です。

マレーシアは日本と同じ右ハンドル、歩行者左側通行なので、僕とマレーシア人同級生3人は中国の道路で戸惑うことがあります。

同級生のCちゃんは、マレーシアのクアンタン地方出身の中華系マレーシア人ですが、左側をずんずん進み続けるので、
「Cちゃん、中国は右側通行なんだよ。車もほら、左ハンドル右側走ってるよね」と言うと、

「でも私左利きだし!」との返答。

どういう理論か詳しく聞いてみたかったのですが、路上で座り込むのも迷惑になるので後々、さんざんネタにしました。

-------------------------------
In Shanghai, traffic is Right-handed. - so Cars are left-handled, and people walk on the right.

In Malaysia, just like in Japan, they follow the Left-handed traffic system. So the 3 Malaysian classmates and I have trouble navigating ourselves in the Chinese roads.

My classmate C is from Kuantan, Malaysia. She keeps marching on the left side of the traffic, so I told her - "C, in China roads, we have to walk on the right, you see - the cars are left-handled and running on the right also, right?"

she goes - "But I'm Left-handed!"

I wanted to discuss what was the logic in there, but I guessed it would be a hindrance to traffic so later I talked about it - for a laugh.

----------------------------------
在上海,道路通行方向是右边,所以车是左軚车,人在右边走。

在马来西亚,同样的日本是靠左侧行驶的国家,那我和马来西亚人的同学们有时很弄乱。

我的同学-C妹是来自Kuantan,马来西亚。他强迫走左边,那我说
“喂,C-在中国我们要行右边。你看,车在右边吗”

他说-“但我是左撇子!”

我要对他讨论有那个伦理,但我想我就阻塞那个街道。以后我们笑谈一点。

------------------------------------------

中国語単語帳
有趣 YouQu - interesting
左軚车 ZuoTaiChe - Left-handled car
道路 - DaoLu - Road
弄乱 - NongLuan - Confuse
同学 - TongXue - Classmate
左撇子 - ZuoPieZi - Left-handed
伦理 - LunLi - Logic
讨论 - TaoLun - Discuss
阻塞 - ZuSe - Obstruct
街道 - JieDao - Street
笑谈 - Laugh about

マレーシアってどんなところ? How is Malaysia Like? 馬來西亞是什么国家?

2017-05-30 22:16:34 | 旅行
上海生活・・・と銘打っておきながら、最初となる投稿は僕の第二の故郷、マレーシアについて書き綴って行きます。

マレーシアには20数年居たのですが、その良さ(と言うか特色)を身をもって実感し始めたのはごくごく最近の事のような気がします。

自分から見たそのマレーシア的特色をつらつらと書いていきます。
食事が豊富・美味しい・しかし高カロリー
多民族・多宗教・多言語。ある程度お互いの違いに寛容
高い教育水準と身近な海外学習
安くできる旅行
隠れた観光地が沢山
親日国家であり英語が話せる旅行しやすい国
等々、今思いつくだけでも数々の「いいとこ」があるのがマレーシアです。
詳しい話を今後書いていき、リンクを貼っていきたいと思います。

-----------------------------------------
Even tho my Blog's theme is "My life in Shanghai", I would like to start off my blog with something about my second home - Malaysia.

I have been in Malaysia for 20-odd years, but it seems like I have only realized its true beauty in the recent years just before I left.

here's a summary of things I love about Malaysia.

Great food variety and taste - though high in calories
multi-racial, multi-religion, multi-lingual... and mutual tolerance (to an extent)
high standard of education and overseas education that is within reach
cheap holidays! (hugely thanks to airasia)
lots of places to go that are not popular, but great to go
Japanese-friendly country that is easy to go around

so that was about most of the things just off the top of my head,
but I'll discuss them in greater details in later date and post them up.

---------------------------------------

虽然我的博客有这样地标题-【我的上海生活】,我想要执笔关于马来西亚-我的第二的母国。

我住在马来西亚大概20多年,但是我想-我临行的时候,我就惊觉马来西亚的优点。

下面是总我的意见的概要。

太美味的食物!但高高的卡路里
多重民族,多重文化,多重语言,和比较有的相互的承受力
高标准的教育跟留学的机会
便宜的放假机会-幸会AirAsia
有许多潜在有趣的地方
对日本人友善的国家,很简单探望

---这是,我觉得我的意见的小短片
然后,我要执笔更详情和Link下。

---------------------------------------
中国語単語帳

即使 JiShi - even though..
虽然 SuiRan - even though..
博客 BoKe - Blog
关于 GuanYu - about / concerning
意识到 YiShiDuo - realize
惊觉 JingJue - epiphany
优点 YouDian - advantages
临行 LinuXing - on departure
比较 BiJiao - relative
相互 XiangHu - mutual
承受力 ChengShouLi - tolerance
标准 BiaoZhun - standard
许多 XuDuo - lots of
潜在 QianZai - hidden
执笔 ZhiBi - to write

上海に行く!(直前)Flying to Shanghai! (soon) 就在飞去上海!

2017-05-22 09:17:18 | 日記
現在搭乗ゲートに誰よりも早く着き、飛行機を待っている途中です。

朝4:10分の羽田行きバスに乗り、羽田空港内で牛丼を食べ、本屋さんに行き、コンビニに行ってビール飲んで・・・のったらのったらゲートに着いたのですが、

バスの中で昔の記憶を呼び覚ます出来事が有ったので投稿してます。

バスの中途駅で、視覚障害者の方が乗ってこられました。
交通機関と視覚障害者の方のコンビネーションで何か、心に残る事が有ったような・・・と考えていたら、思い出しました。

それは僕がマレーシアで公共交通機関であるLRTを使って学校に通っている時でした。

マレーシアでの中央駅といったら、KL Sentral Station駅と言う駅です。
ここには、LRT、KTM、長距離バスや長距離電車、色々な交通機関が交差するところなのですが、

この混雑しているなか、視覚障害者の方が立っていらっしゃったので、どうしたのかと様子を伺っていたら、30秒ほど動かなかったので、(どうしようかな、何処かに行きたいのかな)と思う反面、(お節介かな)とも思ったのですが、勇気を出して聞いてみました。

「何処に行きたいのですが?」と聞くと、「いや、ココで良いんだけどね・・・」との答えが来て、(やっぱり余計なお世話だったかも!)なんて思っていたら、何処からともなく「おぉ、お前居たのか!?」と言う声が聞こえてきて、声の方向を見ると、もうひとりの視覚障害者が居られました。

そうすると、僕が声をかけた方も笑顔になり、お互いに近づきあい、握手をして腕を組み、親しげに歩いて行ったのです。

この出来事から、健常者には何でもない待ち合わせも、視覚障害者にはどんなに難しい事なのだろう、そしてこんなに広い所で出会え無い事は無いのかなと。
そしてお節介した結果、お互いが少しでも早く出会えたのなら良かったかな、と思ったのです。

その後、視覚障害者を見かけたらどう対処したら良いか調べた所、このようなウェブサイト http://home.c00.itscom.net/t2oho4no/fukusitaiken/yuudou/yuudou.htm も見つけ、少し勉強になりました。

お節介でも良いから積極的に声を掛けると言う事は、結構精神的労力の居る事なのですが、僕なんかは運よく親切な方々(他人)に心遣いをして貰う事が多いので、少しでも僕も周りの役に立ちたいと自然に思うようになりました。

この投稿を書きながら暇をつぶそうと思ったのですが、まだ搭乗まで3時間・・・勉強しよっと


---------------------------------------------------

I'm currently at the airport departure gate - way earlier than everyone else, waiting for the plane.

I took the bus here that departed at 4:10AM in the morning, reached haneda and ate Beef Bowl, strolled along to the bookstore and stopped by the convenience store to get a can of beer... after that I ambled towards the gate.

I thought I would write an entry because something happened on the bus that incited a memory in me.

That something, was that there was a visually impaired person coming onto the bus at one of the stops.
I was thinking that there was something about the combination of public transport and visually impaired person, I thought a bit more and then I realized -

That was when I was taking the LRT, which is a type of public transport in Malaysia, towards my school.

The biggest station in Malaysia must be KL Sentral. It is a crossroad for LRT, KTM, Long-distance busses, and long-distance high speed rails.

in the crowded station, standing there was a visually impaired person. I was observing what he was going to do, but he didn't move for about 30 seconds, so I thought maybe he wants to go somewhere, though I also thought I may be a big busybody by asking. But in the end, I plucked up the courage and asked him.

I asked him - "Sir, are you looking to go somewhere?" to which he replied "No, I should be at the right place..." and I thought to myself, okay, maybe I WAS a nosy busybody.
That was when someone else called out "You're there huh?" and when I turned around, there was another visually impaired person standing there.

the first visually impaired person broke into a smile, walked towards each other, shook hands, and walked away hand in hand.

From that incident, it made me think that just how difficult would be for a visually impaired person to meet up, and if they ever tried meeting up in a big open place like this, and end up being unable to meet.
And although I was a bit of a busybody, it would be nice if I had shortened the time it took for them to meet up.

After that, I took some time to find out how we should help a visually impaired person more effectively, and I found this website. - http://home.c00.itscom.net/t2oho4no/fukusitaiken/yuudou/yuudou.htm which was very educational.

To be a busybody and actively go talk to someone is actually mentally straining, but I have been fortunate enough to be surrounded by nice people (strangers included), so naturally, it lead me to hope to be someone who would be a help to the society.

I was thinking I could kill some time by writing this entry, but there's still 3 hours till boarding. time to study!

自己紹介

2017-05-22 06:44:06 | 日記
はじめましてこんにちは。

僕はマレーシアで人生の大部分を過ごし、マレーシアの大学を卒業(医学部)そして第二の学部に入り(中医学部)、これから上海にて中医学の基礎を学んでいこうという者です。
同時進行で日本の医師国家試験予備試験に挑戦しています。(書類審査は済ましました)

医学卒業から直接中医学を学ぶのは珍しいので新聞に載りました


今年から上海で学生生活を送る中、もし出来る事なら自分の体験を通して何らかの形で誰かの役に立てる情報をアウトプットしていけると良いな!と、上海に留学する前からブログを立ち上げてみました。

僕が単位移行する形で転入(マレーシアの大学には3年間在学していました)するのは、上海中医大学という大学で、24日に入学手続きを済ませる予定です。

マレーシアでの大学IMU(International Medical University)では、中医学を英語で学びました。
英語で学ぶと言っても、テキストの本などは中国語の本をメインに、英中バイリンガル本を元に英語でコミュニケーションを取りながら、学んでゆくスタイルでした。

上海中医大学に編入するには、マレーシアの大学でのある程度の成績と中国語検定であるHSK(汉语水平考试)で最低でも4級が必要なので、マレーシアで取っておきました。マレーシアには中華系の友達と共に中医学を学ぶので、中国語を学ぶ機会は有り余ってあるので幸運でした。

僕の語学的な背景として、
STEP  英語検定1級合格(16歳の頃)
TOEIC 990点
TOEFL(IBT)110点
HSK 4級 226/300
JPLT N1 180/180
マレー語 日常会話・患者と問診可能レベル

これらは自慢に見えるかもしれませんが、マレーシアでは語学学習の機会が存分にあり、両親の弛まぬサポートと後ろ盾があって初めて出来たものです。加え、マレーシアでは3・4ヶ国語出来るというのが至極普通の事なのです。

しかし、語学学習に関しては自分なりに色々と工夫を凝らしているので、後々色々書いていきたいと思っています。

趣味は剣道、水泳、ボルダリング、武術全般。

健康に関するものなら何でも興味が有ります。これから色々と勉強出来る事が沢山あるに違いないので、胸を躍らせています。
学びの中、沢山の友人も作れるので本当に有り難い事ですね。

大学で出来た仲間達と。



それではここまで読んで下さり、真にありがとうございました。これから出来るだけ更新していきたいと思います。

-------------------------------------------


Greetings! and welcome to my humble blog.

I am someone who have spent most of my life so far in Malaysia, graduated from a Malaysian Medical university (MBBS), and currently on my second degree (Chinese Medicine) - as of now, I am in Shanghai, learning about the basics of Chinese Medicine.
Simultaneous, I am ambitiously trying to get my Medical Licensing exam in Japan done. I'm at the stage where I've done my documentations for the preliminary exam.

I have been put on the local papers for my unique choice of educational career (first picture)

Since I will be starting my new life in Shanghai, China, I was thinking that I could output some kind of information so that hopefully it would benefit someone - so the presence of this blog.

The university that I would be transferring from Malaysia (after studying for 3 years) is called SHUTCM - Shanghai University of Traditional Chinese Medicine- and I am planning to have registered by the 24th of this month.

in my Malaysian university (International Medical University), I have learnt Chinese Medicine through English language (which makes my uni quite unique!)
Though the medium is English, the reference books and most of the contents are originally in Chinese. so I have used bilingual books as a reference while learning with a mixture of Chinese and English.

For me to enter into the SHUTCM, I have had to take a proof that I can in fact communicate in Chinese, by taking an exam called HSK - HanYuShuiPingKaoShi (Chinese Language Standard Exam) and pass at least level 4 in that - so I took it in Malaysia. I was lucky, because I learnt chinese medicine with my chinese friends in Malaysia, so I was blessed with a lot of opportunities to learn Chinese language.

Here is my linguistic background - for reference.
STEP English Profeciency Exam Eiken - 1st grade pass when I was 16
TOEIC - 990
TOEFL IBT - 110
HSK grade 4 - pass (226/300)
JPLT (Japanese Language Proficiency Test) - N1 pass (180/180)
Malay - everyday conversation

I may look like I am bragging, but in my defence... I really owe them all to the opportunities I have had thanks to Malaysia as a country with multiple languages, not to mention the limitless support my parents have given me.
Furthermore, it is pretty normal in Malaysia, to be tri-lingual or quadri-lingual.

however I do have some things that I do - in order to learn languages effectively... so I'd like to digress further in the near future.

My hobbies include but not limited to - Kendo, Swimming, Bouldering, Martial Arts.

You may have guessed from the choice of my degrees, that I am fascinated about health and the functions of human being.
I know that I have plenty to learn, so I can't wait to explore this vast world of health.
I am also thankful that I could make many friends through learning.
with my friend in uni - (Second picture)

Thanks for sticking around (I know it was a long post) - I'd like to post as frequently as possible from now on.